シーカヤック釣り 海をてくてく

カヤックフィッシングとハイキング
足漕ぎカヌー(スワンじゃないよ)と自分の足で、陸上、海上、遊びあるき

高知をてくてく2

2007年10月26日 | 食う
 どーんっとかつおのタタキ定食登場。
 戻りがつおなので、実が大きい。もっちりした歯ごたえ。
油が乗っているが、きつくない。いくらでも食べられる感じ。
 たれが美味しい。関西のスーパーで買うタタキのタレは辛すぎる。
本場、高知の辛みの演出は、ニンニクのスライスが担当。
後で打ち合わせがあっても、誰も避けたりしない。
いっしょに食ってこそ、タタキなのだ。
 風邪を押して参加の上司も、治っちまった。万人向けでパンチのない市販薬より、ニンニクパワーがキクのである。

 仕事が終わって空港。早めの便へ変更がきかず、2時間近くを飲んで潰す。
ビールに、かつおのタタキ、うつぼのタタキ、じゃこ天、鳥唐揚・・・。
ここでは、ゼラチン質たっぷりのうつぼのタタキが、一押しメニューであります。

 三食で、ニンニク1玉以上食ってると思う。自分で自分のニンニクの匂いがはっきりわかるレベル。帰りの地下鉄で、一回横に座った人が、たまらず移動しました。

 釣ってもないけど、かつお、半身は食ったどーっ! 大満足の高知でした。

高知をてくてく1

2007年10月26日 | 食う
 今回は、仕事がらみ。
 高知の須崎の仕事。打ち合わせは朝10時から。
 4人で前日夕方から高知入り。高知駅周りの繁華街は、魅力たっぷり。最近地方の都市は幹線道路沿いに繁華街があり、駅周りは寂れてしまっているところが多いが、ここは元気である。
 かつおのタタキ、うつぼのタタキ、メヒカリの塩焼き、ツブガイ刺身、牛の串ステーキ・・・。ビールに、黒霧島で、腹いっぱい。ホテルで少し休んで、屋台ラーメンでシメて、メタボ増強計画一直線のつもりが、いつの間にか寝てしまう。深夜に眼が覚め、なんたらビデオ1時間300円。最初の登場人物が好みでないと、数分で寝てしまういつものパターン。

 翌日、須崎で打ち合わせ後、少し車を飛ばして旨い店で昼食。
 海が見渡せる高台にある食堂。
 屋外でも食べられ、待っている間、かつおのタタキを藁の強火で焼くところを見せてくれる。