今年も楽しみにしている岡山市中区の岡山ふれあいセンターの桜を見に行ってきました
満開です
やっぱり 桜はいいですね
ここのトイレの横には
花海棠(ハナカイドウ)も咲いています
お近くの方は 行ってみて下さいね
撮影日:2023年3月30日
今年も楽しみにしている岡山市中区の岡山ふれあいセンターの桜を見に行ってきました
満開です
やっぱり 桜はいいですね
ここのトイレの横には
花海棠(ハナカイドウ)も咲いています
お近くの方は 行ってみて下さいね
撮影日:2023年3月30日
岡山市中区の曹源寺で美術展が開催中です
写真だけで
曹源寺美術展 禅と備前Ⅴ「無限」
2023年3月25日~4月9日
撮影日:2023年3月28日
今年も 岡山市中区の曹源寺のしだれ桜を見に行ってきました
散り始めでしたが 池に花筏ができて いいですね
午前7時にお邪魔すると 今年は貸切りでした
だから しだれ桜の下にも 入り放題
朝から 気持ち良い一日でした
撮影日:2023年3月28日
岡山交通(株)さんの「OKAKO春まつり」に行ってきました
パトカーや 岡山交通さんのキャラクタータクシーが乗り放題です
横断歩道マン・横断歩道レディキャラクターも参加していました
でも 我が家の孫は 固まっていました
このキャラクターに頂いたのは
キーホルダー
スタンプラリーのガラポンで頂いたのは
両備バスのチョロQ
ありがとうございます
展示車両ではないですが 駐車場には
黒塗りの高級車が
孫との 楽しい ひとときでした
このイベントの様子が地元テレビのニュースに出て 私と孫がチラッと映ってたそうです
スマホ撮影
撮影日:2023年3月26日
岡山市北区の半田山植物園の桜の様子を見てきました
ソメイヨシノは そろそろ見ごろを迎えています
椿は散り始めていました
チューリップも咲いていました
シクラメンも
コブシも
今週末は 岡山も桜が見ごろでしょうね
どこに 行こうかな~
できれば 行ったことが無い場所に
撮影日:2023年3月25日
岡山県高梁市川上町の「マンガ絵ぶた館」に行ってきました
中に入ると 自動で電気が点きます
チコちゃんに叱られた~
「岡村ぁ~」って声が聞こえそうです
他にも
無料で 自由に見学ができるので 近くにお越しの際には お立ち寄り下さいね
スマホ撮影
撮影日:2023年2月25日
岡山県美咲町にある両山寺へ
ここの お寺で 毎年8月14日深夜に行われる護法祭は、真言密教と修験道が融合した全国でも珍しい奇祭です。
祭りのクライマックスは、護法様を憑けた護法実が暗闇の中を走り回る「お遊び」の儀式で、観客は護法様に捕まらないよう逃げまわります。
一般的に護法様(ごほうさま)が訛(なま)って「ゴーサマ」と呼ばれ、まちの人に親しまれている護法実。
若い頃に 親友tに誘われて 二度ほど見に来たことがあります
そんな 両山寺からの眺めを
手前には紅梅もあって 絶景です
足元には
ふきのとうが たくさん生えていました
撮影日:2023年3月18日
岡山県久米南町上籾の「竜山鉱山跡」へ行ってきました
黄銅鉱・銅が採掘された鉱山ですが 1948年に資源枯渇により採掘を終了するも、選鉱所としては継続運用されたが、1961年に需要減少により閉山し、選鉱所も休止となったそうです
左側には事務所か宿舎などが残っていますが 朽ちていて 中に入る勇気がありませんでした
奥には 選鉱場が残っています
ここも かなり朽ちていますので 近づけませんね
昔の遺構を見て 当時の状況を想像するのを 楽しんだりします
撮影日:2023年3月18日
岡山県久米南町の国道53号線沿いに 以前から気になる お店があったので 行ってきました
そば処 小川柳
周りのお客さんを見ると みなさん「天ざる」を食べているので 決まりです
美味しかったです
とくに 天ぷらを 岩塩で頂いたのが 美味しかったです
前回の ラーメンの替玉を頂かなかったのは ここの お蕎麦を食べるために
ごちそうさまでした
そば処 小川柳
岡山県久米郡久米南町下弓削575−1
撮影日:2023年3月18日
2022年11月にオープンした豚骨ラーメン「米久」さんに行ってきました
オープンは10:30なので 11時前に行くと お一人様が待っていました
メニューが外にあるので 待ってる間に考えられるのがいいですね
下には注意書きが
スープにこだわりがあるみたいで 期待です
入口の扉には 値上げの紙が
なんと 訪れた日から値上げでしたが 仕方がありません
店内に入ると 客席は 5席でした
店内のメニュー
注文したのは「ラーメン」
周りの方は ほとんどの方が 替え玉を注文していましたが 私は この後の予定もあったので ラーメンだけで
それにしても めちゃくちゃ美味しいラーメンでした
オススメですので お近くの方は 是非 食べて見て下さいね
豚骨ラーメン米久
岡山県久米郡久米南町神目中7−4
撮影日:2023年3月18日
岡山県美咲町大垪和西の案山子さんに逢いに行ってきました
棚田を見下ろす案山子さん
ここの 案山子さんには癒やされます
今年は ここに来ることが多くなるような気がします
撮影日:2023年3月18日
岡山市北区の妙林寺の河津桜を見に行って来ました
雨が降ってるので 誰もいません
雨で 河津桜の花びらも 散りました
でも 雨は雨で撮影も楽しいです
撮影日:2023年3月18日
兵庫県赤穂市「壱枚乃絵 海辺 のテラスカフェ」の続きです
ここの魅力は インフィニティプール感のあるテラス
この日は ポカポカ陽気で まったりできますが 黄砂が多くて 空はスッキリしませんでした
ここのソファが特等席ですが・・・
今回は後ろの席でした
でも どこの席でも この景色を満喫できます
メニュー
今回 オーダーしたのは「たっぷりいちごのプレミアムパンケーキ」
飲み物は コーヒー
そして パンケーキ
たっぷりイチゴで 美味しかったです
この景色に 乾杯です
ここは めっちゃオススメのお店です
壱枚乃絵 海辺 のテラスカフェ
兵庫県赤穂市の気になるカフェに行ってきました
丸山県民サンビーチの駐車場の横なので ゆっくり行くと お店は開いてても 駐車場に入れない場合があります
入口にはオブジェが
壱枚乃絵
ここからの景色が最高です
予約はできないので順番待ちして 店内に入ります
でも 次回に続きます
壱枚乃絵 海辺 のテラスカフェ
兵庫県赤穂市の「上町ラーメン」に行ってきました
メニューは「醤油ラーメン」と「ギョーザ」と「ライス」のみ
食したのは醤油ラーメンにトッピングで 味付け玉子
チャーシューも美味しかったです
お店も 味があります
赤穂にお出かけの際には 是非「上町ラーメン」さんに
上町ラーメン
兵庫県 赤穂市 加里屋 上町73-4
撮影日:2023年3月11日