参議院選挙が終わりました。
結果を見ると、自分がマイノリティーであることを実感させられました。
気になるニュースがありました。
池上彰氏 自民・生稲晃子氏の「当選インタビュー」拒否を暴露 …陣営が明かした衝撃理由も
https://news.yahoo.co.jp/articles/3e2dd42768b11f0f4285cf02b5177d0faa44eda0
議会制民主主義では、『異見との話し合いにより双方の妥協点の模索』が大切なのではないかと思います。
つまり、議員の武器は「話し合う力」。
今流行の「聞く力」だけではない。
勿論ディベートで相手を論破することでもない。(それを生き甲斐にしている人も居るようですが)
相手を活かしつつ、自分の意見も採用して貰う。
そこで意見を正しく伝えるために必要なのが「自身を伝える語彙力」でしょう。議員の必須条件です。
『陣営の方が生稲さんは国会議員としての資質、勉強が圧倒的に足りないからだとおっしゃってました』
池上さんでなくても『???』です。
本人は勉強もせずに「ネームバリューだけ」で1議席を得ようとしていたのか?
訳も解らず「自民党」を選んだのか?
自民党はその程度の人を「ネームバリューだけ」で多数派工作として公認したのか?
議員は知名度があり、人前で物怖じせず話せればそれでいいのか?
百歩譲って「今後勉強をして日本のために働く」としても、テレビ局のインタビューを拒否するのは、『ごめんなさい。勉強不足で解りません。』と言えない(言わせない)からではないか。
都合の悪いことに一切触れない点ではすでに「一人前の議員」といえる !?
そして、組織票をバックに当選してしまう。 情けなくて仕方がない。
自民党は単独過半数を得るようです。
小さなほころびを放置すると、大きな間違いを犯す。(感覚のズレに気づかなくなる)
いわゆる『割れ窓理論』です。
少数派である私の考えですが、有権者は次の国政選挙で「現在の日本」のためだけではなく「5年後10年後の日本」のことも考慮してほしい。
その頃、窓の小さな亀裂が大きな破綻に繋がっていなければ良いと祈るばかりです。