おやじの休息

2014年9月8日にOCNブログから引越ししました。
岡山市より 発信中です。
コメントは認証制となっています。

美作追分駅

2023年07月16日 | 鉄道

岡山県真庭市のJR姫新線「美作追分駅」

 

 

 

1923年(大正12年)開業ですが 駅舎は 建て替えられています

 

 

ホームは 昔は 2面2線だったようです

 

 

 

撮影日:2023年7月8日

スマホ撮影

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

坪井駅

2023年07月15日 | 鉄道

美作千代駅の次の駅は「坪井駅」

 

 

ここも 以前は木造駅舎があったみたいですが 今はこの状況です

 

 

それでも 2面2線で列車交換ができます

 

対面のホームに行くには 踏切を渡らないといけません

 

 

貨物引込線も 残っていました

 

 

これで 木造駅舎が残っていれば 感動でした

 

撮影日:2023年7月8日

スマホ撮影

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美作千代駅

2023年07月14日 | 鉄道

岡山県津山市の JR姫新線の美作千代駅に立ち寄ってみました

 

表には ロータリーも残ってます

 

 

 

古い木造駅舎です

 

 

 

大正12年

ちょうど 100年前の建物ですね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昔は 向かいにもホームがあったみたいです

 

 

しばらく 姫新線の駅舎の旅が続きます

 

撮影日:2023年7月8日

スマホ撮影

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変わった集会所

2023年07月13日 | その他

岡山県美咲町の パンやさんの近くに 珍しい集会所があります

 

 

マイクロバスの上に 立派な屋根があります

 

中は

 

 

運転席の座席は ありませんが コラムシフトなのが 懐かしいです

 

近くで 黒いものを 発見

 

 

パッと見たときは 熊かと思いましたが イノシシかな

 

前回に来たときに 気になっていた集会所が見れて スッキリしました

 

撮影日:2023年7月8日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天然酵母パン「ココペリ」

2023年07月12日 | 食・レシピ

約2年前に行った 岡山県美咲町のパン屋さん「ココペリ」さんに 行って来ました

 

 

行ったと言っても 閉店間際

 

 

店主と店先でお会いして「もう売り切れてますよね」ってお聞きすると 「少しだけ残ってます」

 

 

4個 残ってましたので「全部いただきます」

 

誰もいない 人気のテラス席

 

 

 

ピザ釜がありましたが これはプライベート用らしいですが この場所に 似合ってますよね

 

 

また お出掛けしてみたいと思います

 

岡山県久米郡美咲町和田北1447

木曜日、土曜日のみ営業です。

 

撮影日:2023年7月8日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮地やすらぎの里~2023年7月8日

2023年07月11日 | 

岡山県久米南町の宮地やすらぎの里に行ってきました

 

 

小雨が降る中 開花状況の確認です

 

 

 

 

 

3年ぶりの 宮地やすらぎの里の蓮でした

 

撮影日:2023年7月8日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河本食堂

2023年07月10日 | 食・レシピ

一度行ってみたかった 津山市の「河本食堂」さんに行って来ました

 

 

 

 

 

SNSで 普通でも大盛りって あったけど カツ丼なら食べれるかと カツ丼をチョイス

 

 

やっぱり ご飯が多い

 

 

結局 ご飯を4分の1を残してしまいました

 

あとで 隣に座ったお兄さんは「カツ丼の大盛り」って言ったけど これの大盛り

 

食べ終わると 美人の女将さんが アイスコーヒーを持ってきてくれました

 

 

 

今度からは「ご飯少なめ」でオーダーします

 

撮影日:2023年7月8日

 

河本食堂

〒708-1205 岡山県津山市新野東1453−1

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉備路もてないの館で昼食

2023年07月08日 | 食・レシピ

岡山県総社市の備中国分寺の駐車場にある 吉備路もてなしの館で 久しぶりに昼食を

 

以前は ヘルシーな定食があったけど オーナーが変わったのか 唐揚げやカレーライス・うどんの数種類のみ

 

頂いたのは カレーを

 

 

 

美味しかったですが 以前の方が 私は良かったです

 

 

でも 備中国分寺の五重塔を見ながら食事をできるのはいいですね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山空港~2023年7月1日

2023年07月06日 | 飛行機

雨の日の岡山空港へ

 

 

翼からでる ピロピロヴェイパー

 

天気が悪いときには それなりの特典もあります

 

 

戦闘機では 見たことがありますが 旅客機でも 出るのですね

 

でも 着陸と同時に消えます

 

 

 

この日は 逆噴射の水しぶきを撮りたかったけど 雨があがって

 

 

 

天気が悪いので 滑走路のライトが点いていました

 

 

 

このあとの JAL機

 

 

やっぱり ピロピロヴェイパー

 

 

 

 

 

 

 

 

雨の日も それなりに楽しめる岡山空港です

 

撮影日:2023年7月1日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サボテンスタンド~七夕ヴァージョン

2023年07月05日 | サボテンスタンド

我が家の玄関のサボテンスタンドも七夕ヴァージョンになりました

 

 

天の川もあります

 

短冊の願い事は これから書きますが 内緒です

 

毎月 楽しみなサボテンスタンドです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブッポウソウ~2023年7月1日

2023年07月04日 | 

今年も 岡山県吉備中央町のブッポウソウの様子を見てきました

 

駐車場には1台も停まっていないので イヤな予感

 

 

まだ 卵を温めているので ブッポウソウが飛んでくるのは 気まぐれです

 

 

なので 撮影チャンスは 一回だけだったので ボケボケです

 

 

ぜったいに リベンジですね

 

撮影日:2023年7月1日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤田神社の花手水~2023年7月1日

2023年07月03日 | 藤田神社

7月の 岡山市南区の藤田神社の花手水

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今月の縁日は 雨のために中止だったみたいですね

 

撮影日:2023年7月1日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シーニック・エクリプス~宇野港

2023年07月02日 | 玉野市

2023年7月1日に 岡山県の宇野港に初寄港する シーニック・エクリプスを見て来ました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

救命ボートが ダブルデッカーも初めて見たかも

 

 

 

船のデザインが斬新で 操舵室がどこって思ったけど 操舵室は ここ

 

 

 

宇野のチヌと

 

 

 

小チヌと

 

 

食べちゃ だめだよ

 

船尾も

 

 

一般的な客船の船尾は垂直になってますが この船は 船尾も曲線で どっちが 船首かわからないほど

 

 

 

美しい船です

 

ファンネル(煙突)も 今までと 違ったデザインですね

 

 

 

この後 乗客の皆さんは バスに乗って 岡山観光をされたみたいです

 

 

今までの 客船らしくない客船のデザインで うっとりしました

 

これで 天気が良かったら 最高だってです

 

撮影日:2023年7月1日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とうもろこしライスカレー

2023年07月01日 | 食・レシピ

先日の我が家の夕食は カレーライスでした

 

でも ライスを良く見ると 黄色い粒が

 

 

とうもろこしご飯でカレーライスにしてました

 

でも この とうもろこしは私が大好きな「甘々娘(かんかんむすめ)」

糖度が15度以上あって 生でも食べられると有名な品種

 

できれば とうもろこしご飯は、 とうもろこしご飯で食べたかった

 

翌日に おにぎりにして職場に持って行ったけど 冷めても美味しい

 

この時期に 楽しみな とうもろこしご飯です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする