おやじの休息

2014年9月8日にOCNブログから引越ししました。
岡山市より 発信中です。
コメントは認証制となっています。

南極観測船「ふじ」~その5

2012年12月31日 | 

今年最後も南極観測船「ふじ」の続きを

他にネタがないので このネタを引っ張ります

後部甲板から 見学順路に従って

001

奥の階段を上ればブリッジですがその前に

002

士官室ですが 今は「ふじライブラリー」となっています

こんなものの展示も

003

「初代しらせ」が使用した 舵輪などが展示されています

そしてブリッジに上りますが途中で見かけた作業船

004

木造でした

ブリッジ右舷からの眺め

005_2

高いブリッジは気持ちいいですね

ここから ブリッジを見ると

006

窓を洗うパイプも断熱材をしっかり巻かれています

いよいよブリッジ内を

007

ここは 護衛艦とよく似ています

中央に見えるレーダーを

008

 

左舷にある「操縦ハンドル

010

スクリューの回転をここで制御します

ブリッジ中央には

009_2

舵輪のパネルの右上には張り紙が

012

操舵員の交代するときのマニュアルみたいです

ブリッジ後部には

011

船の傾斜角度を示すものです と言う事は 今2度 傾いていること

順路に従って 楽しかったブリッジを離れます

013

この日は平日だったので 見学者が少なくて撮影しやすくてよかったです

平日で会社の携帯が鳴らない 理想の休日です

最後に

014

1965年7月建造とあります

建造は 日本鋼管 鶴見造船所とありますが 今はユニバーサル造船 京浜事業所ですね

 

さて 今年も いろいろありましたが 一年終わりました

手抜きのブログになりながらも 一年 お付き合いありがとうございました

来年も よろしくお願いします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南極観測船「ふじ」~その4

2012年12月30日 | 

南極観測船「ふじ」の続き

見学フロア2Fの展示室を

004

観測隊の野外調査のようすです

犬ぞりも

002

ニュージーランド観測隊のそりで昭和46年から昭和62年まで使用されたそうです

日本隊の物も

005

手前には1987年から1997年まで昭和基地で活躍したスノーモービルがあります

奥には オレンジ色のものが

006

この雪上車は 日本の観測隊の1号車で 第1次隊から第5次隊まで使用されたそうです

最初は ボンネット型だったんですね

後部からも

007

キャビンが幌って極寒の地ではたいへん寒かったでしょうね

車内も

008

歴史を感じます

そして 後部の飛行甲板へ

009

昭和40年の第7次隊から9回「ふじ」に乗って南極で活躍したそうです

この飛行甲板も広い

010

前後38mあるそうです

南極観測船「ふじ」は もう少し続きます

011

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南極観測船「ふじ」~その3

2012年12月29日 | 

今日も南極観測船「ふじ」で まだまだ続きます

今回は 居住区を中心に

まずは 「ふじ」の売店から

002

シャッターが閉まっていますが ここが「酒保」といって いわゆる売店で歯ブラシや下着やお菓子などの日用品が 一日1時間の営業時間で販売されていたそうです

次は居室を

003_2

士官の寝室で二人部屋ですがゆったりしています

順路に従って進むと

004_2

この廊下の両脇には 医務室や理髪室があります

まずは医務室を

0014_2

「飲みすぎですね」と診察されている訳ないですね

隣には歯科治療室もあるそうです 

向かいの理容室を

005_2

表には お決まりの看板が

中は

006

にわか床屋さんが 洗髪なしの無料で 予約制で開店していたそうです

次は 先任海曹の寝室です

008

大部屋ですが テーブルもあって寛いでいます

机には本も並び

009_3

一番左の「鉄道ものしり辞典」が気になります

幹部たちは個室ですが 一般乗組員の寝室は

010

展示の為に 柵があり わかりにくいですが 三段ベットがいっぱいです

ここで 5ヶ月の航海は辛いですね

このフロアの下には

011

スクリューを動かす推進電動機が見えるようにしています

続いては 観測隊員の寝室です

012

ここは 二人部屋ですね

他の部屋も

013

マネキンが お笑いの「オードリー春日」に似ているような

この後 まだ続きます

004

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南極観測船「ふじ」~その2

2012年12月28日 | 

南極観測船「ふじ」に乗船です

002

桟橋を渡り 入口へ

003

入口では 乗船証明書を頂きました
001

7,485,943番目の乗船です

船内は

004

入口正面には 「ふじ」の模型がお出迎えです

そして この場所は食堂で奥に見える厨房を

005_2

リアルな人形が 調理中です

おかずは

007
クリームコロッケかな

食堂も

006_2

このあと まだまだ続きますが YouTubeで見つけた面白い映像

「重大事故仮想再現VTR」で検索してみてください

教育用でしょうが 本当にこのような運転手がいると 列車に安心して乗れません

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南極観測船「ふじ」~その1

2012年12月27日 | 

名古屋に係留している 南極観測船「ふじ」は 以前 名古屋に友人たちと来たときに夕方に来たので中に入れなかったので 今回 一人でリベンジです

001

中央には タロとジロが

002_2

近くには 南極観測船「ふじ」のスクリューが

003_2

右舷側の実物で直径4.9Mだそうです

錨も

004

主錨で 重さ4,160Kgで チェーンの長さは実際は280mあるそうです

この広場でも目立つのは この方

005

雪上車(SM50S)で 1979年製造で 1998年まで南極で活躍した車両です

後部は

006

車内が一般公開されています

中は

007_3

 

運転席も

008

 

 

無料区域を探索の後は いよいよリベンジの南極観測船「ふじ」の艦内へ

でも 続きは次回へ

最後に おまけを

011

アベックが襲われたそうですが 「アベック」は死語になりそう

それより おやじ一人がカメラ持って ウロウロの方が 不審者で通報されるかも

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡南飛行場(今年の見納め)

2012年12月26日 | 飛行機

先日の23日に 岡南飛行場へ

001

今年は最後の訪問になるでしょうね

いつもの展望デッキからは

002

手前には ビジネスジェットのセスナ510サイテーション マスタングが待機中です

奥の誘導路には 黄色い おなじみのアクロバット機 エクストラ300Lが見えます

そして 離陸

003

おとなしく 離陸かと思えば

004_2

ターミナル前から 急上昇

005_2

左右に翼を振って サービスです

でも 30分もしない間に お戻りで

006_2

お早いお帰りでした

隣の ビジネスジェットは出発準備です

滑走路に向かいますが待機

008_2

後ろにも 小型機が待機していますが 岡南飛行場で初めて誘導路での渋滞を見ました

そして ジェットは

010_2

滑走路の端まで行き

テイクオフ

011

航空祭以外では初めてビジネスジェットの離陸を見ました

012

かっこいい

013_2

さすがに 速い あっと言う間に 遠くに

今回は 小型機の給油も見れました

007

この方は ここから給油するのですね

他の方は

014

翼にタンクがあるみたいで 旅客機と同じですね

この日は いろいろな小型機が離着陸して なんだか今年の飛行納めかなって感じでした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満天堂

2012年12月23日 | その他

2006年に東宝系で公開された映画「県庁の星」のメインロケ地が 岡山県高梁市にあります

01_2

主役の織田裕二が研修に訪れたスーパー「満天堂」となった 天満屋ハピータウン「ポルカ」です

「満天」「天満」 名前を反対にしただけなのかな

入口には

02_3

堂々と映画をアピールしています

3階駐車場の店内入口には

03_3

撮影時に先程の入口に設置されたロケセットが展示されています

奥に見える看板も

04_4

駐車場で使用された小道具も展示 壁には ロケの説明があります

屋上駐車場からの眺めは

05_4

主役の織田裕二が ここから県庁舎がある町並みを見ていましたが 実際は山です 

その県庁舎も 実際は香川県庁で 織田裕二と柴咲コウが市場調査に行ったデパートも「高松天満屋」で 岡山香川でのロケがメインだった映画だったみたいです

この映画 気に入っていて 後でロケ地を聞いて もっと好きになった映画です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベンダーショップ「もみぢの里」

2012年12月22日 | うどん自販機

岡山県内には 知る人は知る「うどん自販機」が 私の知る限り 5ヶ所で販売していますが その内の1つ ベンダーショップ「もみぢの里」を

01

高梁から 国道313号を北房方面に走ると 広い敷地にあります

02_2

隣はうどん屋さんの うどん自販機です

店内は

03

懐かしいカップヌードルの自販機も並んでいます

奥にある うどん自販機を

04

比較的 きれいにされています 右の青い空き缶入れは 容器入れになっています

そして 購入

05_2

もちろん 「天ぷらうどん」を押して

出てきた うどん

06

天ぷらは 野菜のかき揚げとサツマイモの2種です

そして もう1つの特徴は

07

麺が太い 

近いうちに 岡山5ヶ所を 一度に巡って 味くらべをと思います

最後に おまけを

08

敷地が広いため 不法投棄が多いのでしょうね

でも 内容がすごい

「もし見つけた場合は 10万円の罰金」で 「犯人を知らせた方に 1万円を謝礼」だそうで 監視カメラで 撮影して 今まで 数名を捕まえたそうです

みなさん 悪いことは しないように

さて 今日は仕事納めで 大掃除の日 明日から15日間のお休みに入ります

休みがあっても 肝心のもの  長いお休み 何しようかな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

備後矢野駅

2012年12月16日 | 鉄道

出張先の広島でいつも気になっていた駅「備後矢野駅」へ少し寄ってみました

01

なかなか趣のある駅舎です

表にある自販機も気になります

02_3

ガムの自販機です そう言えば昔はよく見た気がしますが 小さいガムを売るのに この販売機は大きすぎるのでは いったいこの中に 何個ガムが入っているのでしょうか

駅前の看板も

03_2

下の看板が気になります

「民芸品おみやげ記念スタンプ乗車券飲み物お菓子 昔はこの駅が賑わっていたことが伺われます

駅舎の中へ

04

発券窓口は残されていますが 飾り棚になっています

待合室も

05_2

地元の方が いろいろと展示しています

ホームは

06_3

駅舎側のホームは現在では使用されてなく 島ホームだけ使用されています

駅舎側には うどん屋さんがあります

09

この日は定休日でしたが 今度 食べたいと思います

撮影していると 府中行きの列車が

10

ホームに停車すると 反対側からも

11_2

三次行きですが 今年の夏には 青春キップでこの列車に乗っていました

その時の車内から駅を写した

13_3

また乗りたいな

そして ホームからは

12

2両とも同時に出発です

最後にホームの番号が気になります 1番ホームは 通常駅長室(駅舎)に近い方だと思いましたが ここは違います なぜだろう

03

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安部恭弘

2012年12月09日 | 音楽

先日 楽天ポイントで購入したDVD

Abeyasuhiro

安部恭弘 私が高校卒業と同時に聞いていたアーティストで 今でも車でよく聞いています

マイナーですがカラオケも少しあるので 見つけると

一度 ライブを見に行きたいな

いつか 安部さんと話してみたいが夢の一つです

 

さて 明日は 先月亡くなった兄の四十九日です。

早いものです 親族だけの法要 兄のためにも明るい法要にしたいと思います

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年最後の展示会

2012年12月08日 | 出張

今年もあと少し 展示会も今週末で今年最後です

締めくくりは 広島県でお世話になっているお店で 隣に系列の農場があるので収穫祭を兼ねての展示会です

今回の展示会は他の展示会と違い 収穫祭なので新鮮な野菜の販売もあります

Dvc00095

いろいろな野菜が 100円で販売されています

餅つきも

Dvc00092_2

この日は 近くの小学生が校外学習で 訪れて野菜の販売などいろいろと体験していました

会場には ふれあい動物園も

Dvc00094_2

アヒルやミニ豚 ウサギなどがいます

かわいいウサギさんも

Dvc00087_3

お客様が少ない時には 時々ここでウサギを撫でていました

この他 会場では素敵なコーナーが

Dvc00097

今年10月末に「ひろしまフードフェスティバル てっぱんグランプリ」で優勝に輝いた「せらの恵み焼き」の販売も 地元のキャベツやトマトを使ったお好み焼きです トマトが入ったお好み焼きを期間中に食べて帰らなければ

今回の展示会では 大変珍しい方々にお会いできました

Dvc00090

あたりまえ体操でポーズ 始めて見ました

大きなイベントでも出動命令が取れない この方々が何故ここに居るのか不思議ですが 他に無い楽しい展示会です

我が社は 年末は23日から休みになるので 仕事はあと2週間 

一年 早いですね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉野市民総合運動公園

2012年12月02日 | 玉野市

久しぶりに玉野ネタを

01

玉野市玉原にある「玉野市民総合運動公園」です

ここのメインは野球場です

03_2

今日は 中学生が試合をしていました

02_2

なつかしい風景です

スコアボードを

04_2

スコア係りも試合の経過が気になるので ボードを回転させて見ています

この球場ができたのは私が小学校の頃だったかな

05

プロ野球も来て その時に この観覧席から落ちて骨折した同級生もいたような

私には この球場前の駐車場にあるここが

07_2

若い頃 バイクや車でここに来てよく休憩したものです

以前は うどん自販機は無かったですが カップヌードルの自販機があったような気がします

この奥には

06_2

「玉野市民憲章」なつかしいです

懐かしい場所は他にも

08_3

陸上競技場ですが 野球場が二面あり二十歳前後には職場の皆さんと ここで「玉野市民早朝野球大会」の試合や練習をしたものです

09

このグランド駐車場には 青春時代の思い出がいっぱい詰まっています

この奥の山にも思い出が

ここに登るには

10

テニスコートの横を通って

11_2

奥に階段が

12_2

ここを登ると

13_2

展望公園になっていて ここからの眺めは

14

先程の 陸上競技場

野球場も

15

南側には

16

瀬戸内海も見えます

そして我が母校「日比小学校」も

17

やっぱり故郷はいいですね

親友tとは この展望公園から山に登り正月に初日の出を見たり 凧を遠くまで飛ばしたり 山火事の現場を近くで見たり いろいろな思い出がある山です

久しぶりの玉原 いいね

04

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大山

2012年12月01日 | 中国地方

広島県から鳥取県に移動中に見えた 中国地方最高峰の「大山(だいせん)」

1

標高618メートルの位置から見ていますが 大山は標高1729メートルなので ここよりまだ1000メートル以上の高いのですね

2_2

移動中の休憩場所には最高です

もう少しアップで

3_2

雪が積もっています

この冬も 雪で苦労するのかな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする