![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/d4/66dfbd7145bb99a689c87b979e82a828.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/87/be2ee614d69efb9fe704dd4c21d48695.jpg)
めったに乗らない北関東度の茨城方面、ましてや常磐自動車道。いわきとお友達になって、乗る機会も増えるか?
北関東道は東北から分岐して、常磐のいわきJCまでで食べられるSAは壬生と笠間があるが、壬生はおいしい記憶がない。
今回は、笠間によった。昔よって食った記憶があるが、店が変わったような気がする・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/8e/0c371d60bce3d28aa4fa0e967f36bf21.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/f6/84de20a7575c60c81aaacff4701383da.jpg)
笠間といえば、笠間稲荷。おいなりさんも売っていた。カウンターに並んで、てんぷらやお稲荷など皿に乗せ、最後にそばとかうどんとか注文するスタイル。
わしゃ、こうした立ち食い系は、かき揚げかちくわが好みなのだが、この1本丸ごとのちくわに圧倒され、食っただよ。
京風と名打ってあるから、関西風の薄い色を想像したが、関東系とのハーフぐらいの色だった。
麺はよし!汁がもう少し濃厚甘目ならGOODだったが、及第点かな?ちくわは半分は醤油で食って、最後は麺に投入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ae/10aa8b61104f9e2165c9767e5404d35a.jpg)
常磐道は東海に立ち寄った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/e9/cf1aefdefac92ed5332df3062a9386af.jpg)
ラーメンがよさげだったのでラーメン。ミニ豚丼も食った。昼がおにぎり1個で(このおにぎりはうまかったなぁ・・・コメがまずうまかった)おなかがすいていたのだ。
ラーメンはおいしかった。が・・・・ミニ丼はちょいと普通だった・・・食ってゆくと、もはや食いきれず結構残した。
やはり、ミニ丼付きは、年齢的にむりだと悟る。アハハ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/b6/9fb1b5cc397ee2f64587554f156b824f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/a9/22f26862729631de4493ce9b034f0269.jpg)
常磐道の楽しみは「だるま納豆」!!
こ奴は、うまい。
昔はこうした「わら納豆」は6個入り・・・・やがて4個入りと客のニーズに合わせ変化している。
ついに2個入り。実によい・・・2個入りなら、躊躇なく購入だ。
わらに直接豆を入れ、発酵させているのが、味の秘訣かも?
ねぎたっぷり・青のりも入れて、おいしく食べた。
明日、また常磐に乗る・・・納豆買う。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます