おやじの休息

2014年9月8日にOCNブログから引越ししました。
岡山市より 発信中です。
コメントは認証制となっています。

一畑電車乗り鉄~その四

2014年11月30日 | 鉄道
一畑電車乗り鉄の続きは 出雲大社前駅に展示されている「デハニ50型」を

外から自由に車両を見ることができます
近くに

「デハニ50型 52号車」で昭和5年に製造された バタデンオリジナルの車両です
車内を

この車両は1994年にお座敷列車に改造されましたが 映画の撮影のためにオリジナルの車内に復刻されたそうです
運転席は

映画を思い出します
運転室には

 

レトロなスイッチがいっぱい
これが無料で見れるなんて一畑電車さんも太っ腹です

楽しかった出雲大社前駅の見学も終わり また乗り鉄を続けます
ネタがないので もう少し 一畑電車乗り鉄編が続きます
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一畑電車乗り鉄~その参

2014年11月29日 | 鉄道
一畑電車乗り鉄 続きます
今回は 出雲大社前駅編を

駅舎は

1930年(昭和5年)に建てられた駅舎です
駅舎内は

壁には ステンドグラス風な窓があります
中央には

おしゃれな円筒形のものが
ここは

以前は券売窓口だったみたいです
他にも窓口が

荷物取り扱い窓口みたいですが 記念キップなどの販売窓口になっていますが 趣のある窓口です
駅舎内には カフェもあります

女性に人気ですので おっさん一人では入れません
メニューは

価格は たとえば480縁 「円」ではなく出雲らしく「縁」になっています
駅舎内には売店も

電車通の方からは つっこみだらけの 絵が気に入りました
その売店

「しまねっこ」グッズなどが販売されていました
この後 「デハニ50型」の見学ですが 次回へと続きます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一畑電車乗り鉄~その弐

2014年11月24日 | 鉄道
一畑電車乗り鉄の続きは いよいよ電車に乗車
やってきたのは

ご縁電車しまねっこ号です
一日に1本しかない松江しんじ湖温泉発出雲退社駅行きの急行に乗ることができました
車内には

しまねっこが座っています
ほぼ満席な車内ですが しまねっこの両隣は記念撮影のため 暗黙のルールで空いています
また 向かいの席も撮影者には「どうぞどうぞ」と空けてくれました
しまねっこのお腹には

「ご縁」
大社線沿線には

保育園に静態保存されている「デハ3」と「デハ6」が見えます
もう1つ 見所が

鳥居がたくさん 奥には出雲ドームも見えます
それにしても この大社線の線路は見ていてもまっすぐでない「よれよれ線路
そこを80Kmのスピードで走るので 横揺れが半端ないです 立っていると横に飛ばされてしまいます
電車が脱線しないか 少し怖かったですが 貴重な体験と思いました
そして電車は 出雲大社駅へ到着

乗ってきた車両は 2100系電車ですが 元々は京王電鉄5000系です
ホームの反対側から

しまねっこの頭が見えます
ホームには

ベンチがいい感じです
ホームには他にも車両が

黄色い車両は 3000系で 元南海電鉄21000系の車両です
左側のオレンジ色の車両は 映画「RAILWAYS」で使用された車両「デハニ50型」です
黄色い3000系を観察すると

パンタグラフの付け根は 痛々しいです
ホームの隅に こんなもの発見

列車の停止位置の表示が 木製でホームに置かれていました
これを動かせば そこで列車が止まるかなっていう事は やってはだめですよ
この後は 出雲大社駅を探索しますが その参に続きます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一畑電車乗り鉄~その壱

2014年11月23日 | 鉄道
展示会ばかりでネタが無いので 1ヶ月前に 島根県の一畑電車に乗った記事を そろそろUPします
最初に乗った場所は

雲州平田駅 ここは 一畑電車の本社や車両基地がある中心的な駅です
今回は全線を乗ることが目的なので買った切符は

フリー切符で一日乗り放題です
ホームに入ると

しまねっこがお出迎え 「平田一式飾」という仏具、陶器、金物、茶器などの一式を使い出雲市に二百年来伝えられる独特の民俗芸術だそうです
ホームからの眺めは

ここの車両は 以前は京王電鉄や南海電鉄で活躍した車両が走っています
奥には見覚えあるオレンジ色の車両が少し見えます
ホームには

映画「RAILWAYS」で撮影された場所の案内板がありました
この映画は好きなので 感激です

この後 電車に乗って乗り鉄開始ですが その弐に続きます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎年恒例の収穫祭

2014年11月22日 | 出張
毎年この時期に 広島県のお得意様で行われる収穫祭
私は通常の展示会として参加していますが さすが収穫祭 いつもの展示会とは違います
収穫祭なので

隣の直営の農場で収穫したての キャベツ・大根・小松菜・ほうれん草・白ねぎ・白菜など ほとんどが100円
また ここのが美味しんですよ
もちろん たくさん買って帰りました
他にもイベントが

餅つきで 今回は足踏み式の餅つき機が導入されていましたが 普通に手でやった方が楽そうでした
でも この お餅もおいしいですよ
そして この名物をもう1つ

ミニ動物園
今日は うさぎ・やぎ・ニワトリなど ふれあい動物園になって人気でした
ちなみに ニワトリは1羽 1,500円1,000円で販売
うさぎは 「お譲りします」になっていますが結局どうなったのでしょう
 
この収穫祭はビンゴゲームもあって ビンゴすると景品のほか 先程の野菜詰め合わせも頂ける 大盤振る舞いの展示会となっていて 参加していても楽しい仕事です
 
明日は 地元の展示会の応援で 楽しみにしていた 片上に行けそうにありません
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佛通寺の紅葉

2014年11月20日 | 中国地方
いつも仕事で広島県を走っていて気になっていた場所
「佛通寺」
ここは紅葉が有名と聞いて今日 丁度 お昼になったので お昼休憩を利用して通ってみました
スマホで証拠写真を

すごい ここ

もみじがキレイ
流石に 紅葉の名所 プライベートでカメラもって ゆっくり散策したいですが もう今年は無理みたいです
こんなにキレイなら もっと早く来てみたらよかったです
いろいろと 心が落ち込んでいるので 癒しになりました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のお昼ごはん

2014年11月19日 | 食・レシピ
秋の展示会シーズンも終盤
今日も広島と島根を往復です
お疲れモードの中の今日のお昼ごはんは

道の駅で買ったお弁当
今日のように天気の良い日は外がいい

こんな場所のベンチで おっさん一人でお弁当食べました
気温は11度ほどでしたが 風も無かったので 背中はポカポカで気持ちよかったです
これで商品も売れたら もっと気持ちいいのに・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡南飛行場祭りin2014

2014年11月16日 | 飛行機
今日は 近所の岡南飛行場で航空祭があったので久しぶりに行きました
前回に来たのは 第1回目の3年前 その時の記事はこちらを
会場に着くとすぐに目に付いたもの

熱気球 係留フライト体験が行われていました
乗ってみたいですが おっさん一人では恥ずかしいです
興味はあるのでゴンドラの近くへ

気になるバーナー部を

パイプがコイル状になっているのは気化しやすくするためでしょうかね

メイン会場は

ゲートをくぐると地元の方々がお店を出していて 私もカレー(300円)を頂きました
隣には

陸上自衛隊や警察のパトカーなども展示されていました
そして岡山のゆるキャラのこの方たちも

「ももっち」と「うらっち」です
滑走路へのゲートも開かず 議員さんの長い話を聴いていると 滑走路では

アクロバット飛行の エクストラ300Lが急上昇
気分も上昇
会場ではオープニングの風船が待機

奥にも 大きな風船が見えます
そして

風船が青空に
このあと いろいろと撮りましたが 逆光と 途中でカメラにゴミが入ったので 公開を自粛するかも知れませんが 気が向いたら少しだけ ご紹介します
どうせ証拠写真なので気にしなければいいのですが いろいろな方の写真を見ていると恥ずかしくなります
来週も 仕事なので片上を楽しみにしてたのですが 無理なようです 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のおろち号

2014年11月13日 | 鉄道
この時期は 展示会で大忙し
今日も島根と広島を行ったり来たり
JR木次線沿いを走っているとカメラを持った人を数人発見
この時期は トロッコおろち号が毎日運行していることを忘れていました
丁度 備後落合からの折り返しの時間が過ぎているので 道の駅でしばらくお昼休憩

それにしても 今日は寒い
石碑の下には白いものが


昨夜に少し雪が降ったみたいですね
5分ほど待って 汽笛が聞こえ登場

出張中はほとんどスマホでの撮影なので 画質が悪いようですが この写真が白っぽいのは みぞれが降っています
寒い 気温は2度

紅葉もほとんど終わっていますが お休みなしで働いているので癒しになりました
 
そろそろ営業車にもスタッドレスタイヤを装着しないといけないかも
でも 今のタイヤも4年目なのでスタッドレスとしての効果はないかもしれませんが 経費削減でスタッドレスを装着しているという気持ちだけを装着して頑張らなくては・・・
雪道を運転することの無い内勤の方には分からない恐怖でしょうね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

網干総合車両所 ふれあいフェア2014~後編

2014年11月08日 | 鉄道
JR網干総合車両所 ふれあいフェア2014の続きを
初めは新幹線

私の好きな500系 それもカンセンジャー仕様
ドクターイエローとのツーショットも

お子様に大人気でした
次は保線作業車両を

線路の歪みを修正する「マルチプルタイタンパー」というオーストリア製の車両です
略して通称「マルタイ」と呼ぶそうです なんだか警察用語みたいです
車両の先端には

歪みを感知するセンサーでしょうか
メインの作業をする場所を

ここでレールを掴み数ミリ単位で持ち上げます
そして この方の出番

爪が砂利に突き刺さり振動で砂利を詰めます
最後は

踏み固めます
「マルタイ」の見学も終わり再び工場見学へ

屋外には 車輪の原材がいっぱい
工場内へ

車両が浮いています
1両ずつではなく 1編成すべてを同時に上げて 台車を外せるのですね
上部から

反対側も

前編でご紹介した台車関連の工場です
この撮影場所は 高~い2階へ昇る階段からの撮影で 2階には

社員食堂を開放して ここでは駅弁やグッズ販売をして 他にも

プラレールです
お子様 大喜び企画が盛り沢山です
再び工場に戻り

牽引車 先日 テレビで見ましたね
連結部分は

以外に簡単な構造で連結できるのですね
そして最後に見たかったもの

車両のクレーン移動
私は前から2番目で見てたのですが後ろでは 小さな子がいっぱいでしたので 「一番前の方 後ろの方が見えないので座ってくれますか」と一言
大人の方がほとんどだったので座っていただけましたが

この写真に写っている おっさんだけは振り向いたが無視
もう一度 言うと「座ると前に置いている物が邪魔で写真が撮れない」と逆切れ
周りの方も呆れてました こんな方は イベントには参加しないでほしいです
話は戻り クレーンで吊り上げられた車両は工場の端まで運ばれます

そして 再び戻ってきて

私の上空を通過

正直 もしもの事があったらと思うと少し怖かった 
色々と事情があると思いますけど 見学する場所を少し変えた方がと思いました
最後にここで見かけたもの

この車両は前編で ご紹介した「トワイライトエキスプレス」の車両で「カニ24」
客車ではなく 電源車ですが この色の車両が見れただけでも感激でした
「カニ24」と聴けばカニ 蟹も解禁になったので 蟹を食べたくなってしまいました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

網干総合車両所 ふれあいフェア2014~前編

2014年11月07日 | 鉄道
兵庫県のJR網干総合車両所のイベントに初めて行ってきました

入口ではカモノハシのイコちゃんがお出迎えです
早速 工場見学を
最初は台車関連の工場へ

これは「キハ127系」の台車 
次は

「223系」です 岡山ではマリンライナーの車両ですね
次の台車は

「カニ24」の台車 分かりやすく言えば「トワイライトエキスプレス」の台車です
車体は後ほど ご紹介します
そして

車輪がいっぱい
ここでは 車輪を研磨しているみたいです
研磨の様子

ここに車輪を運ぶには

線路の上を転がして この転車台で向きを変えて機械へ入れます 
工場から出て

このイベントの主役「マイテ49」
展望車です 仏壇と呼ばれた車内も見たかったのですが すごい行列だったので断念です
この車両の台車に目が

すごい 3軸なんだ 初めて見ました
乗れないので 近くを散策

工場内 テレビなどでよく見る光景 できれば車両の下に潜りたいです
車両も

新快速で使用されている最新型です
もうひとつ

記念撮影 かわいいですね
私も鉄道好きの孫がほしい その前に 子供たちに結婚してもらわなければ・・・
後編に続きます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成26年度 中四国緊急消防援助隊合同訓練~後編

2014年11月03日 | その他
中四国緊急消防援助隊合同訓練の続き
最初から気になっていた乗り物

水陸両用車

楽しそう
次は はしご車のお出まし

はしご車の大きさには迫力がありますね

屋外タンクからガソリンが漏洩したという想定で消火中です
消火活動が終わった後は

泡だらけで風が吹くとシャボン玉が舞います
奥では座屈建物救出訓練が行われています

遠くなので何をやっているのか分かりません
さて 上空にはヘリコプターが

岡山市消防ヘリ「ももたろう」が屋上の要救助者を救出です

もう1機

お隣の兵庫県の防災ヘリ「ひょうご」です

「ももたろう」と同型機ですがウインチの位置が左右違うのですね
ヘリコプターは会場に設けられたここで管制しています

会場アナウンスもこちらでお姉さんが行っていました 
中央のタワーでは

高層火災で取り残された方を救助しています
救助されるのも怖そうです

要救助者のお姉さんも特殊メイクをしていますが お髭みたいで 昔 ビートたけしがやっていた「冗談じゃないよ」を思い出したので アップ写真はありません
タワーの近くでは(DMAT)災害派遣医療チームのテントがあります


ちょっと中を覗くと

救助された方がベットで寝て 医師たちが慌しく動いていました
観覧テント前では

土砂災害救助訓練が行われています
土砂に埋もれた自動車を救出中

このユンボに気になるもの発見

アームの上に付いてるものは 消火ホースの先
ここにホースを接続すると消火作業ができるのでしょうか
車のドアが開けられ 車内を捜索中

救助犬も出動

しっぽフリフリで楽しそうに見えました
捜索は続き車内からは

女性が救出
まさか人が出てくるとは思いませんでした この救出の時間は11時半頃なので あの子は3時間ほど埋もれた車内に居たのだろうか
なんだか引田天功の脱出劇を見てるようでした 
まだ救出作業は続きます

どうやら もう1台の車を取り出すようです

まさか ここからも救助者が出るかと思いましたが さすがにそこまで手荒なことはしないようです
西側では火災も

なかなかこの訓練 本気で燃やします
そして消火

次は ヘリコプターからの消火訓練

2機のヘリコプターが大きなバケツをぶら下げてやってきます
最初は

岡山市の「ももたろう」
消火

火元に向かってお見事です
続いて

香川県の防災ヘリ「オリーブⅡ」ですが 機体記号がすごいです
「JA119K」119番で香川のK すごい番号です
そして操縦も すごい速さで飛んできて 消火

急上昇とともに消火です
火元は写真の一番右側の電柱付近これで いいのだろうか
水が終わるか終わらないかのタイミングで急旋回


そして 私たちの上を

航空ショーなら喜ぶんですが訓練でこれはいいのかな
近くに居た関係者の方も「何か勘違いしているのか」と言ってましたので私だけの感想ではないようです
土砂災害訓練の時からチェーンソーの音が聞こえてて その場所は

西側に1本だけ立っていた木
根元では

隊員が一生懸命切っていました
そして

倒れた後 アナウンスが 「二次災害の危険がある大木を倒しました
なんか ドサクサに紛れて邪魔だった木を処分したような気がしました
今回 こんなに大きな消防訓練を見たのは初めてで 時間の関係であちこちで同時にいろんな訓練を行うから見に行くのも大変でした
でも雨もあがって 来てよかったと思います
最後に

見学中に目の前に ぽっとと 空から魚が降ってきて 青サギが飛来
魚を見つめていましたが 見捨てて飛び立ち 上空にはトンビが
どうやら トンビに襲われて魚を落としたのでしょうね
それとも 青サギも トンビから逃げる訓練をしてたのでしょうかね 
そんなこと ありませんね 彼らはいつも本番です
 
来年の中四国緊急消防援助隊合同訓練は香川県みたいですので 是非もう一度見に行きたいですね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成26年度 中四国緊急消防援助隊合同訓練~前編

2014年11月02日 | その他
本日 岡山市内で「平成26年度 中四国ブロック緊急消防援助隊合同訓練」が行われたので見学に行ってきました

会場外の待機場所には訓練参加車両が並んでいました

中央には犬が

救助犬が 記念撮影をしていました
かわいい
訓練開始

まずは 重機の登場です
ぞくぞくと車両が

たくさんの救急車が渋滞しています
もちろんですが中四国各県から終結しています

島根県からも
消防以外に岡山県警さんも

後ろのバイクも県警の機動部隊です
次の車両も

高知県から
マークは

さすが高知 竜馬です
ここからショートストーリーを

「あれホースが外れて水が漏れて止まんないよ
「こんな時は

「踏んでしまえ

上司:「おまえ 何やってんだ
活動記録係:「これも事実として撮っておかないと
注:これは私が勝手にアフレコしただけで 本当の内容は分かりません
近くの車両では

事故車から 負傷者を救出しています
救出終了後には車両から

出火
先程 無事につながったホースより消火

なかなか 本格的です
少し 他を見て現場に戻ると

ホース放置
片付けより 人命優先だと思います
今回の負傷者役の方を

何故か 救助訓練の要救助者って若い女性ばかりなんですよね
本番ならともかく 訓練では女の子の方が 救助する隊員さんも気合が入りますよね
気持ちは よ~く分かります
この 要救助者の女の子はすごい
何がすごいかは

額の傷を特殊メイクしています
現地では気が付かなかったけと 気合が入っています
 
前編はここまでで 後編に続きます
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鬼の舌震

2014年11月01日 | 中国地方
島根県を走ってて いつも気になってた看板があったので 10時のトイレ休憩で寄ってみました

「鬼の舌震(したぶるい)」
散策ガイドブックには「国の名勝・天然記念物 県立自然公園 中国自然歩道 天下の奇勝 鬼の舌震」と興味をそそる言葉ばかり
現地の看板にも「舌震の吊橋」とこちらも興味があります
歩道を100mほど進むと

その吊橋が

なかなかの吊橋です
川面からの高さ45mで長さは160m
少し下から

昨年完成したばかりなのですべてがキレイ
吊橋の上から

吊橋なので揺れます
反対側を

この先の渓谷が見所みたいですが 今回はトイレ休憩なので またプライベートで来ないといけません
案内図を

今の紅葉の時期が最高にキレイでしょうね
おろち号とセットで来れればいいけど
 
 
最後に話は違いますが 最近 こんなメールが

東京三菱UFJ銀行からだといいますが 始まりが「こんにちは!」と軽い乗りです
すぐに危ないメールだと分かりましたが 字体も日本のものでは ないようだし 私は都市銀行とは取引がないので削除
でも 「こんにちは!」には 笑ってしまいました
皆さん 間違っても クリックしないでくださいね
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする