おやじの休息

2014年9月8日にOCNブログから引越ししました。
岡山市より 発信中です。
コメントは認証制となっています。

ドクターイエローT4編成最後の走行

2025年01月20日 | 鉄道

見ると幸せになれるドクターイエローは JR東海のT4編成と JR西日本のT5編成の 2編成ありますが 今日は JR東海のT4編成がラストランのようでした

 

新倉敷駅で

 

 

 多くの方が来ていました

 

 

ドクターイエローは 岡山駅では見たことが何度かありますが 走ってる姿を近くで見るのは初めてです

 

 

同行した孫も「めっちゃ早かった」って言ってました

 

 

 

運転席の窓の T4の文字のドクターイエローは見れません

 

 

 

車体の JRのオレンジ色の文字のドクターイエローももう見れません

 

 

でも JR西日本のドクターイエローT5編成は しばらく見れますので 見ると幸せになれますね

 

このT5編成の写真は以前のものです

 

ドクターイエローが引退するまでの間に できるだけドクターイエローに会いたいです

 

撮影日:2025年1月19日

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラ・マルことひら~2025年1月3日~後編

2025年01月12日 | 鉄道

このお正月は「ラ・マルことひら」に乗車してきた続きです

 

 

 

車内販売の岡山の地ビール「独歩」

 

 

 

今回 予約していた 岡山ばら寿司 旅の小箱

 

 

日本酒は 岡山の地酒で 車内で購入しました

 

 

 

これで 1,300円は お得だと思います

 

 

 

人気の 旅するせとうちスイーツBOX

 

 

季節によって フルーツなど内容が変わります

 

 

 

瀬戸大橋を渡って児島駅で まさかの長時間(40分だったかな)停車

 

 

 

 

 

 

児島駅での看板

 

 

マナーを守ってね

 

他に乗車券が必要です

 

楽しかったラ・マルことひらでした

 

撮影日:2025年1月3日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラ・マルことひら~2025年1月3日~前編

2025年01月11日 | 鉄道

このお正月は「ラ・マルことひら」に乗車してきました

 

JR琴平駅

 

 

駅舎は 登録有形文化財に指定されています

 

ホームへ

 

 

ラ・マル琴平

 

 

ラ・マルに乗車するのは これで4回目かな

 

 

 

車内

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

続きます

 

撮影日:2025年1月3日

 

 

 

一昨日は 職場で悲しい出来事があって落ち込んでいます

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

381系特急やくも復活運行~岡山駅近く

2025年01月09日 | 鉄道

昨年引退した381系特急やくもが 年末年始に復活運行されて 岡山駅近くで撮影してきました

 

そろそろ 381系特急やくもが来るかと待っていたら キティ新幹線が来ました

 

 

あれ キティ新幹線は岡山発が12時50分なのに20分ほど遅れていました

後で ニュースで 岡山駅で乗客が車掌に切符に関することで問い合わせをするために非常ボタンを押して遅れたそうです

 

そして 待ち人来る

 

 

新幹線とのコラボが撮れました

 

 

ここも初めての撮影場所でしたが 一人来られて車のナンバープレートは「長野」

ご苦労様です

 

 

年末年始に381系特急やくもを復活運行することで 遠くから来られて沿線の経済効果も大きいのではと思います

 

これが 381系特急やくもの最後の営業運転かもと言われています

 

時々 復活運行してほしいですね

 

お正月休みの終わりの二日間は381系特急やくもの追っかけで終わりました

 

撮影日:2025年1月5日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

381系特急やくも復活運行~山陽本線沿線

2025年01月08日 | 鉄道

昨年引退した381系特急やくもが 年末年始に復活運行されて 山陽本線沿線で撮影してきました

 

 

初めての撮影地でしたが ここにも2人の撮影者がいました

 

撮影日:2025年1月5日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

381系特急やくも復活運行~伯備線沿線

2025年01月07日 | 鉄道

昨年引退した381系特急やくもが 年末年始に復活運行されて 伯備線沿線で撮影してきました

 

 

この撮影地は車が2~3台停められて ほとんど撮影者がいないのでお気に入りの場所です

 

何より S字カーブがいいです

 

 

 

 

 

 

振り向けば トンネルがあるのも いいです

 

 

ここでは 私の他に撮影者は一人で お話を聞くと東京から来られていました

 

伯備線沿線をカメラを持って歩く方もいて 381系特急やくも効果はすごいですね

 

撮影日:2025年1月4日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

381系特急やくも復活運行~方谷駅

2025年01月06日 | 鉄道

昨年引退した381系特急やくもが 年末年始に復活運行されて 伯備線沿線はカメラを持った人がいっぱいでした

 

私は 新旧やくものツーショットが撮りたくて 伯備線の方谷駅へ

 

 

キタぁ~

お久しぶりです ゆったりやくも殿

 

 

大勢のカメラマンさんが来るかと思いましたが 私を含めて4名でした

 

ここで 新型273系やくもが入線です

 

 

新旧やくものツーショットが見れました

 

 

 

走り出し車掌さん同士が挨拶していました

 

 

お正月休み最終の二日間は 381系特急やくも中心の日になりました

 

381系特急やくもが続きます

 

撮影日:2025年1月4日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伯備線~方谷駅

2025年01月05日 | 鉄道

岡山県高梁市のJR伯備線の方谷駅に行ってきました

 

 

ここは 特急やくもの 列車交換(すれ違い)の場所

 

 

 

 

 

 

 

 

ここに 孫を連れてくると テンションでしょうね

 

撮影日:2025年01月04日

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

381系特急やくも

2024年12月30日 | 鉄道

2024年12月27日(金)〜2025年1月5日(日)の期間で 定期運行を終了した 381系特急やくもが 運行復活しました

 

 

 

 

 

新型273系もいいですが 見慣れた381系もいいですね

 

撮影日:2024年12月28日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄道ホビートレイン

2024年12月10日 | 鉄道

普段は愛媛の宇和島と高知の窪川を走っている「鉄道ホビートレイン」が 伊予西条駅~伊予三芳駅を「西条市合併20周年記念号」が伊予西条鉄道フェスタ2024に合わせて走ったので 見てきました

 

伊予西条駅で

 

 

10年前に 四国鉄道文化館で見た時より かなり汚れています

10年前の記事は 2014年12月13日の記事をご覧くださいね

 

 

 

後ろ姿

 

 

 

ホームにはJR四国のイメージキャラクター「すまいる えきちゃん」がいました

 

 

頭の上には「れっちゃくん」も乗っています

 

楽しい孫とのお出かけでした

 

撮影日:2024年12日1日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四国鉄道文化館~2024年12月1日③

2024年12月08日 | 鉄道

四国鉄道文化館の続きです

 

南館には フリーゲージトレインがあります

 

 

 

フリーゲージトレインの台車

 

 

 

フリーゲージトレインとは

 

 

 

 

 

 

この日は 車内特別公開あるので 車内へ

 

 

 

運転席

 

 

貴重な場所に入れました

 

撮影日:2024年12日1日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四国鉄道文化館~2024年12月1日②

2024年12月07日 | 鉄道

四国鉄道文化館の続きです

 

南館に向かいます

 

この日に来たのは 伊予西条鉄道フェスタ2024のイベントがあったから

 

 

ここには 常設の総延長235mのミニSL軌道があって ここを走っている車両を見てみたかったです

 

 

SLも含めて 5編成以上の 列車があったと思います

 

南館内に入って ジオラマ

 

 

 

孫が 一番大好きな蒸気機関車

 

 

 

 

 

 

ディーゼル機関車も

 

 

 

外には

 

 

信号機や車輪も

 

 

孫はテンションでした

 

続きます

 

撮影日:2024年12日1日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四国鉄道文化館~2024年12月1日①

2024年12月06日 | 鉄道

孫と 電車に乗ってお出かけしてきました

 

到着したのは

 

 

愛媛県の伊予西条駅

 

ここに来た目的は

 

 

今までも 何度か訪れた「四国鉄道文化館」

 

鉄道好きの孫を連れて来たかった場所

 

 

0系新幹線の車内

 

 

 

運転席に

 

 

めっちゃ楽しんでました

 

ディーゼル機関車の運転席も

 

 

本物の運転席は楽しいみたいです

 

続きます

 

撮影日:2024年12日1日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

片上鉄道~2024年11月16日

2024年11月24日 | 鉄道

孫と初めて 岡山県美咲町の旧片上鉄道の吉ヶ原駅に行ってきました

 

 

鉄道が大好きな孫を連れて来たかった場所

 

 

コロナ前までは 毎月 運転会があって車両にも乗車できましたが 今では乗れないのが残念です

 

 

普段は入れない線路を歩けて ご機嫌です

 

 

 

貨物 大好きなので ここから離れません

 

 

 

連結器と 握手してました

 

 

 

併設されている「柵原鉱山資料館」に入ってみました

 

 

興味があるものばかり

 

 

 

ここでは 昔懐かしい鉱山の街を再現したセットもあります

 

 

 

 

 

 

 

 

孫と こんな感じで飲めるのは まだまだ先です

 

それまで 元気でいないと

 

撮影日:2024年11月16日

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津山駅地下道

2024年11月23日 | 鉄道

岡山県の JR津山駅の使用しなくなった 地下道を利用した展示スペース「つやま地下(鉄)道」を見に行ってきました

 

入場券を購入して ホームに行くと 観光列車「SAKU美SAKU楽」が停車していました

 

 

 

孫も大喜び

 

 

 

地下道に行くと

 

 

実際の砕石やレール、まくらぎを使って本物さながらに再現した線路と、観光列車「SAKU美SAKU楽」のパネルを設置した撮影スポットがあります

 

 

 

地下道には 展示物も沢山あり SLのブレーキ弁

 

 

SL大好きの孫は しばらく ここから離れませんでした

 

ATS自動列車停止装置の地上子

 

 

 

 

 

 

説明のパネルもあって 楽しめます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

津山駅の「つやま地下(鉄)道」は 11月24日までです

 

津山駅の地下道を楽しんだあとに 駅前のSLを

 

 

孫は やっぱりSLが 一番大好きみたいです

 

撮影日:2024年11月16日

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする