おやじの休息

2014年9月8日にOCNブログから引越ししました。
岡山市より 発信中です。
コメントは認証制となっています。

京阪電車 浜大津駅

2011年08月27日 | 鉄道

以前から気になっていた 滋賀県大津市を走る 京阪電車 大津線から中心的駅になる浜大津駅周辺を

110826033

この駅の西側は一部 路面電車になります 駅から出てきたのは 京津線の電車です

110826037

大きな交差点左折して行く4両編成の車輌は 岡山の田舎者には ありえへん光景です

そしてこの車輌は 勾配のある坂道を上ります

110826043

このあと 登山鉄道並みの急勾配を上り 京都では地下鉄になって 路面電車・登山鉄道・地下鉄と 一度でいろいろ楽しめる電車ですので こんど乗ってみたいです

撮影場所を替えて 折り返してくる電車を

110826054

私が知る路面電車とは違い 架線の支え方が 道路上でも通常の電車みたいにしっかりしています

交通量が多いので こんな光景も

110826057

右折車が邪魔をしています もちろん警笛を こんなこともあるので 運行ダイヤを守らないといけない運転手さんは大変でしょうね

この車輌には 特別な装備も

110826066

各車輌の角と中央部に 赤いLEDが点灯しています 4両の長い編成ですので夜間では特に必要ですね

もう一つ 浜大津駅から出る 石山坂本線も

110826025

こちらは 交差点を直進して行きます

交差点を抜けると 狭い路地に入っていきます

110826029

側道を歩く おねえちゃん達が 警笛を鳴らされています

折り返しの電車が来るとこんな感じです

110826044

これでは 知らない人は 車で何処を走ればいいのかわからないでしょうね

この路地の先も気になるので

110826072

ここで路面電車状態は終わりで 車は右の矢印に従って線路から離脱します

奥からは 賑やかな電車が

110826075

22日から運行を始めている「けいおん!」ラッピング電車です

滋賀県には 「けいおん」の聖地もあり 以前に ご紹介したので こちらでご確認を

この先の三井寺駅を過ぎると 琵琶湖疏水を渡る電車を

110826085

今年6月から運行を始めている「まんが日本昔ばなし」ラッピング電車です

琵琶湖疏水も 一度 ゆっくり探索していのですが

今週末は奈良県に応援ですので 担当県の滋賀県南端の大津へ泊まりましたが 泊まったホテルからも

110826011

今回の部屋は 最上階の琵琶湖側で 下を見れば

浜大津駅を真上から見えます

琵琶湖を見れば

110826013

琵琶湖が一望で 夜になれば

110826095

噴水のライトアップなどの夜景で とても満足な部屋でした

今週末は休みなしで お仕事です 来週末は 台風かな 

もう 今年の夏は 終わったかもです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの日のおもちゃ箱 昭和館

2011年08月21日 | お出かけ

今日は 湯郷温泉にある「あの日のおもちゃ箱 昭和館」を

Dsc00087

こちらを訪れたのは 5月の終わりだったため 右には「ほたる」ののぼりが

そして玄関前には いろいろな乗り物がありました

館内に入ると

Dsc00009

昭和しています

教室を再現したコーナーも

Dsc00017

机の上には 筆箱がありますが 私が小学生のころは 「飛び出す筆入れ」や「ゾウが踏んでも壊れない筆入れ」など 筆入れも凝っていました 消しゴムも 「スーパーカー消しゴム」や「練り消し」なども ありましたが 遊べて楽しいのですが 本来の消すという能力は低かったと思います

廊下には ブリキのおもちゃがいっぱいです

Dsc00021

中には

Dsc00024

戦車

 

Dsc00025

ベスパ

 

Dsc00028

ロボット

ショーケース上には

Dsc00029

古い三輪車が 乗っかっています

他の部屋には

Dsc00055

なんでもありの部屋です

そして居間をイメージした部屋も

Dsc00059

手前には 手動洗濯機や 奥には氷で冷やす冷蔵庫がありますが 私は使った覚えがありません

他にも 駄菓子やをイメージした部屋が

Dsc00069

私の育った町では「平野屋」という駄菓子屋があって 小遣いを握り締めてよく通ったものです

通路にも 珍しいものが

Dsc00041

昭和初期のパチンコで時代がわかります

他にも

Dsc00046

大正~昭和初期の自動販売機だそうです

中をのぞくと

Dsc00048

所々に商品が抜けているのが気になりますが こんな時代から自販機があったとはびっくりです

2階には

Dsc00049

ミニカーなどの小さいおもちゃがありました

なかなか貴重なものもあり 楽しかったです

最後に 表に書いてあった壁画

Dsc00004

温泉街ですが ここは なでしこジャパンで活躍した 間宮あや選手が所属する 湯郷ベルの本拠地です

さて 明日から またハードなスケジュールになります 次の楽しみの予定がないので 気合がはいりましぇん

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天竜二俣駅

2011年08月20日 | 鉄道

先月末に 静岡県浜松市に応援出張に行ったときに ちょっと寄り道したので

11_07_29014

天浜線 天竜二俣駅です

この駅には 転車台などが残っていて 見学ツアーもありますが この時は時間が合わなくて残念です

敷地の外から 転車台があるであろう方を

11_07_29023

中央に給水塔が見えます

駅舎の外も少し探索です

11_07_29015

電話ボックスも雰囲気を出しています

構内には

11_07_29021

なんか乗って遊びたいものがありますが 詳細はわかりません

手前には

11_07_29018

枕木式信号が展示されていますが 左側には看板が

「天竜下り」 そうです 天浜線とは 天竜浜名湖鉄道で 天竜二俣駅には 本社があって 天竜下りの拠点です

今 ニュースで騒がれていますが ここに来たときは 乗ってみたいと思いましたが 基本的な安全管理ができていなかったなんて びっくりでした

私も 船に乗るときは 皆さんには必ずライフジャケットの着用を強制的にお願いしています 楽しいことの背中合わせには危険が潜んでいますので 安全第一が ご招待したゲストさんへの一番のおもてなしだと 思っていますので 船にお越し頂いたゲストさんはご協力をお願いします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エアーパーク~展示格納庫編

2011年08月16日 | 自衛隊

今日も 航空自衛隊浜松広報館「エアーパーク」の続きで「展示格納庫」を

11_07_31069

広いスペースにたくさんの航空機が展示されています

展示物も気になりますが 私には写真手前に見えるシュミレーションが気になります

11_07_31166

油圧シリンダで本体が動き 本格的なシュミレーションです

近くに寄って設備を

11_07_31151

下のパソコンの画面には スクリーンの画像が映っています

他の画面にも

11_07_31153

シュミレーションの設定や計器の画面があります

体験したかったのですが 一応 仕事できていますので時間的理由で断念です

展示格納庫にある 航空機も少し

11_07_31124

「T-2高等練習機」インパルス仕様です

コクピットに乗ることもできます

11_07_31108

かっこいい~です

まだまだ戦闘機があります

11_07_31148

「F-1支援戦闘機」です

もちろんコクピットにも

11_07_31147

少し古いとは言え 戦闘機のコクピットに自由に座れるのは凄いです

戦闘機以外の航空機も一つ

11_07_31127

「H-19救難ヘリコプター」です 1957年~1962年に製造されたそうですが 宮崎駿作品に出てきそうなスタイルです

他にも 紹介したいことばかりですが 多すぎるので 「エアーパーク HP」で確認ください

最後に オマケでお土産を

11_07_31173

自衛隊も 萌っています

他にも

11_07_31174

いつも貧乏くじを引く私は 一番にを取るでしょうね

さて 明日から仕事です 今月後半は 奈良県へお邪魔します

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エアーパーク~展示資料館編

2011年08月15日 | 自衛隊

今日は 航空自衛隊浜松広報館「エアーパーク」の続きで「展示資料館」を

11_07_31004

入口で 全天周シアターの入場整理券を頂き 館内に入ります

11_07_31007

入ってすぐにあるのは 「XF-2モックアップ」です

モックアップとは実物大模型ですので 当然エンジンも付いていません

このあと 任務や活動などのパネルがあり 現れたのは 実物の戦闘機が

11_07_31017

F-1戦闘機です

後部のエンジン部もカットされています

11_07_31018

興味はあるのですが 複雑で何が何だかわかりません

二階へ

11_07_31025

広い展示室で写真右側には航空機の模型が

11_07_31026

航空自衛隊所属の機体が 昆虫の標本のように刺さっています

反対側には ブルーインパルスのコーナーが

11_07_31031

恥ずかしながら 未だまともに展示飛行を観たことがありません

展示品は多く 隣のフロアにも

11_07_31035

対空機関砲などの展示で 航空機搭載武器も

11_07_31043

サイドワインダーなどのミサイルです

そして ここで一番の人気はこちら

11_07_31057

ブルーインパルスをイメージした簡易シュミレータです

機内はこんなです

11_07_31061

少し体験しましたが おねえさんの手取り足取りの説明がないとわかりません

そろそろ 全天周シアターの始まりですので会場に向かいますが 途中の階段からは

11_07_31063

先日 お伝えした屋外展示の航空機が

「H-21B救難ヘリコプター」のお尻の大きさがわかります

最後に全天周シアターの会場を

11_07_31065

一般的にはプラネタリウムに使用される設備ですが シアターを2回も見ちゃった

このあと 展示格納庫へ行きますが また次回へのお楽しみです

今日も海へ 妹家族と 我が家の長男くんを連れて バナナボートで楽しみましたが 昼から波が出て撤退です

なかなか条件良く 海では遊ばせていただけません

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瀬戸大橋クルーズ~夏編

2011年08月14日 | ボート

昨日 関西地区より お客様をお迎えして 瀬戸大橋クルーズへ

港では 大量発生している クラゲがお出迎えです

11_08_13001

キャビンで ゲストさんに楽しんで頂きながら 順調に瀬戸大橋に向かいますが 途中で昨日ご紹介した「石島(井島)」が

11_08_13002

島全体が 真っ黒に焼けています

島の最南部では

11_08_13006

まだ くすぶっています

この火事で 自然環境が変わり 海苔などに影響がないか心配です

そして 目的地の 与島です

11_08_13007

連休中なので 桟橋がいっぱいかと心配していましたが 午後1時頃なのに 停泊している船は無し 2つの浮き桟橋も少し寂しげでした

ここで食事をして ゲストさんはお土産を購入 そして 与島を後にします

11_08_13009

こちらにゲストさんをお連れすると喜んで頂けるのですが 我々の気合も必要ですし 何より 波風の天候で左右されますので なかなか思うように行きませんが 今回は ゲストさんの日頃の行いが良かったのか最高のクルーズとなりました

瀬戸大橋に来ると 子供の頃 海からいつも見えた この島を近くで見れるのが好きです

11_08_13012

大槌島と言って 360度 どの角度から見ても この三角の形をしている島です

帰りは少し波が出ましたが たいへん楽しく ゲストさんも美女3人でしたので 思い出になるクルージングになりました

今度は さぬきうどん巡りやカキオコも取り入れ 泊まりで計画しましょうね

最後に おまけを

Dvc00004

いつも 港に行く時に食べる朝食です

これで お会計は

Dscf0833_2

カレー 100円 ラーメン 100円で 合計200円

カロリーなど健康面はですが 懐に優しく助かります

最近は 出張に出掛けるときも 朝カレー100円になっています

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡南飛行場

2011年08月13日 | 飛行機

昨日の朝 自宅の上空をビジネスジェットが飛び立って 最近 岡南飛行場に行っていないことを思い出し 久しぶりに行ってきました

11_08_12002

エプロンには セスナなどの他に この飛行場を拠点にしている 3機のヘリコプターも見えます

写真左奥には

11_08_12010

岡山県警の「わしゅう」と 岡山市消防局の「ももたろう」ですが 「ももたろう」は出動態勢に入っています

そして 滑走路から

11_08_12019

岡山県防災ヘリ「きび」と ツーショットで

「わしゅう」は 空高く

11_08_12024

南に向かって行きます

この「わしゅう」の 行き先は・・・

11_08_12027_2

岡山県玉野市沖の瀬戸内海に浮かぶ「石島」ですが 9日に発生した山火事が 島の約90%を焼失して 4日目の昨日も くすぶっているようでした

近県の消防ヘリや自衛隊ヘリの応援で頑張っていました

余談ですが この「石島」は岡山と香川の県境にあり 岡山側では「石島(いしま)」 香川側では「井島」で呼び名は 同じですが 漢字が違います

最後に おまけを

11_08_12033

玉野の帰りに 少し前を行く車が気になりました

何かぶら下がっていると思いながら 見ていると スーパーの袋 どうやら何処かでバーベキューをして 生ゴミが臭いから車外にぶら下げているのだと思います

でも 不法投棄はもちろん スーパーやコンビニ・現地のゴミ箱に捨てずに 持帰っている姿は立派だと思います

しかし 後を走る車は この袋が気になって仕方ありません

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エアーパーク~屋外展示編

2011年08月12日 | 自衛隊

先日 静岡県浜松市に応援出張した際に 少し寄り道をしたので ご紹介します

航空自衛隊浜松基地内にある 「浜松広報館 エアーパーク」です

まずは 館内の案内図を

11_07_29041

大きく分けると 屋外展示・展示資料館・展示格納庫に分かれますが 今回は 屋外展示を

11_07_31179

展示格納庫をバックに飛んでいるのは 「F-86F ブルーインパルス仕様」です

1964年の東京オリンピックや1970年の大阪万博などで活躍したそうです

次は 屋外展示で一番大きな展示物 「C-46 輸送機」です

11_07_29033

なんとレトロな お姿でしょう でも 滑走路を走るときは前が見にくいでしょうね

 

次は 「H-21B救難ヘリコプター」です

11_07_29036

1960年 アメリカから供給されたそうですが 1967年に用途廃止になったので 約6年という短い活動期間だったのですね

 

他にも

11_07_29030

展示資料館をバックに 「ナイキJ弾」と「ミサイル追随レーダー」などが展示されています

 

展示資料館と展示格納庫の間にも

11_07_31002

「F-104J スターファイヤー」です

この後は 展示資料館を ご紹介ですが 今回はここまでです

最後に おまけを

11_07_29008

東名高速 浜名湖パーキングエリア上空を飛ぶ「T-4」を

ジェット音を聞くと 仕事どころでは無くなったのは 言うまでもありません

さて 今日から5連休 さて 何しようかな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四国プチ麺めぐり

2011年08月07日 | 食・レシピ

小松島航空基地へ行った時に 折角なので 麺処を数件お邪魔しました

まずは 高松市内の さぬきうどん「松下」です

11_07_18060

うどんは

11_07_18001

1玉 180円だったかな

2件目は 徳島県小松島にある 「岡本中華」です

11_07_18270

こちらでは これを

11_07_18002

「中華そば 小」で 500円だったと思います

高松に帰りに もう1件

さぬきうどん「うどんバカ一代」ですが お店の写真を忘れましたので うどんを

11_07_18003

いくらだったかな お出かけして 3週間ほど経つと 忘れてしまいますが 美味しい味は 忘れていません

また いつものメンバー四国支部長さんにお願いして 美味しいところを 案内していただきます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小松島航空基地~格納庫・管制塔編

2011年08月06日 | 自衛隊

前回の続きの 小松島航空基地を

まずは まだ新しい格納庫の一つに

11_07_18178

こちらの棟は整備工場らしく 「SH-60J」のエンジンも見れます

11_07_18180

周りでは エンジンなどの展示もあります

11_07_18203

  

もう 1棟の格納庫に

11_07_18206

こちらには すぐに出動な 「SH-60J」が 5機いました

11_07_18209

  

この中の 1機は 操縦席などに 乗せていただくことができました

11_07_18213

こちらの質問に対して かなり詳しく説明していただきました

最後に 管制塔にある展望室へ

11_07_18224

管制室の下の階が展望室になります

展望室からは

11_07_18258

前回 ご紹介した催し会場の旧格納庫が見えます

海側は

11_07_18237

午前中に見学した 「DD129 やまゆき」が出港していました

小松島航空基地の方々も

11_07_18241

手を振って お見送りです

台風接近のお陰で 来場者が少なくて ゆっくり見学することができました

最後に おまけを

11_07_18221

格納庫の通路で見かけましたが 我社の通路にも たくさん貼ってあげたいです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする