おやじの休息

2014年9月8日にOCNブログから引越ししました。
岡山市より 発信中です。
コメントは認証制となっています。

うかん常山公園

2022年02月13日 | 中国地方

昨日 岡山県高梁市有漢町の「うかん常山公園」でイベントがあるので行ってきました

 

 

昨夜は「バレンタイン・キャンドルナイトin常山」が開催されました

 

始めて行くので めっちゃ早めに到着で 時間があるので 公園内の高台にある城型展望館「風と化石の館」に行ってみました

 

 

立派な お城です

 

城内は

 

 

 

懐かしいものも

 

 

昔は テレホンカードなどの収集が流行りましたね

 

2階は

 

 

2階には、約1600万年前の巨大スッポンの化石や、その復元模型をはじめ、貴重な化石を多数展示しています

 

 

 

3階は展望台

 

 

イベント会場が見えますね

 

続きます~

 

撮影日:2022年2月12日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白壁の通り

2022年02月12日 | 町並み

お出かけした時に 見つけた 白壁の通り

 

 

岡山じゃないみたいです

 

 

このような通りは なにか落ち着きますよね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆりかもめ

2022年02月11日 | その他

今年も いつもの場所に カモメを見に行きました

 

でも この日は 3羽のみ

 

 

細い足が可愛いですね

 

何故か この2羽はケンカしてました

 

 

踏ん張る足が 可愛い~

 

岡山港小豆島を結ぶフェリー「OLYMPIA DREAM」と一緒に

 

 

歩く足も 可愛いですね

 

また たくさんのカモメが並んでいるときに来てみたいです

 

撮影日:2022年2月6日

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西大寺夢灯籠2022~西大寺駅前

2022年02月10日 | 夜景・イルミネーション

2月1日~28日まで開催されている「西大寺夢灯籠」の 今回は「西大寺駅前」を

 

 

ここは 年々ヴァージョンアップしています

 

 

 

 

 

 

 

 

 

地元の児童が 色付けしたカラフルな灯籠が並べられています

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後に また和傘を

 

 

めっちゃ 癒やされました

 

撮影日:2022年2月6日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西大寺夢灯籠2022~百花プラザ

2022年02月09日 | 夜景・イルミネーション

2月1日~28日まで開催されている「西大寺夢灯籠」を見に行って来ました

 

会場は数カ所ありますが 今回は「百花プラザ」を

 

 

ここは「ガーデンイルミネーションIN西大寺2021」で 2021年12月3日の記事で ご紹介しています

 

今回は 和です

 

 

 

落ち着いた感じで いいですね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

百花プラザの室内から見る イルミネーションも好きです

 

 

 

クルクル回る プロジェクターも 今回は 3個もありました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後に 和傘を

 

 

次回は 西大寺駅前を ご紹介しますね

 

撮影日:2022年2月6日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年2月6日の夕陽

2022年02月08日 | 夜景・イルミネーション

日曜日に見た夕日を

 

 

岡山県南部の 児島湾の夕陽です

 

お日様が 雲に隠れた瞬間が お気に入りです

 

 

 

ここからも 工場の煙突が見えました

 

 

とにかく めっちゃ寒かったので 素早く退散です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神崎梅園~2021年2月6日

2022年02月07日 | 

昨日 また岡山市東区の神崎梅園に行ってきました

 

 

紅梅は 見ごろを迎えているようですね

 

 

 

 

 

 

 

菜の花も

 

 

 

白梅も 木によっては咲いていましたよ

 

 

もう一回は ここに出かけると思います

 

撮影日:2022年2月6日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セクシーショット

2022年02月06日 | 

同居している 孫のセクシーショットを

 

 

何をしても 可愛いお年頃です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の夕陽

2022年02月05日 | 夕空

昨日は私用で仕事を早退して 私用の後 夕陽を見に行ってみました

 

 

帰宅するときに 雲が少しあったので期待したけど 日が沈む前には 雲もスッキリ

 

 

期待したような夕陽にはならず残念です

 

 

それにしても 寒い

 

 

いろいろと期待していましたが 私の運気では こんなものでしょう

 

撮影日:2022年1月4日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

防災フレンズ

2022年02月04日 | その他

NHK岡山の夕方に「もぎたて!」という情報番組がありますが その中に「防災フレンズ」のコーナーがあって 防災のアイデアや体験談を募集していますが 先日 投稿すると お礼が届きました

 

 

「防災フレンズ」特製の キーホルダーやシールなど

 

キーホルダーとシールは 暗闇で光る蓄光式で 30分以上 光にあてておくと 2~3時間 光るようです

 

こんな プレゼントが頂けるのは知らなかったので ビックリしました

 

皆さんも 防災のアイデアや体験談があれば 投稿してみてくださいね

 

 防災フレンズ | NHK岡山放送局

 

ちなみに 私が投稿したのは 防災フレンズNo,44 です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幡降山 極楽寺 普門院の火渡り②

2022年02月03日 | 中国地方

2022年1月30日に 岡山県赤磐市の「幡降山 極楽寺 普門院」の星供柴燈大護摩の行事にお出掛けした続きです

ここの火渡りは 焼けた炭の上に 櫓を組んでいた丸太を渡して その上を歩きます

熱そう

下から 炎が出ています

一般の方の火渡りも始まりました

小さな子供も 渡っていましたが 私はめっちゃ熱かってよろけてしまいました

私にはきっと邪気があったのでしょうね

カメラマンさんも数人いましたが あまり知られていないみたいなので また 来年も来てみたいと思います

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幡降山 極楽寺 普門院の火渡り①

2022年02月02日 | 中国地方

2022年1月30日に 岡山県赤磐市の「幡降山 極楽寺 普門院」の星供柴燈大護摩の行事に行ってきました

 

 

始めて来たので 勝手が分からず

 

 

柴燈大護摩祈願ですが 一部省略です

 

矢が打たれます

 

 

 

クライマックス

 

 

 

 

 

 

 

 

もくもく

 

 

 

炎が立ち上ります

 

 

 

 

 

このあと 丸太が崩されて 次の火渡りの準備が進められます

 

 

この後は その②に続きます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笠岡のモンサンミッシェルの夕陽

2022年02月01日 | 夜景・イルミネーション

岡山県笠岡市の夕陽スポットを

 

 

ここは「笠岡のモンサンミッシェル」らしいです

 

 

この海岸は カブトガニの保護区なのか 海岸には立ち入らない方がいいみたい

 

工場夜景と撮れるのが いいですね

 

 

この日は 潮が引きすぎていたので エンジェルロードは見えませんでしたが いつかは 夕陽とエンジェルロードと工場夜景を撮ってみたいです

 

撮影日:2022年1月29日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする