おやじの休息

2014年9月8日にOCNブログから引越ししました。
岡山市より 発信中です。
コメントは認証制となっています。

高知日曜市

2012年07月29日 | お出かけ

今日は 一ヶ月前に行った高知の日曜市で買った味噌がなくなったので 再び日曜市へ買い物ツアーに

12_07_29008

今日も暑い一日 ここに来れば これ

12_07_29003

濃厚ポンジュース おすすめです

今回は こちらで有名な「芋けんぴ」

何処で買おうかと 見ていると

12_07_29012

塩けんぴ これも おすすめです

そして今日の昼食も 「ひろめ市場」へ

食べたのは

12_07_29015

にぎり寿司 350円 うどん 200円トッピングで なす天70円で 計620円です

楽しい一日でしたが 暑かったので 少し涼しくなってから また買い物ツアーへと思います

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

淡路島出張

2012年07月21日 | 出張

今週末は 応援出張で 淡路島に

H24002

明石大橋を渡って 淡路島に

淡路島に入ってすぐのサービスエリアで休憩を

H24006

大きな橋です

ここには大きな観覧車も

H24015

サービスエリアの中にあるのは珍しいのでは

こちらのサービスエリアでは こんな注意書きが

H24008

被害者が多いのでしょうね

看板だけではなく

H24013

音声でも注意を呼びかけていたのでしょうが この日は 止まっていました

休みが無く 暑い場所での展示会 身体が休息を求めています

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100周年

2012年07月15日 | 出張

この3連休は お得意様の 100周年を記念した大展示会でヘトヘト

本番5日・準備撤収3日の合計8日の大イベントです

H24yn001

明日が本番最終日で 次の日が撤収ですので あと2日 頑張らねば

参加メーカーさんも多く盛大で 社長さんや役員さんが大勢訪れていました

主催者様に ご挨拶のあと 会場を視察 あとは 自社ブースで接客で自社製品の評判を自ら確認されていました

他社の製品も気になるでしょうけど お客様が自社製品をどう評価しているのか一番 気になるのは当たり前ですね

来週も 淡路島へ応援出張

しばらく お休みなしが続きそうです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひろめ市場

2012年07月08日 | 食・レシピ

護衛艦「いせ」の見学の後 昼食は 「ひろめ市場」

12_06_24399

大勢の人で賑わっています

あちらこちらで 酒盛りも

12_06_24401

今度 来る時には 飲みたいです

そして ここで食べたのは 四国のおやじさんお勧めの 「かつおのたたき定食 

12_06_24402

ゆず酢をつけて食べると 美味しかったです

定番の ポン酢だれも

12_06_24406

腹ごしらえの後は 高知名物「日曜市」へ

12_06_24398

今まで 何回も来ていますが 今回は漬物屋さんばかりに足が止まりました

歳を取った証拠ですかね

また 買い物に行かなければ

さて 今日は久しぶりに海へ

12_07_08002

天気も良く 波もなく小豆島へ

今日は 釣りdayで 釣れたのは

12_07_08004

本命「キス」がほどよい程度に

これからは 海水浴の季節ですが 明日から今月末まで 休みは無さそうです 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土佐電鉄 桟橋車庫

2012年07月07日 | 鉄道

護衛艦「いせ」を見学した後に 土佐電気鉄道の桟橋車庫の見学へ

12_06_24395

事務所に寄って「すみません 見学させてください」に 「どうぞ ただし 車輌には乗らないでくださいね」と 寛大なお返事を頂き 奥へ

12_06_24297

たくさんの車輌があります

左手前にある車輌は

12_06_24378

600型車輌で 私と同じ歳です

車庫の奥に進みますが 途中には小さな川があります

12_06_24300

線路の間の橋を渡り 奥へ

カラフルな車輌が

12_06_24304

1939年製でノルウェーの市電で走っていたそうです

横顔も

12_06_24306

愛嬌があります

他にも外国車輌が

12_06_24329

ドイツから来た車輌ですが 塗装が剥がれて 痛々しいです

珍しい車輌も

12_06_24320

土佐電鉄 昭和27年製造 自社製の工事用電動貨車「貨1形」です

この後には

12_06_24318

路面電車で このような車輌を持っているのは珍しいと思います

奥に見える車輌は

12_06_24323

廃車となり 今では「洗車詰所」となっています

そして 車庫の一番奥には 整備工場が

12_06_24327

ここでは 車輌を載せて 横移動できる台車があります

整備工場の入口まで

12_06_24341

ここからは 立入禁止です

たくさんの車輌が整備中

12_06_24362

奥には 台車を外されて大規模点検中の車輌も

乗客の安全を守るために頑張っています

12_06_24339

日曜日ですが 整備の手は休めません

整備工場右端には

12_06_24340

7形ですが 今でも走るのでしょうかね

でも 一番気になるのは やっぱりこれ

12_06_24334

移動台車が動くのが見たい

この台車の操作は

12_06_24358

操作盤は 2ヶ所付いています

しばらくすると 思いが通じたか 工場から車輌が

12_06_24347

パンダグラフを降ろして

12_06_24350

移動ですが あの操作盤は車内から操作できる位置にあったのですね

また パンダグラフを上げて 出動準備に

12_06_24355

この車輌のワイパーが可愛かったので

12_06_24359

  

楽しかった車庫見学も終わり 社屋へ戻りますが 1階にはこんなコーナーが

12_06_24380

土佐電鉄 電車グッズ展示販売コーナーですが この日は開いていませんでした

最後に 正面玄関の横にあった 自動販売機を

12_06_24390

超低床車輌「ハートラム」をイメージしていますが 右の販売機が更新されていて残念です

更新するときは カラーも継承してほしいです

それにしても 楽しかった 土佐電鉄の皆さま ありがとうございました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DDH182 いせ~その3

2012年07月03日 | 自衛隊

DDH182 「いせ」の最終回は 格納庫編を

雨の甲板から エレベーターで格納庫に降り エレベーターを格納庫から

12_06_24137

テーブルには ロックピンが入る穴が見えます

上昇中のエレベーターを下から

12_06_24139

油圧シリンダーが力強くワイヤーを引っ張っています

テーブルが上昇すれば

12_06_24203

エレベーターを使用しない時は 下のテーブルが上がって格納庫内はフラットになるそうです

このエレベーターの操作装置を

12_06_24135

中央のレバーが上昇下降を操作するそうですが 甲板の操作隊員と安全を確認しながら 同じ操作をしないと動かない構造になっています

艦内に展示されている 支援車輌も

12_06_24195

手前は ヘリコプタ牽引装置「電動ハンドラ」と 奥に見える車輌は 3トン牽引車「トヨタ トーイングトラクター」です このような車輌があると ここは飛行場と思ってしまいます

他にも

12_06_24175

艦上救難作業車(消防車)も 2台あります

艦内では ラッパの演奏も

12_06_24226

雨でも 楽しめます

艦内には さまざまなパネルで「いせ」を紹介していますが 私はパネルの後のものが気になります

12_06_24153

トレーラーが格納されています

床も滑らないように 特殊な加工をしています

12_06_24252

私の話も滑らないように特殊な加工が必要です

格納庫には 前後を遮断する 「格納庫防火シャッター」があります

12_06_24253

今回の一般公開では 甲板と格納庫のみですが 唯一艦内が見れる場所が

12_06_24122

それは トイレです

「いせ」では 下のフロアに降ります

12_06_24124

通路も長い

最後に

12_06_24126

ウォシュレット付きでした

今日は 5月の健康診断で出頭命令をいただいたので 代休を取って

結果 お決まりの

分かってはいますが 今の外回りの仕事では 呑まないと・・・

内勤に戻していただければ生活改善も可能でしょうけど 無理でしょう

会社のために いっぱいやりたい事があるのに やりたくもない外回りの一担当

「めんどくさい」「仕方がない」の意見を保護するのであれば 私の帰る場所は永遠にありません

明日から 「仕方がない」でできた製品のお詫びと売り込みに出張です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DDH182 いせ~その2

2012年07月01日 | 自衛隊

甲板への第1便エレベーターで

12_06_24035

思っていたより 早いです

この大きなエレベーターを動かす心臓部を

12_06_24025

この大きな油圧シリンダーでワイヤーを引っ張ります

上を見上げれば

12_06_24027

艦橋が見えます

そして 間もなく甲板に到着

12_06_24039

広い甲板に一番乗り

船尾を見ると

12_06_24041

さすがに 見学者は誰もいません

後部エレベーターを甲板から

12_06_24044

しばらくすると 上昇開始

12_06_24054

エレベーターは甲板に到着すると

12_06_24061

10センチほど上がって 甲板の高さに降ります

少し上がる理由は

12_06_24047

このロックピンが出て エレベーターを固定するためです

降りるときも 一旦 上昇してロックピンを外して下降します

後部甲板には

12_06_24074

「いせ」搭載のクレーン車も

装備品も

12_06_24063

垂直発射装置「VLS Mk41」 

後部左 甲板下には

12_06_24067

高性能 20mm機関砲

後部甲板を満喫して 前部へ

12_06_24050

前部甲板には

12_06_24082

SH-60K 哨戒ヘリコプター

甲板最前部には

12_06_24085

こちらにも 高性能 20mm機関砲

ここから 後方を

12_06_24088

やっぱり広い

ここには このような物も

12_06_24090

洋上給油設備です

艦橋を正面から

12_06_24099

艦橋の一般公開はありませんが いつかは上がってみたいです

エレベーターで格納庫に降りますが 今回 乗った大型のエレベーター2基の他に 小型のエレベーターもあります

12_06_24073

白い枠が 後部のエレベーターです

前部も

12_06_24102

合計2基あります

そして 大型エレベーターで格納庫へ

12_06_24115

格納庫編は 次回へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする