おやじの休息

2014年9月8日にOCNブログから引越ししました。
岡山市より 発信中です。
コメントは認証制となっています。

太郎坊宮

2024年12月22日 | 滋賀県

営業 滋賀県担当の時に いつも気になっていた場所に行ってきました

 

 

「太郎坊宮」

正式名称は「阿賀神社」

この「太郎坊」とは、阿賀神社を守護する天狗の名前であると伝わっています

 

この階段を登って

 

 

 

見えた景色は

 

 

 

 

 

 

 

 

 

天狗さんの力を頂いて この階段を登って 本殿に向かいます

 

 

 

階段を登れば 夫婦岩

 

 

昔から この岩の間を通って参拝する人には 即座に病苦を除き諸願成就するが 悪心ある者は 岩に挟まると言われてきたみたいです

 

 

 

挟まれずに 反対側に行くことができました

 

 

 

外から見た 夫婦岩

 

 

 

そして 本殿

 

 

「勝利と幸福を授ける神様」として信仰される太郎坊宮

 

現在はプロスポーツ選手を始め、第一線で活躍する企業経営者、政治家、職人、ビジネスマンなど、業種を越えた多くの方々が太郎坊宮の大神様のご利益を仰がれます

 

本殿の展望台からの眺め

 

 

 

とりあえず ここに来てみたい言う願いは叶いました

 

さあ帰りましょう

 

 

滋賀県は 思い出がいっぱいで またゆっくり訪れてみたいです

 

撮影日:2024年12日4日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラ コリーナ近江八幡~2024年12月4日②

2024年12月16日 | 滋賀県

滋賀県近江八幡市の「ラ コリーナ近江八幡」の続きです

 

 

 

 

 

到着してすぐに 雨が降り出して ここに来るのは3回目ですが これで3回とも雨になりました

 

 

 

ラコリーナメインショップに戻って 2階のカフェに

 

 

 

 

 

お目当ては「どらケーキセット」

 

 

 

カフェのテラスから

 

 

 

 

 

平日は お客さんが少ないので ストレスなしで買い物ができるので いいですね

 

また 来てみたいです

 

撮影日:2024年12月04日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラ コリーナ近江八幡~2024年12月4日①

2024年12月15日 | 滋賀県

滋賀県近江八幡市の「ラ コリーナ近江八幡」へ 今年3回目です

 

この日は 虹がお出迎えしてくれました

 

 

今回はショッピングが目的なので ギフトショップに向かいます

 

 

 

 

 

 

 

 

ここの奥には パン屋さんができていました

 

 

 

 

 

 

シンボルの二階建ロンドンバス

 

 

 

車内

 

 

 

ここで いっぱい買っちゃいました

 

 

続きます

 

撮影日:2024年12月04日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めんたいパークびわ湖

2024年12月14日 | 滋賀県

滋賀県の「かねふく めんたいパークびわ湖」に行ってきました

 

 

福岡県の明太子で有名な かねふくが展開する 明太子のテーマパーク「めんたいパーク」

 

 

全国に 6か所(茨木・愛知・兵庫・静岡・滋賀・群馬)にあるみたいです

 

 

 

 

 

 

 

 

ここに寄りたかったのは外

 

 

 

このモニュメントが見えたから

 

 

もちろん 明太子を買って帰りました

 

今度は 一番近い「めんたいパーク神戸三田」に行ってみたいです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BIWAKO

2024年12月13日 | 滋賀県

琵琶湖畔にある「BIWAKO」のモニュメント

 

 

2021年に設置されたみたいですので もちろん私が営業で滋賀県担当だった時には無かったです

 

ここには サイクリストの聖地碑も

 

 

琵琶湖を自転車で一周することを「ビワイチ」って言うのですね

 

滋賀県担当営業の時は 毎週のように車で「ビワイチ」してたのが 懐かしいです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラ コリーナ近江八幡~おみやげ編

2024年07月16日 | 滋賀県

今年の2月に 北陸新幹線の敦賀延伸試乗会の帰りに立ち寄った 滋賀県近江八幡市の「ラ コリーナ近江八幡」にリベンジして 今回 購入した おみやげを ご紹介します

 

定番の バームクーヘンは ラコリーナ近江八幡専用のパッケージを購入

 

 

このバームクーヘンは 実家へのお土産で 我が家のおみやげは

 

 

焼きたてバームクーヘンの耳

 

 

トロピカル・ココ

 

 

ドライパイナップルとココナッツを使いしっとりやわらかく焼き上げた生地と、甘すぎず、ほのかな酸味を活かした自家製コンフィテュール。
コンフィテュールには、パイナップルの果肉を残し、マンゴーとパッションフルーツのピューレをあわせ、よりトロピカルな味わいに。(クラブハリエHPより)

 

 

めっちゃ 美味しかった

 

前回に購入した プティアソート限定パッケージ

 

 

前回に購入時の写真です

 

 

クラブハリエ人気の焼き菓子を工具箱を模した缶に詰めたものですが 今回は 中の焼き菓子だけを購入しました

 

 

プティサイズのオレンジケーキ・フィナンシェ・マドレーヌ

 

楽しい ラコリーナ近江八幡でした

 

 

また涼しくなったら 行ってみたいです

 

おまけで 近くにあるパン屋さん「Bakery&Cafe KiKi」さんに 寄ってみました

 

 

私が購入したのは「海老カツバーガー」と「アーモンドクロワッサン」なのですが 写真を撮るのを忘れて食べちゃいました

 

写真を撮るのを忘れるほど 美味しかったパンでしたので ラコリーナ近江八幡にお出かけの際には 立ち寄ってみて下さいね

 

撮影日:2024年7月14日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラ コリーナ近江八幡~2024年7月14日

2024年07月15日 | 滋賀県

今年の2月に 北陸新幹線の敦賀延伸試乗会の帰りに立ち寄った 滋賀県近江八幡市の「ラ コリーナ近江八幡」にリベンジしてきました

 

 

2月に訪れた時と違って 植物の緑がキレイ

 

 

でも 前回と同じで 今回も

 

 

でも 傘がなくても 大丈夫な雨だったので 助かりました

 

藤森照信氏設計の人気フォトスポット「土塔」は 孫が気に入っていました

 

 

 

 

 

 

バームファクトリーにあった モニターがタッチパネルで 孫が一番に食いついた場所です

 

 

 

2階の ヒストリーエリア

 

 

続きます

 

撮影日:2024年7月14日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラ コリーナ近江八幡のお土産

2024年02月19日 | 滋賀県

家族へ ラ コリーナ近江八幡の お土産は 定番のバームクーヘン

 

 

 

もう一つは「プティアソート 限定パッケージ」

 

 

クラブハリエ人気の焼き菓子を工具箱を模した缶に詰めていますが 写真を撮る前に食べられていました

 

 

どれも メッチャ美味しかったらしいです

 

缶は 数日後には

 

 

寄せ植えに

 

家内に「錆びるよ」って言うと「それも味が出ていい」らしいです

 

「錆びたらまた買ってきて」って言われるかと思っていました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラ コリーナ近江八幡③

2024年02月18日 | 滋賀県

 

ラ コリーナ近江八幡の 最終回です

 

 

バームクーヘン工房の見学ができます

 

 

 

カフェもあったり

 

 

 

ヒストリーエリアに

 

 

今までの バームクーヘンの箱が展示されています

 

 

 

バームクーヘンの初期の製造機も

 

 

 

 

 

無料で楽しめます

 

 

 

和菓子の木型も展示されていました

 

 

ここは 絶対にリベンジです

 

撮影日:2024年2月5日

スマホ撮影

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラ コリーナ近江八幡②

2024年02月17日 | 滋賀県

ラ コリーナ近江八幡の ギフトショップ編です

 

 

ガレージをイメージにした店内にはロンドンバスをシンボルに、シトロエン・Hトラックやフィアット500を展示

クラブハリエのお菓子や季節のマカロン、ラ コリーナ近江八幡限定グッズを販売しています

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外に

 

 

 

 

 

 

古いバイクも

 

 

無料で楽しめるのがいいです

 

撮影日:2024年2月5日

スマホ撮影

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラ コリーナ近江八幡①

2024年02月16日 | 滋賀県

彦根城に行きたかったけど 雨で予定変更して 滋賀県近江八幡市の「ラ コリーナ近江八幡」に行って来ました

 

 

十数年前に滋賀県が営業担当の時にはなかった施設で 一度来てみたかった場所です

 

 

 

お店に入ると 天井がスゴい

 

 

 

外の回廊に出て

 

 

 

雨の平日なので 貸切り状態

 

 

まるでテーマパークです

 

 

続きます

 

撮影日:2024年2月5日

スマホ撮影

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彦根城のライトアップ

2024年02月14日 | 滋賀県

北陸新幹線試乗会に参加したときに滋賀県の彦根に宿泊したので 国宝「彦根城」のライトアップを見ました

 

 

 

 

 

 

 

 

彦根城を一度 ゆっくり見学したいと思って 彦根に宿泊しましたが 翌日は

 

宿泊したホテルの部屋から

 

 

なかなか彦根城とはご縁がないようです

 

この日は急遽 予定変更になりました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

びわこ花噴水

2017年08月11日 | 滋賀県
琵琶湖遊覧のあと 夕食を済ませて大津港を散策

学習船「うみのこ」もお休み中

隣には

先ほど 乗船した「ミシガン」も
 
大津港の沖合では

キレイな噴水が

びわこ花噴水
これも 今回 ゆっくり見たかった一つです


日本最大級の長さを誇る噴水で 放射噴水は 66本あります
そのほか 直上噴水 2本も

上に上がる噴水は 約40メートル上がるそうです
あれ 噴水の向こうに花火が上がっています

突然なプレゼントでした

でも いつもの 手持ち撮影なので ブレブレ
 

琵琶湖に映って 蝶みたい

こんな キレイな噴水が見れる 大津港近くの方が羨ましいです

しばらくすると 沖から船が

パーティー船の「ビアンカ」が帰ってきました
 
暑いので 撤収して ホテルから

ここからも 噴水が見えます
窓の下を見れば

翌朝は これに乗って・・・
 
この日の夕食は

近くの すき家で うなぎ
今は 味噌汁を しじみ汁に変更します
 
翌朝の 朝食も

やっぱり すき家
もちろん しじみ汁に変更です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

琵琶湖遊覧

2017年08月10日 | 滋賀県
青春18キップで 滋賀県にお出掛けした時の ミッションの一つは

琵琶湖遊覧船「ミシガン」でのクルージング
一度 乗船したかった夢が叶いました

この お兄さん方が 楽しいおしゃべりで お出迎えです
そして 私は

飲み船
出港

出港まもなく最初の寄港地へ

「におの浜観光港」に到着します
目立つビルは「びわ湖大津プリンスホテル」
ブリッジでは

安全に操船しています
後ろでは

可愛い船長さんが操船しています

団体様を乗せて出向

湖上は 気持ちいいです

海と違って デッキが水面に近いです

 
船内では

先ほど おしゃべりしていた お兄さん方は 歌手でした
デッキでも演奏が

ああ 久しぶりに ルパンのジャズを聴きたいな
 
少し暗くなると デッキには

ライトに灯が灯ります

ライトが点くと 雰囲気が変わります
 
楽しい時間も あっという間で 大津港に戻りますが 一緒に入港してるのは

滋賀県の研修船「うみのこ」
滋賀県内の小学校5年生が この船に乗って宿泊して研修する船で 我が 岡山県で言えば5年生で行く玉野市の海事研修と同じみたいです
 
大津港には

官公庁の船舶があります
 
ここで お帰りの船が

滋賀県警の警備艇が お帰りです
お疲れ様~
 
そして ミシガンも大津港に帰港

後を追って「うみのこ」の入港です
 
楽しかった琵琶湖クルーズ
今度は 竹生島にも行ってみたいな~
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの滋賀県

2016年08月11日 | 滋賀県
今週は月曜日から3日間 久しぶりに滋賀県に応援出張でした
仕事先の近くで気になる場所を 仕事前に行って見ました

「おいで野洲 ひまわり迷路」
朝早すぎて 閉まっていました
ひまわりは

少し がっくり
でも 元気な ひまわりも

朝から元気になりました
 
滋賀県と言えば 琵琶湖

担当県の時は 毎回 琵琶湖を一周していました

久しぶりの 琵琶湖は キレイです

いつか プライベートで 琵琶湖を眺めながら ゆっくりしたいものです
 
久しぶりの滋賀県で 欲しかったものを

ここで 購入したのが

担当県の時には よく買っていました

たねやの クラブハリエのバームクーヘン
これが 美味しいですよね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする