遅れましたが 我が家の玄関のサボテンスタンドが 秋ヴァージョンになっていました
11月の秋ヴァージョンは始めてです
電気を消して 秋らしく 夕暮れの マジックアワーを表現して撮ってみました
ビミョーですね
毎月 楽しませてくれる サボテンスタンドです
遅れましたが 我が家の玄関のサボテンスタンドが 秋ヴァージョンになっていました
11月の秋ヴァージョンは始めてです
電気を消して 秋らしく 夕暮れの マジックアワーを表現して撮ってみました
ビミョーですね
毎月 楽しませてくれる サボテンスタンドです
岡山市南区の「岡南飛行場祭り」の続きです
いつの間にか ホンダジェットが エプロンに出ていました
こちらの 飛行機は エンジンカバーを外して プロペラを回していました
これが パフォーマンスなのか 点検なのかは不明ですが・・・
またまた楽しみだったのが 岡山県警音楽隊の演奏です
カラーガードさんの笑顔が素晴らしいです
2024年2月3日に 定期演奏会ふれあいコンサートがありますが 抽選で 明日の11月30日消印有効での応募です
他にも 岡山市消防局から 水陸両用バギーも来ていました
最後に
このピンクのトーイングカーがいつも気になります
楽しかった 岡南飛行場祭りでした
撮影日:2023年11月19日
岡山市南区の「岡南飛行場祭り」の続きです
お待ちかねの チーム・ウイスキーパパのアクロバット飛行です
思いっきり逆光で 撮影に苦労します
最初は お絵かき
これは 初めて見ました
逆光とスピードの速さで 悪戦苦闘です
滑走路の近くに降りてくれると 太陽の影響も少なくなり 少しはいいです
久しぶりに近くで見れた チーム・ウイスキーパパのアクロバット飛行に感動しました
でも一番感動したのは 以前に岡南飛行場で偶然に このアクロバット飛行を ほとんど貸切り状態で見れた時のことを思い出します
2015年6月15日の記事でご紹介しています
岡南飛行場祭りは もう一つ続きます
撮影日:2023年10月19日
岡山市南区の「岡南飛行場祭り」の続きです
今年は ホンダジェットのデモ飛行がなかったです
奥には「Cessna Citation Latitude(680A)」が、手前には「Cessna Citation M2(525)」が展示されています
扉を開けて 中が見えるようになっています
一度 乗ってみたいです
岡南飛行場祭りの 一番のお楽しみは チーム・ウイスキーパパのアクロバット飛行です
アクロバット飛行の様子は 後ほどに
海上自衛隊 徳島航空基地からは「TC-90練習機」は来てました
航空自衛隊からは 防府北基地の「T-7初等練習機」が来てました
山口営業担当だったときは いつも防府上空を飛んでるのを見てました
次は「Diamond DA42 TwinStar」
小ぶりな機体の双発機ですね
滑走路側から 管制塔を見るのは 祭りの時ぐらいです
滑走路上には 2機のセスナ機が かなり接近して飛行中です
民間機で こんな飛行を見せるとは すごい
遊覧飛行のヘリコプターも3機でフル稼働してました
来年は 遊覧飛行に乗ってみようかな
続きます
撮影日:2023年11月19日
4年ぶりに開催された 岡山市南区の「岡南飛行場祭り」に行って来ました
オープニング
この風船が撮りたくて 朝早くに来ます
岡山県のマスコット「ももっち」と「うらっち」が登場です
岡山県警察のマスコット「ももくん」と「ももかちゃん」も登場です
岡山県警察のヘリコプター「わしゅう」がパトロールのためか 飛び立っていきました
警察のパトカーや自衛隊車両も展示されています
自衛隊のブースでは 戦闘機「F-2」「F-15」「F-4」の操縦桿が展示されていて 実際に触ることができます
ここで 来年のカレンダーを頂きました
イベントには早く行くと 良いことが多いですよね
岡南飛行場祭りの様子は続きます
撮影日:2023年11月19日
岡山市中区の曹源寺に行って来ました
朝早くから 10名ほど写真を撮りに来られていました
心落ち着く曹源寺です
撮影日:2023年11月23日
岡山 後楽園の「秋の幻想庭園」に行って来ました
今回のテーマは和傘
小学生が岡山をテーマに描いたミニ和傘も展示されています
定番の場所
いつものように 手持ち撮影ですが この日は風が強くて いつも以上にブレブレ写真になりました
撮影日:2023年11月18日
11月10日から20日まで 岡山空港で航空自衛隊の基地が使えなくなったことを想定し、岡山空港での離着陸の訓練と燃料補給を行いましたが 一番見たかった F-2戦闘機は見れなかったですが 11月18日に通りすがりに岡山空港に立ち寄ると 輸送機 C-130H(愛称ハーキュリーズ)が やってきました
北海道便と東京便の出発前です
プロペラ機は プロペラをクルクル回して撮りたいけど
北海道便が 離陸
JALの東京便も
1時間ほどして C-130Hは 離陸していきます
F-2戦闘機は見れなかったですが 今回の訓練の一部が見れて良かったです
撮影日:2023年11月18日
メタセコイヤ並木は 滋賀県高島市マキノ町が有名ですが 岡山県にも メタセコイヤ並木があります
約800メートルの メタセコイヤ並木道
近くに こんな場所があったのですね
撮影日:2023年11月18日
岡山県真庭市の木山寺に行って来ました
天候が悪かったのが原因か 誰も居ませんでした
天候が悪かったので 心配していましたが 私的にはベストな時だったと思います
本堂のの窓
本堂の中から
始めて 木山寺に来たときの感動が忘れられずに 毎年 来ています
水たまりに映ったイチョウを撮ってみました
もちろん この方々にも ご挨拶
この日は 雪が降り出して
寒いし この雪では 雪景色も期待できないので 撤収です
今年も 楽しめた 木山寺の 紅葉でした
撮影日:2023年11月18日
広島県と島根県を走るJR三江線跡で 江の川鐵道さんが運行している トロッコ乗車記の続きです
ここで折り返しで、下車して説明を聞きます
この先のトンネルは広島県側なので 使用許可が下りないので入ることはできません
江の川鐵道さんは このトンネルを通って宇都井駅から口羽駅までのトロッコ運行と言う夢を現実へと頑張っています
もう一つの問題が この柳原トンネルの長さ
1Km以上の長さです
長すぎます
乗ってきた トロッコ列車を
こんなに小さな車輪です
車体には片上鉄道の銘板が
このトロッコ車両を制作するときに 片上鉄道保存会の方が協力されたそうです
第3江川橋梁(243メートル)を戻ります
楽しい時間を過ごして 宇都井駅に戻りましたが ②の記事で「下郷トンネル」の表記が間違って「下響トンネル」になっているとお伝えしましたが 宇都井駅横のトンネルの「宇都井トンネル」も間違っています
「宇津井トンネル」
間違えがあっても気にしない国鉄さんだったのですかね
帰りに 第3江川橋梁を下から
昔、近くに道路の橋がない時代には 橋脚の左側の坂を登って この鉄橋の下の通路を渡って住民は川を渡っていたそうです
今度は 桜の時期に口羽駅のトロッコに乗ってみたいですが 他にも こんなイベントも
今年こそ 行ってみたかったのですが 諸事情で行けなくなりましたが 来年こそは
撮影日:2023年11月4日
少し間が開きましたが 広島県と島根県を走るJR三江線跡で 江の川鐵道さんが運行している トロッコ乗車記の続きです
第3江川橋梁(243メートル)を渡ります
中央は県境です
トロッコは 橋の向こうに見えるトンネルの手前まで走行します
足元は
網なので 高所恐怖症の方は 注意して下さいね
まもなく トンネルの手前ですが ロングレールに使用される伸縮継ぎ目ですが この区間はロングレールではないようでしたが 全線開通が1975年だから 何らかの理由で この伸縮継ぎ目が採用されたのでしょうね
続きます
撮影日:2023年11月4日
名前は知っているけど 行った事がなかった岡山県鏡野町(旧富村)の白賀渓谷の続きです
ステキな渓谷が続きますが 撮影も手持ち撮影が続きます
本当に 癒やされる渓谷です
夏は気持ちいいですがが嫌いなので・・・
水に沈んだ 落ち葉も お気に入り
アマゴかな
魚も たくさん見えました
紅葉の時期なのに誰も居なくて熊が出そうなので ここで引き返しましたが ここからもまだ ステキな渓谷が続いたみたいでした
また リベンジですね
撮影日:2023年11月11日
名前は知っているけど 行った事がなかった岡山県鏡野町(旧富村)の白賀渓谷に行って来ました
駐車場までの道中も 魅力ある渓谷でしたが ここからが 見どころらしいです
いきなり現れたのは「山小屋滝見」
ロフトもあります
ここから散策です
いつものように 横着して手持ちで撮影なので ブレブレですが お許し下さい
この遊歩道を歩きます
ステキな渓谷が待っていました
続きます
撮影日:2023年11月11日