退職オヤジのひとりごと

退職オヤジが直面する新しい日々…感動か困惑か?
カオスの日々を綴ります

サクランボ

2020年06月27日 17時44分44秒 | 旅行

最近、テレビで『CANDO』といってます。要は「動き出そう、よく考えて」ということのようです。

そこで、車で遠出をしてみました。

『サクランボ狩り』と、気になっていた『永井食堂でモツ煮を食べる』という計画です。



「サクランボ狩り」は、比較的空いていました。4・5人の年配のグループと、中華系の5・6人のグループが居ました。

場所によっては種をそのまま吐き出さず、袋に入れて回収すると聞いていましたが、訪ねた農園では今まで通り何も変わりませんでした。



暇そうにしていたオヤジさんに聞いたところ、
『いつものの20%かな? 第一開いてよいかどうかも悩んだが、食って行くために開きました』
とのこと。



支払いを済ませて車に戻るとき、わざわざ駐車場まで見送ってくれ、誘導までしてくれました。


昼を過ぎていたので、順番を間違えたと後悔しつつ『モツ煮』を食べにひとっ走り。


目指す食堂は、昼をとうに過ぎていたのにいつも通りの混雑でした。



カウンターのみの座席です。お店の人に開いている席に誘導してもらいました。


ここでは「ソーシャルディスタンス」という言葉は無い!  

少しビビりながら座り注文しました。

モツ煮定食・・・すぐ出てきました。人気店だけのことはあり、客の回転は早そうです。

モツが大きい!モツが美味しい! ライスの盛りに唖然としながらも一気に掻き込みました。



汗だくになって店を出て、お土産のもつ煮を買って帰途につきました。



農園のオジサンもモツ煮のおばさん(お姉さん)もとても元気!


本当に久しぶりの外食で、なんか元気になりました。



7月は、家で映画ばかり観ていないで、友達の営んでいる飲食店を回ってみようかなと思います。



新会長

2020年06月27日 15時30分55秒 | ニュースより
やはり現政権離れ(安倍離れ?)が進むようです。


25日に書いた『現政権に見切りをつける』事象が、また現れたかもしれません。


<日本医師会会長に中川氏 現職破り初当選>
https://news.yahoo.co.jp/articles/cb1bf1f1b834600d4e646108822fa48641cdaf0f

8年間会長を務め、安倍首相とのパイプが太い現職の横倉義武氏に代わり、現副会長の中川俊男氏が日本医師会会長に当選したそうです。




パイプだとか人脈だとかが大切だと云われますが、逆に『老害』という言葉もあります。


政権などの権力機構は、誕生したその時から腐敗が始まるのは歴史が証明していることです。


『経験』と『マンネリ』とを天秤にかけると、ある時期から『マンネリ(堕落)』が優位に立ち、組織が硬直する。

横倉会長の評価は分かりませんが、コロナという国難の矢面に立った組織は、中川氏という新しい風を選んだのでしょう。



世の中の変化が加速している今日、同じ体制にしがみ付いていては、世界の変動についていけなくなる。
『老舗』と呼ばれている暖簾ほど、改良という変化を積み重ねていると聞きました。


変化は『チャレンジ』です。失敗したらと考えていては、大切な一歩が踏み出せません。


変化の担い手が、失敗を恐れるあまり「既存に取り込まれる」ことが無いことを願うばかりです。