備中松山城の雲海を今年も見に行ってきました
見事な雲海です
備中松山城も雲海に沈んでいましたが 少しずつ見えてきました
到着して待つこと約15分で 雲が風に流されて見えました
でも このあと 雲が流れてきて 雲海に沈みそうだったので 撤収です
それにしても 遠方からたくさんの人が訪れていました
撮影日:2024年11月9日
備中松山城の雲海を今年も見に行ってきました
見事な雲海です
備中松山城も雲海に沈んでいましたが 少しずつ見えてきました
到着して待つこと約15分で 雲が風に流されて見えました
でも このあと 雲が流れてきて 雲海に沈みそうだったので 撤収です
それにしても 遠方からたくさんの人が訪れていました
撮影日:2024年11月9日
「森の芸術祭 晴れの国・岡山」の鏡野会場の「山に響くこだま」に行ってきました
奥津渓に行ったら 紅葉です
少し早いようでしたが 見ごろを迎えていました
立石従寛 《「跡」Trace 》
仮想と現実、自然と人工など、相対する境界の分解と合成をテーマに制作
多面系の鏡野オブジェと 平面なオブジェ
平面なオブジェは 椅子になっています
座るのが もったいないです
ここで しばらく楽しめました
場所が 鏡野町だから「鏡の」アートだったのかな
撮影日:2024年11月9日
「森の芸術祭 晴れの国・岡山」の鏡野会場の「山に響くこだま」の会場で 陶芸展もあったので
魔除け 赤ゴン
因幡の白うさぎ
猫である 猫パンチ
魔除け 鏡獅子
はんざきの見合い
睨めっこダルマ
ひとつひとつ見ると 楽しい陶芸でした
「森の芸術祭 晴れの国・岡山」の鏡野会場の「山に響くこだま」に行ってきました
「山に響くこだま」と言うより「ヤマセミ」って言った方が 知名度がありますね
近くに行って
影のカワセミ
太陽を目にしてみました
後ろ姿
頭が可愛い
足も可愛い
森の芸術祭で必ず 見に来たかった ヤマセミさんに会えてよかったです
会場で缶バッチの体験があったので作りました
この日 最初の体験者になりました
スタッフの方に 太陽を目にした写真を見せると「こんな撮り方をした写真は初めて見ました」とのこと 私も気に入っています
撮影日:2024年11月9日
網干総合車両所の見学のあと 帰りの相生駅
新幹線コンコースには ペーロン祭の船が展示されています
一度 相生のペーロン祭を見に行ってみたいです
相生駅を通過する 新幹線の勢いはスゴイです
帰りに乗車する ひかりが入線してきました
N700Sに乗車したのは 始めてかも
最後は 同行した 孫カメラ
行きの500系の車内で お気に入りの「リスちゃん」を
楽しい孫との旅でした
撮影日:2024年11月3日
岡山市中区の 曹源寺美術展~禅と備前Ⅵを見に行ってきました
個人的には ここからの作品がよかったです
この作品が最高でした
早朝の山門周辺だけ見てきました
会期は 2024年11月10日の本日までです
撮影日:2024年11月08日
兵庫県太子町のJR西日本「網干総合車両所ふれあいフェア」の続きです
詳しくはわかりませんが 新快速三兄弟
作業車両も
その近くでは レールスクーターの試乗会が
同行の孫が 並んでも乗りたいとのことで
孫の一番の楽しみの ミニSL
石炭を焚いて本格的な蒸気機関車D51でした
整備工場の 通常では5階って思う高さにある2階の食堂では Nゲージの走行が
孫のテンション
今回、私が見たかったのは 人型ロボット(多機能鉄道重機)
動いているところを見たかったけど 時間が合わず
「サロンカーなにわ」のエンブレムを付けた 「DD51 1183」
蒸気機関車から無煙化を推進するため、1962年(昭和37年)から1978年(昭和53年)までの16年間に649両が製造された貴重な車両です
私が一番驚いたのは 孫がDD51を見た瞬間に「DD機関車~」って言ったこと
どこで覚えたのでしょうね
1983年に 改造制作された 車両で 今でも人気のある 客車ですね
最後に
鉄道好きの孫には 天国だった感じです
撮影日:2024年11月3日
兵庫県太子町のJR西日本「網干総合車両所ふれあいフェア」に行ってきました
募集人数は5,000人で見事当選です
まずは 工場見学
大きなクレーンで 車両を持ち上げる様子が時間によって見れます
ここでは 車両のすべてを持ち上げて 台車を外しています
外した台車は分解されて整備されます
使用された車輪
この機械で 線路に接触している面を研磨します
ピッカピカ
台車に組まれて 快適な乗り心地と安全を提供してくれます
10年ぶりの 網干総合車両所 ふれあいフェアを楽しめました
10年前の 記事は 2014年11月7日、8日の記事をご覧くださいね
続きます
撮影日:2024年11月3日
久しぶりに ハローキティ新幹線に乗車してきました
乗車したと言っても 岡山から相生の一区間です
岡山~相生の乗車時間は 約15分ですが 上りのハローキティ新幹線は 約15分前に岡山駅に入線するので 約30分はハローキティ新幹線を楽しめます
1号車に乗車
孫と二人旅
テンションMAX
前回に乗車したときは物品販売がありませんでしたが 今回はいっぱい
洗面所もかわいい
2号車に移動して
2号車は キティちゃん仕様の自由席
車内を 8号車まで移動です
移動していて気が付いたのは 6号車の普通指定席は 16両編成時のグリーン席の座席でしたので 次回に乗車するときは 6号車です(写真はありません)
8号車に到着です
ここには 運転席があります
孫は ここから離れなくなりました
大人でも楽しめる運転席ですが 周りを気にしますね
前回の乗車記は 2021年4月21日の記事をご覧くださいね
今、岡山市南区の藤田神社の境内では、手作り編物で飾るヤーンボミングが行われてます
藤田神社全体が ヤーンボミングされています
狛犬も
灯ろうも
ベンチも
「スゴイ」の一言
開催期間は12月初めまでは見れるようなので お近くの方は 天気の良い日に 一味違った藤田神社をぜひ見に行って下さいね
撮影日:2024年11月2日
2024年11月の 岡山市南区の藤田神社の花手水
今月の藤田神社は何かが違う
藤田神社の境内では、手作り編物で飾るヤーンボミングが行われてます
今回の花手水は、ヤーンボミングに合わせて色々な色を使っているそうです
いつも 楽しみにしている 藤田神社の花手水です
一部だけ ヤーンボミングかと思ったら 凄いことになっていました
また 明日の記事で お知らせしますね
撮影日:2024年11月2日
我が家のサボテンスタンドが 秋ヴァージョンになりました
今年は 賑やかになりました
毎月 楽しませてくれるサボテンスタンドです
スマホ撮影
徐々に引退の話もある 500系新幹線ですが ハローキティ新幹線の存在は大きいです
岡山駅で ドクターイエローを見た後に 見てきました
地域を「つなぐ」「結ぶ」という思いが詰まったリボンをモチーフにデザイン
側面には 西日本の9つの県のテーマに彩られたハローキティが描かれています
車内も かわいいです
引退する前に もう一度は乗ってみたいです