おやじの休息

2014年9月8日にOCNブログから引越ししました。
岡山市より 発信中です。
コメントは認証制となっています。

広島電鉄~江波車庫

2011年12月31日 | 鉄道

今年最後は 久しぶりに鉄分補給を

広島市中区江波にある 広島電鉄の江波車庫を

Hiroden1

事務所に寄って 「電車の写真を撮らせてください」のお願いに「段差に気をつけて」と快く許可を頂き 車庫内へ

Hiroden9

車庫内は ピットの穴があるので 注意しながら奥に進むと

Hiroden3

70型電車で ドイツからやってきた車輌ですが 老朽化などの問題から現役からは退き ここに保管されています

他にも

Hiroden5

100型電車で 通称「大正型電車」と言われているそうで 1925年製造の車輌ですが 4月から10月には土日祝で横川駅~江波間で運行されているそうです

他にも 珍しい車輌が

Hiroden6

貨50型で フラワーフェスティバルなどのイベントで活躍するそうで 屋根がオープンな路面電車は 全国でもこれだけではないでしょうかね

運転席を

Hiroden4

必要最小限の装備です ビニール傘も装備しています

こちらの江波車庫の建物も年季が入っているみたいです

Hiroden8

現場事務所でしょうが 2階の出っ張りが おしゃれで気に入りました

出っ張りに ぶら下がっている吊り輪が気になります

外には 街に向かって出発準備の車輌が

Hiroden2

事務所に一声かけるだけで 自由に車庫の中を見学できるなんて 広電さんありがとうございます

さて 今年も一年 「おやじの休息」をご覧頂いてありがとうございました

今年最後の一枚

11_12_31026

今日の 我が家のウサギ 「はなちゃん」です

この子の年 兎年も 今日で終わりです

では よい お年を

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うどん自販機~五洋売店

2011年12月30日 | うどん自販機

今年も あと一日ですね 

自衛隊ネタもそろそろ終わりにして 違うネタにと言っても また Myブームのうどん自販機へ

4

こちらは 広島市南区出島2丁目にある 「五洋売店」です

ここに 少し恥ずかしそうに うどん自販機があります

5

自販機には 何か張り紙が

6

何事も マナーを守ってくださいね

早速 いつもの 天ぷらうどんを

1

うどん そば どちらも220円ですが ボタンの傷の具合から見て やはり うどんの方が人気みたいです

できあがりまでの カウントダウンが終わると 出てきました

2

丸い お揚げみたいな天ぷらですが ひっくり返すと

3

天ぷららしくなりました 

お味は  おいしいですので お勧めです

食べ終わると

7

専用のゴミ箱に捨ててくださいね

マナーを守って このうどんと価格を守っていきましょう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

呉地方総監部

2011年12月29日 | 自衛隊

自衛隊ネタが続きますが 今日も自衛隊で

今回は 呉地方総監部を

11_12_25234

門には門松が飾られ お正月準備ができています

手続きを済ませ中に入ります

11_12_25237

中央の建物が 総監部庁舎です

手前には 説明書きがあるので

11_12_25239

明治40年に建てられた 庁舎を

11_12_25240

先日 公開の映画「山元五十六」の撮影もここで行われ この写真の撮影場所付近にセットの門が設置されロケが行われました

中央ロータリーには松が植えられていますが当初は高い立派な松だったそうですが 敗戦後 進駐軍が 二階からの眺めが悪いと言って 切っちゃったそうです

屋根には 美しいドームが

11_12_25242

戦時中にこのドームは焼失して 平成11年に復元されたそうです

入口ロビーに少し入らせていただき

11_12_25245

もっと中も見たいですが 一般見学者は ここまでです

それにしても この建物のレンガもキレイです

11_12_25248

肌触りが スベスベです

ここでガイドさんが 「このレンガは建設当時にイギリスから輸入されて建築されたと 言い伝えられていたが 実は国内産だった」と・・・

先程 何処かで聞いたことが ここでも こちらは 成分分析ではなく レンガに刻印があったそうです 今回のガイドさんも この事実は この日のお昼に聞いたばかりで驚いたそうです

総監部庁舎を海側から

11_12_25255

こちらも 立派な造りをしています

江田島もそうでしたが 以前は海側が玄関になっていたそうですので こちら側が立派のは 当たり前ですね

総監部庁舎周りの建物も 少し

11_12_25250

呉警務隊本部庁舎で 明治22年の建物でここで一番古いのではないでしょうか

もうひとつ

11_12_25252

呉補給所庁舎です

これだけの レンガ造りの建物があると テンションが上がりますね

最後に おまけを

11_12_25247

総監部庁舎入口の柱 四隅にある金具 これは 馬(馬車)留めだったそうで 馬車から自動車に変わった現代では 無用となりました

今では ここにマイクロバスを着けるときに邪魔になっていると言う事は ここだけの話で

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海上自衛隊第一術科学校

2011年12月28日 | 自衛隊

今日は 広島県の江田島にある 海上自衛隊第一術科学校を

正門を撮影するのを忘れたので 構内案内図を

11_12_25028

今回の見学では 大講堂・幹部候補生学校・教育参考館を見学です

最初は 大講堂から

11_12_25036

こちらが正面玄関ですが こちらは特別な方しか利用できませんので 私達は裏門へ

11_12_25058

大正時代に御影石で建てられた建物で 建物の傍には こんな物も

11_12_25057

たぶん当時のものと思われますが 踏まれてもおかしくない場所にありました

では 大講堂の中を

11_12_25055

音響効果がよく ガイドさんの声がよく響きます

上のシャンデリアは 船の舵の形をしていますね

次は 幹部候補生学校を

11_12_25065

立派な煉瓦造りの建物です

11_12_25080

何と言っても この煉瓦の肌触りがいい

ガイドさんの説明では この煉瓦は明治の建設当時にイギリスから一つ一つ油紙に包まれて運ばれ 建設されたと言い伝えられたらしいですが 三ヶ月ほど前に 煉瓦の成分分析の結果 広島県内で生産された国産だったことが分かったそうです 当時の海軍は 高価な煉瓦を使用して建物が建てれる力があると 見栄を張りたかったのでしょうね

この建物は 長さが144メートルあり 横の入口から見ると

11_12_25084

廊下が一直線です

最後は この見学のメイン 教育参考館

11_12_25087

ギリシャ神殿風の建物の中には 戦時中の貴重な物が保管展示されていて 写真撮影は禁止ですので 外にある展示物を

11_12_25090

真珠湾攻撃に使用された 特殊潜航艇です

この奥にも

11_12_25093

海龍がありますが たくさんの穴が開けられ 構造が分かるようになっているみたいです

近くに行って見たかったですが 今回の見学では ここまでみたいです

帰りに 江田島湾の方向を見ると

11_12_25104

戦艦陸奥の主砲ですが ここも近くまでの ご案内はありませんでした

主砲の近くでは 隊員が

11_12_25110

こちらの方々は 教官で 生徒が学ぶ事を 自分達も体験して 教えているのだそうです

見学が終わり 集合場所であった 江田島クラブの前で解散 ここからの眺めを

11_12_25128

中央の山が 江田島で一番高い 古鷹山で 一般の方が約1時間で登るのを 隊員は約20分で登るそうですが 険しくて手足を使って登らないといけないそうです

最後は 江田島クラブの食堂で

11_12_25117

定番のカレーを

ロビーには 色紙が

11_12_25032

NHK「坂の上の雲」の撮影で訪れた モッくんたちの サインがありました

最後に おまけを

11_12_25118

ゴミ一つ落ちていない構内ですので 妻楊枝一つでも許されないのです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アレイからすこじま

2011年12月27日 | 自衛隊

輸送艦「おおすみ」の見学のあと 近くの「アレイからすこじま」へ

11_12_25225

お正月前ですので たくさんの艦艇が帰港しています

ここは日本では唯一 潜水艦を間近で見られる公園で有名です

11_12_25223

写真には 最新の潜水艦「そうりゅう型」が 2隻は確認できます

11_12_25217

後部の舵が斜めに見えるのが最新型です 

隊員が艦の点検をしています

そして ここからは 先程 輸送艦「おおすみ」から見ていた 護衛艦「いせ」が

11_12_25227

ここから見ても 大きさがわかります

近くの小高い公園から もう一枚

11_12_25232

木の枝が邪魔をしていますが 甲板まで見えます

来年の目標は 「いせ」に乗艦すること かな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

輸送艦おおすみ

2011年12月26日 | 自衛隊

長~い正月休みに突入しましたが 私用で忙しくて2日間 更新をサボっていました

今日は 少し気合を入れて 昨日 出掛けた広島県呉で 海上自衛隊 輸送艦「LST-4001 おおすみ」の艦艇見学の様子を

11_12_25206

以前から 玉野生まれの「おおすみ」に乗ってみたくて 願いが叶いました

11_12_25134

さて このタラップを上り 乗艦です

11_12_25145

お邪魔しま~す

今回は 甲板のみの公開で艦内は廊下の移動のみです

11_12_25147

でも 「トイレに行きたい」とわがままを伝えれば 特別にトイレに ご案内していただけます

11_12_25201

「艦艇見学=トイレ借用」 お勧めします

甲板に上がれば 流石に広い

艦首から

11_12_25186

本当に広い

ここから 前を見れば

11_12_25187

「おおすみ」の前には 潜水艦が

11_12_25192

艦名は分からないですが 退役した潜水艦だと思います

次は 「おおすみ」の艦橋を

11_12_25183

ここに上がってみたいですね

中央の甲板には コンテナが

11_12_25149

甲板には

11_12_25148

甲板に開いた穴に 専用フックで固定されています

艦尾からの甲板も

11_12_25178

本当に広い

艦尾から後を見れば

11_12_25152

今年の3月に就役した護衛艦「DDH-182 いせ」です

実は この方に会いたくて呉に来たようなもの

「いせ」の艦橋を

11_12_25157

ステルス対策のためか 艦橋はジグザグと壁面が斜めになっています

「いせ」左舷下部には タラップが

11_12_25153

ここから内火艇で移動するのでしょうかね

その内火艇も停泊しています

11_12_25163

「いせ」を もう少し近くから

11_12_25140

正面からですが ここからの姿は 空母ですね

桟橋側から

11_12_25138

いつかは 「いせ」に乗艦したいです

この桟橋の左側には

11_12_25137

海上自衛隊の艦艇でも最長の就役から約36年で この春 退役した「DDH=142 ひえい」です

装備品も外され 軽くなったのか 喫水も上がり寂しい姿になっています

近い内に 何処かで解体されるのでしょうね

今日の最後は おまけを

11_12_25146

「おおすみ」入口に掲示されていました

上陸すると 羽目をはずして飲み歩き お金を使っちゃうのでしょうね

わかります その気持ち

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うどん自販機~福原商店

2011年12月23日 | うどん自販機

新しい営業担当県の一つ 広島県の三次市を走っていると うどん自販機を発見

_003

この先 500Mほどに お得意様のお店があります

ちょうど お昼時だったので 近くのコンビニで おにぎりを買ってきて 自販機へ

_004

屋外の条件にしては きれいな自販機だと思います

そして メニューと お値段は

_005

天ぷらそば 天ぷらうどん 各280円です

選ぶは もちろん 天ぷらうどん

出来上がりまでの約30秒の間に 割り箸と薬味を取ります

_006

しばらく待つと

_007

出てきました 

こちらには 自販機の横に 食べるスペースがあります

_008

さて 主役のうどんは

_010

これが出てきた状態ですが 肝心の天ぷらが・・・

_012

うどんの下から 天ぷらと 蒲鉾が出現

天ぷらや ネギの散乱した状況を見ると 自販機から出てくる前に 「中で何があったの」って感じです

食べていると とろろ昆布も入っていました

今度から ここが昼食の定番になりそうですが 近くに停まっている車を見ると 車内では皆さん どんぶり片手で食事中でした 常連さんが多いみたいで 次回は 天ぷらそばに挑戦します

最近 うどん自販機が Myブームになっているみたいですね

さて 今年の仕事は 明日の土曜日が大掃除で仕事納めですが 私は私用のため代休を取ったため 今日から14連休になります

でも お小遣いが無いので 貧乏暇あり状態になりそうです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うどん自販機~ベンダーショップ芦田

2011年12月18日 | うどん自販機

先日 鳥取県への挨拶回りの帰りに 国道53号線沿いにあるベンダーショップへ寄り道

2

ここは 若い時に こちら方面に来たときには必ず寄っていた場所です

当時の岡山には 今のようにコンビニが普及していなかったので このようなベンダーショップが休憩場所でした

店内には

1

たくさんの年代物の自販機が並んでいますが 奥に探していた自販機が

3

1台でも貴重なのに 3台もあります

左から

6

こちらのメニューは 天ぷらそば 350円 きつねうどん 300円

次の自販機は

7

こちらのメニューは ラーメン 350円 天ぷらうどん 300円

最後に 一番奥の自販機を

8

ラーメン自販機です 会いたかったのは この自販機です 取り出し口の上にある縦に並んだ10個のランプが上から順番に点灯して出来上がりを知らせます 何処かの自販機には この10個のランプに「あ・り・が・と・う・ご・ざ・い・ま・す」とマジックで書かれていた事もありました

こちらのラーメンは 250円となっていますが 先程のラーメン 350円と100円の差が気になります

確認したいのですが この自販機たちは可動していないようです

だって 取り出し口には

9

ゴミがいっぱいで クモの巣もあり使用された形跡はありません

他のうどん自販機も 上を見れば天井にあるコンセントが外されています

他の自販機を見れば

4

このトーストサンド自販機は上にコンセントがつながっていますが 稼動しているかは未確認です

他にも

5

この自販機は コンセントのつながっていますし 中に商品があるので現役みたいです

折角 3台も確認できたのに 食べることが出来なかったことが残念です

今度 残り少なくなった うどん自販機を探しに 出掛けてみようと思います

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道の駅 ポート赤崎

2011年12月17日 | 中国地方

今週は 鳥取県に一人で挨拶回り

移動途中に寄った 道の駅「ポート赤崎」を

11_12_15018

  

こちらの 道の駅には 「日韓友好資料館」が併設されています

11_12_15011

奥には 「日韓友好交流公園 風の丘」があります

11_12_15003

他にも 道の駅には 子供が喜ぶ 遊具も

11_12_15016

タコなどの遊具ですが 我が家の子供達も 10年ほど前ならば 喜んで遊んだでしょうね 

他にも 新しい設備も

11_12_15012

電気自動車の無料充電スタンドです

これからは この設備が普通になるのでしょうね

最後に この道の駅の案内板を

11_12_15020

鳥取の方言で 「行ってください」を 「行ってごしなれ」って言うのですね

関西弁から こちらの言葉に慣れないといけません

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月食

2011年12月11日 | その他

昨夜は月食ということで 深夜でもないので「絶対見るぞ」と思っていると 新天地での お仕事のおかげか 早くから睡魔が

結果 月食は見れずに朝6時起床 10時間寝ていました

でも こんな私に お客様からプレゼントが

Photo

実際に見たかったです

そして今日は 長男くんの大学進学準備のために神戸へ

学生用マンションも 家賃+千円×四年契約で 新品家電家具が付いているそうです

冷蔵庫・洗濯機・電子レンジ・ベットに布団・テレビ・机・棚・カテーンはもちろん 鍋や食器・洗剤やトイレットペーパーなどすぐに生活できるようになっているみたいです

滋賀県・三重県担当だったので 帰りに長男くんの様子を確認に神戸に寄れると思っていたのに広島・鳥取に移動ですので思わぬ誤算でした

でも 長男くんも大人 ほっといた方が 彼のためですね

金も出さぬが 口も出さぬ で

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島空港大橋

2011年12月10日 | 中国地方

今週より 新担当県の広島県へ独り立ちです

とりあえず お店の再確認と まだお逢いできていない方々に一人でも多く合うのが目的です

最初は 数字のことは気にしないで 焦らず 基礎造りです

今回のネタは 広島出張中に出会った巨大な橋を

11_12_07001

フロントガラス越しですので汚れが目立ちますが 目の前に現れた巨大な橋は「広島空港大橋」で愛称は「広島スカイアーチ」だそうです

総工費約300億円で アーチ橋では 国内最長だそうです

下の県道からの高さも約190mあり 真下を通ったときには車を停めて

11_12_07006

肝心の真上を撮らずに 工事現場を撮ってしまいました

私が気になったのは 工事用の巨大なインクライン

同じものが対岸にもあるのだから 総工費300億円はわかるが この上に車は走っているのだろうか

機会があれば確認してきます

肝心のお仕事ですが 広島で展示会に参加してきましたが 展示会場にはこんなものが

11_12_09002

アヒルやウサギ・モルモットに子豚もいます

いろんな展示会に行きましたけど ミニ動物園は初めてでした

これも アイデアの一つです

さて 来週は鳥取県にご挨拶です スタッドレスに履き替えないと

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡南飛行場11/12/04

2011年12月04日 | 飛行機

昨日まで 5日間かけて滋賀県・三重県へ引継ぎのご挨拶へ

皆さま大変お世話になりました

これからも引き続き 我社とのお付き合いよろしくお願いします

さて 今日は久しぶりに映画を

昨日公開の「RAILWAYS」を

今月は「山本五十六」や 年明けには「ALWAYS 三丁目の夕日’64」がありますので 楽しみですね

映画を見に行く前に 少し岡南飛行場へ

11_12_04001

ここでは珍しい自衛隊機が

展望台にもたくさんの方々が

11_12_04010

関係者の方にお聞きすると 体験搭乗があるらしく こちらには搭乗者や自衛隊関係者でいっぱいです

地元のイベント情報を知らなかったことが 悔しいです

もう一度 ヘリを

11_12_04007

こんなところがトランクになっているなんて 知らなかったです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする