おやじの休息

2014年9月8日にOCNブログから引越ししました。
岡山市より 発信中です。
コメントは認証制となっています。

今年最後は玉野めぐり

2016年12月31日 | 玉野市
今年も あと数時間
 
このブログに訪問して頂いた皆さま 一年間ありがとうございました
 
今年 最後の記事は 私の育った街であり 大好きな玉野市をブラブラ
最初は 宇野港

港の人気者の「宇野のチヌ」に今年 新しく仲間になった「コチヌ」

周りには お花が いっぱいでした
 
次は フェリー乗り場

18の頃 ここからフェリーで教習所に通った楽しい思い出があります
 
次は いつもの場所

今日は 鳩さんが ご一緒でした

来年はトリ年だから ご挨拶ですかね
ここから見える 造船所には

輸送艦「しもきた」が里帰りです
ここには もう一艦

今年の10月に進水した潜水艦救難艦 2代目「ちよだ」です
ここに来れば やっぱり この撮り方を

同じ場所に 新しい足跡があったのが ちょっと気になりました
今日は 潮が引いていたので 違う場所からも

ちょっと 新鮮かな
 
次は 私の母校「日比中学校」

と 言っても 今は違う施設になっています
今の中学校は

隣の 山と池をつぶして移転しています
と 言っても 何年も前の話
懐かしい場所にお邪魔して

体育館は 当時の建物です
その手前には職員室の建物がありました
体育館の横には

この扉の部屋は 当時は体育教員の詰所で 冬にはストーブで先生が お餅を焼いていました
体育館の反対側は

自転車小屋の屋根を貫通していた木は 短くなっています
手前の木が気になりますが
そう言えば 持久走の時に ここで休んで周回をごまかしてたな~
 
次の場所は

向日比の水の浦海岸
ここからの眺め

遠くには 瀬戸大橋が見えます
海岸には 船の引き波が

来年は どんな波が打ち寄せるでしょうね
ここの海岸の好きな場所

この 遊歩道と この

何故か 心安まる場所の一つです
 
次は定番の

渋川海岸

思い出いっぱいの 王子が岳も キレイに見えます
海上には

瀬戸大橋も
 
最後の場所は

いつもの 深山公園

カモさんが いっぱいです
エサを持った方が来ると

全員集合

この光景は いつ見ても すごい
エサが終われば

静かに解散~
 
ここでも いつもの撮り方

来年は トリ年なので 皆さん よろしくね

 
それでは 皆さん 良い お年をお迎えくださいね
 
本当に 一年 ありがとうございました
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松江 堀川めぐり

2016年12月31日 | 
島根県 松江城のお堀を小舟で巡る「堀川めぐり」

乗り場は 3カ所あり 今回は お城の南側の「大手前広場乗船場」からの乗船です

乗船する船は

全長約8m、幅約2mの船には この時期 こたつが用意されていて 足元は暖かいです
では出港

間もなくして 後ろを振り返ると

武家屋敷や小泉八雲記念館がある「塩見縄手」が見えます
この後は 少し寄り道で 一番大きい乗船場の「ふれあい広場乗船場」に寄ります
堀川めぐりの乗船券を購入すると 一日乗り放題で 3カ所の乗船場を自由に乗り降りできます
この後は 城の西側の堀を南下しますが

カモや亀などがお出迎えです
そして この方も

ジョビ嬢
ピンボケですが
 
さて ここからは堀川めぐり一番のお楽しみのイベント

あの橋の下をくぐります
「うべや橋」と言って 堀川めぐりで一番狭い難所の橋です

スリル満点です

こんなに狭いのに この船頭さんは壁に当てること無く通過しました
次の橋は「甲部橋」で通過したのち 後ろを来る船を

見ての通り 堀川めぐりの楽しみは 低い橋をくぐるときには 屋根が下がります
全コースで 屋根が下がる橋は4つ
次は3つ目の「新米子橋」

屋根が下がったときの船内は

こうなります
後ろの船を見ると


楽しそうです
途中で木の上を見ると

何か 大きな鳥の巣が見えました
そして 最後の橋

「普門院橋」で一番低い橋だそうです

楽しい約50分の船旅も終わりに近づき


前には松江城がお出迎え
別名「千鳥城」ですが 一度 行ってみようと何度か松江まで来ますが なかなか時間が無く行くことができない 千鳥城(松江城)です
ご縁がないのかな
松江を観るには もっと時間が必要みたいです
 
お勧めです 松江
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

師走の岡南飛行場

2016年12月30日 | 飛行機
今年も明日で終わりですね

今朝は 日の出前より 岡南飛行場へ

寒くて 手袋が無いと手が凍ってしまいます

 
滑走路では

誘導灯の試験点灯です

仕事でない日は 早朝からバッチリ目が開きます
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宍道湖サンセットクルージング

2016年12月30日 | 
島根県松江市の宍道湖のサンセットクルージングへ

はくちょう2号
乗船客は 私を含めて10名
後部デッキでは

サービスで ユリカモメのエサの カッパえびせんが振る舞われ たくさんの ユリカモメが集まってきます

エサが 欲しくて ときどき目が合います
でも 夕日が気になります

焼けるかな~
その前に 宍道湖 唯一の島「嫁ヶ島」を

この嫁ヶ島を入れた 夕日を一度は撮ってみたいです
船には

「縁結びの鐘」が
ちょっとだけ 鳴らしてきました
 
松江しんじ湖温泉方面を

山が神秘的でした
ここの温泉に泊まりたかったのですが 今回もポイントでいつものビジネスホテルにタダで宿泊
ここで船内を

真ん中のお方は 船長さんです
手前の 座卓が室内に6卓あり ここでは飲み物が頂けます

生ビールを注文すると 無いそうなので

湖上で飲むビールは 美味しかったです
そして 夕日は

飛行機雲がキレイですが・・・

焼けそうで焼けませんでした
帰りに見えた「島根県立美術館」

美術館外の湖畔に広がる外の芝生に並んだ12匹の宍道湖うさぎが居て、このうち、湖から2番目のウサギに西を向きながら触ると幸せが訪れるという噂があるみたいです

シジミをお供えするとさらに効果UPだそう
クルージングも終盤になると 一瞬ですが松江城が

松江城は天守が現存する12城のひとつで 昨年 国宝に指定されました
松江城は別名「千鳥城」だそうです
楽しかった サンセットクルージングも終わり

乗船するか 悩んだけど 乗って良かったと思いました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サザンカの咲く 備中国分寺

2016年12月29日 | お出かけ
岡山県総社市の備中国分寺の五重塔

手前の田んぼは 赤米の逆さ五重塔があった場所です

今の時期は サザンカが咲いています

.

ローアングルで

風が吹いて 少しだけ花吹雪
五重塔に近づいて

ここに来ても 真下から見るのは初めてかも
五重塔の四方には 十二支が彫られています

来年の干支も
 
最近は ここに来ることが多くなったので 来年も楽しみです
 
最後に ここでの昼食を

駐車場の「もてなしの館」の もてなし定食(おこわ)
お勧めです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヌートリア

2016年12月28日 | その他
岡南飛行場の横の阿部池で ヌートリア発見

しっぽが長いですね こう見ると やっぱり ネズミですね
岩に上がると

しっぽが見えないと カピバラみたいで かわいいですね
 
ここで カワセミが

ちょっと暗いですが カワセミを見ると 嬉しいですね
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一畑デハ7000系

2016年12月25日 | 鉄道
島根県の一畑電車に今月13日に 86年ぶりに自社発注の新型車両が導入されました
今日は ちょっとだけ 乗ってきました

JR四国7000系をベースの新車両

運転席を

車内も

乗客が多いため こんな写真になってしまいました
天井も

照明は 地元の島根産です

乗り心地も いいですよ

何と言っても 音がいい

インバーターやブレーキ解除の音
都会では 当たり前の音が ここでは新鮮です
最後に

今朝の車窓で 宍道湖の向こうに 大山が見えました

来年から 島根県営業担当を離れるので お別れをかねて 松江付近を探索しましたが また 少しずつ ご報告しますね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イブにお出かけ

2016年12月24日 | 鉄道
今日から一泊でお出かけ~

岡山駅からどこへ

今は青春キップの季節だけど 今回は

特急やくも
ちょっとリッチに

快適な車内で 天気もよくて~

乗り鉄のときは やっぱり これ

朝から やっちゃいました
 
この続きは また明日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

矢田貝邸

2016年12月23日 | お出かけ
鳥取県伯耆町の国道181号線沿いにある「矢田貝邸」

鳥取担当時代から気になっていた場所です

以前は そば処「風ごよみ」でしたが 最近 中のお店が変わって 日本料理「昇龍荘」になっていました

建物は登録有形文化財になっています
案内されたお部屋は

予約なしでしたが 大きなお部屋に
眺めも最高

庭園の向こうには 伯備線が見えて 「特急やくも」が見えます
庭園も

庭園散策は 後にして お昼を

私が注文したものは

そば御膳 お出汁が とても美味しくて 全部 飲んでしまいました
この日の お連れは

竹かご御膳
これも 美味しかったそうです
食事の後は デザートを

あっ また「特急やくも」が通っています
久しぶりに「特急やくも」に乗りたくなりました
食事も終わり 庭園探索

道しるべには「左くらよし」「右よなご」と書かれています
 

 
茶室も

 
とっとり花回廊など 米子方面に来たときには お勧めの場所です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新築ホテル

2016年12月21日 | 出張
今夜のお宿は 広島県三原市に昨日オープンしたホテル

今回 予約した部屋は

和モデレートシングル
シングルなのにスリッパが二つ
靴を脱いでリラックスできます

ベットも広々

残念なことは テレビが壁に固定なので ベットに寝て見るには ちょっと見にくいですね
島根で泊まった新築の同じチェーン店のホテルは壁掛け式でも 可動式だったので好きな角度に調整できてよかったです
でも 新しいホテルは 気持ちいいですね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

徳山駅前のイルミ

2016年12月18日 | その他
山口県周南市の徳山駅前のイルミネーション

出張中なのでスマホでの撮影です

ここの駅前通りのイルミは岡山駅前のイルミよりキレイだと思ったのは気のせいかな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今期初の寒波到来

2016年12月17日 | その他
今週は山口県で今年最後の展示会
昨日の朝の周南市

山はうっすらと白いです
山間部は積雪が10~20センチあったみたいです
いやだな~
これからの時期は 営業車は二駆だから 滑りまくります
 
今週は プーチンさん訪問など 何かと忙しい 山口県でした
まだ 私は明日の日曜日まで山口に滞在ですが 今週が終われば お正月モードになれるかな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のカモたち

2016年12月11日 | 玉野市
玉野市の深山公園のカモたちを

男前発見

白鳥も なかよく

エサの時間で 全員集合

すごい カモの数です

まるで カモの絨毯みたいです
久しぶりの 深山公園 赤松池の今日のカモたちでした
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日生諸島_頭島

2016年12月10日 | お出かけ
岡山県備前市に2015年4月16日 備前♡日生大橋が開通して 初めての頭島

以前は ここは頭島の玄関だった港
少し待っていると 連絡船が

港には待合室がありました

外観は 船でした
少し散歩

壁画には「日生南小学校 閉校記念 平成27年度」と書かれています
この壁画の坂の上に 小学校があったみたいです
漁港を

向こうには 牡蠣の加工場も見えます
日生の牡蠣は 美味しいですよ
頭島には 駐車場がありますが

ここからの眺めも いいですよ

でも この駐車場は なんと有料です

一台も停まっていませんでした
ここに停めなくても 少しの時間だったので 港に停めさせていただきました
最後に

鹿久居島より 日生(本土)方面ですが 右に見える橋が「備前♡日生大橋」です
以前は 友人の船で いつも遊んでいた日生諸島の海
懐かしい思い出です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の昼食

2016年12月09日 | 食・レシピ
島根県奥出雲で いつも 国道沿いのお店で「仁多米定食」の看板が気になっていたお店で昼食を

注文したのは「ホルモン定食」
やっぱり 仁多米は美味しいですね
また違う定食を食べたいですが・・・
 
これからは 島根県に来る回数は激減しますが 奥出雲には来て見たい 魅力があるところです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする