昨日は岡山県総社市のヒイゴ池のサギソウを見に行ってきました
今年は サギソウが少なかったなぁ~
今月 香川県にお出かけしたときの昼食は 「香川に来たら 讃岐うどん」と思い 立ち寄ったのは
初めて 来たお店はシステムや何を食べたらいいのか分かりませんよね~
暑いので 気分では 「ざるうどん」って決めていましたが 食べている方を拝見すると ラーメン・・・
そうなると 注文するのは 自然に「中華そば」
これも 良かったですが やっぱり「ざるうどん」を食べて見たかった気分でした
先日 兵庫県佐用町にお出かけしたときの昼食は 初めて 佐用町のホルモンうどんを食べてみました
通りすがりに見つけた このお店で
メニューは
津山のホルモンうどんの感覚で「ホルモンうどん」と注文すると「うどんから選んでほしい」と・・・
店員さんに聞くとうどんの玉の数と 肉を選ぶそうです
悩んだ結果 うどん2玉・ホルモン・ブタ・トントロをチョイスしました
津山と違うのが タレに漬けて食べること
これはこれで良いのですが 私の中では 津山のホルモンうどんが いいのかも
一番のお気に入りの ホルモンうどんは やっぱり 安くて美味しい 岡山市中区高屋の 持帰りの「ホルモンうどん もぉもぉ」だね
また ホルモンうどんが 食べたくなりましたぁ~
岡山城のあとは 後楽園の幻想庭園に
夏の幻想庭園は5年ぶりかな
暑い
今回は 砂利島のプロジェクションマッピングが 素晴らしかったです
感動でした
延養亭も
風鈴も見ないとね
風鈴のお寺を見た後なので 気分は
でも 久しぶりの幻想庭園で 暑かったけど楽しかったです
それにしても 三脚を持って行かずに 手持ち撮影してるので いつまで経っても 上達しませんよね
岡山城の烏城灯源郷に行ってきました
久しぶりの 烏城灯源郷にお出かけです
でも まだ日暮れには早いですね
ちょっと時間調整です
岡山の地ビール「独歩」
まだ 時間があるので おかわり
マスカットビルス
最初は美味しかったのですが・・・
やっぱり普通のビールの方が私には合いそうです
岡山城へ
今年は 新型コロナの影響で一方通行で 石垣の下を通りますが これもまた いいですね
では 今年の烏城灯源郷
このあと 暗くなるのを待っていると 演奏会が始まり 観客を傘の中に入れるので ショック
このあと 後楽園に移動しました
続きは 後楽園ですぅ~
兵庫県佐用町平福の町並みを
山の上には
ここは城跡のようです
今回は城跡まで登れないので 平福の町並みを散策です
ここが見たかったんですよね
顔みたい
河原に行ってみます
とにかく暑い
ちょっと お休み処 瓜生原さんに
見学だけですが 少し お邪魔してみます
古い 屋敷は魅力がありますね
こんなに暑いと 早々に撤収です
最後は マンホールで 終わりです
兵庫県佐用町の 十輪山 光明寺に行ってきました
ふくろうの寺で有名みたいです
このお寺に来た一番の理由は 風鈴まつりを見るために
こんなにたくさんの風鈴は初めて見ました
風が吹くと 心地よい音で癒やされました
今年の風鈴まつりは 2020年9月13日までだそうです
岡山県玉野市の胸上八幡宮に行ってみました
長~い階段を昇ると
海が見えます
山門からも
海が見えます
ここも 撮り方によっては 良いのかな~
海が見える鳥居狙いで来てみましたが 鳥居さんは 裏に恥ずかしそうに立っていました
でも ここは 何故か また来てみたい所でした
アートの島 直島も今回で最終回です
最後は 直島の玄関口 宮浦港を
直島に来ると 一番にお出迎えしてくれるのが 赤いカボチャ
直島に 訪れた方は 必ず このカボチャは写真に撮りましよね
でも テントウ虫にも 見えるかも
中も
夜は 下の丸いのが 光るのかな~
ちょんまげみたい
もう一つ「パヴィリオン」も
ここは 2年前に見て 今回は暑さに負けて 近くに行かずに 撤収です
2年前の記事は 2018年8月16日の記事を見てくださいね
帰りは旅客船に乗って宇野港まで帰ります
楽しかったけど 暑かった直島でした
最後に
直島の マンホール
後で調べると カラーマンホールがあったみたいです
今度 直島にお出掛けした時には 探してみますね
つつじ荘周辺より ベネッセミュージアムに
作品名「らくだ」
作品名「猫」
作品名「かえると猫」
作品名「会話」
作品名「象」
作品名「腰掛」
なにやら ガラスの円形の建物が見えるので行ってみます
中に入ると
普通に外が見えました
作品名「平面によって2分割された円筒」らしいです
見るもの全てが アートです
気候が良くなったら ここで ゆっくりしたいです
最後に
見たかった 黄色いカボチャ
本当に 直島は 良いところですね
直島の旅は 次回で 終わりです
直島の散策も つつじ荘に到着しました
ここで見たかったのは
この背の低い鳥居
鳥居の間から 高松市内を
鳥居をフレームにしてみました
鳥居の上も
松ぼっくりもアートに見えます
忘れ物の水中メガネも アートに
この役目を終えた水門も 私にはアートに見えます
キャンピングカーもアート
サングラスをかけた ちょい悪アヒルのフロートもアートに見えます
このあと もう少し 直島の旅が続きます
本村地区から つつじ荘方面に歩きます
途中の風景
積浦地区が見えます
海岸より
おやっ 防波堤の先に 気になる建物が
これは戦時中の遺構かと思い ワクワクしましたが 地元の方にお聞きすると 昔 ハマチの養殖をしていたときのエサを入れていた建物で 戦争遺構ではありませんでした
積浦地区から峠を越えると スイレンが咲いている池がありました
紅白のスイレン
ピンクのスイレンもありましたよ
島の移動には 町営バスが便利かも
アートの島らしいバスです
運賃は 乗車1回 100円です
レンタル自転車も考えましたが 歩くことで発見できることもあるのでお勧めかも
でも 暑かった~
直島の旅は まだ続きます
何を思ったか 急に香川県の直島に行きたくなって船に乗りました
直島は 中学の時に海水浴に来て 2年前に掃海艇の見学に来ただけで 港周辺だけの見学でしたが 今回は本気でGO
香川県の島ですが 岡山県玉野市の宇野港から船で20分
直島の方の多くの生活圏は玉野市なんですよね
フェリーからは玉野市の造船所も見え今年の1月に進水式をした海上自衛隊 2,900トン型音響測定艦 AOS-5203「あき」が見えます
造船所のドッグには 何やら新造船が造られているみたいです
これは 海上自衛隊が計画している新型の3900トン型護衛艦ではないでしょうか
2022年3月の引き渡し予定ですから 進水式は来年の初旬でしょうが コロナの影響で 進水式の一般公開も無いかもですね
そして 直島の宮浦港に入港です
フェリーを下船してバスに乗って本村地区に
路地を歩くと
空き缶アート発見
本村港には おおきなブドウがあります
ブドウの中は
撮り方によってはいいかも
至る所に ブイを使った作品があります
これが一番 気に入りました
ゆっくり歩いてみると いろいろなものを見つけてしまします
防空壕らしき洞窟を発見
ここから 神社に向かいます
八幡神社に到着です
お参りをして 奥へ
来てみたかった 護王神社
何と言っても この ガラスの階段
見たかったガラスの階段が見れて幸せ~
でも 地下室を見るのを忘れてました
まだまだ直島の旅は続きます