時々雑録

ペース落ちてます。ぼちぼちと更新するので、気が向いたらどうぞ。
いちおう、音声学のことが中心のはず。

AV インディ道中1

2008年06月20日 | 旅行記
おととい、初めて車でインディアナポリスに行って来たわけですが、道中で見たものをいくつか載せます。まず、帰りに寄ったガソリンスタンドで、その隣にあった店と看板。読めるでしょうか。ADULT VIDEO、MAGAZINE、TOYSとあります。そういうお店らしいです。カップルで入っていった人がいました。アダルト・ビデオって和製英語だろうと思ってたんですけど、アメリカでも通じるんでしょうか。「XXX LOVE XXX」だそうです。。。

そのガソリンスタンドは、行きに見つけた中では一番安くて、1ガロン3.98ドルだった。1リットル111円くらい。ちなみに以前、料金支払いの方法にMoney Order(郵便為替)があって、どこで手に入れられるか聞くと「郵便局(当然)とか、ガスステーションとか」と教わり、「何で???」と思った経験があります。でも、たいていのガソリンスタンドにはコンビニが併設されていて、このとき立ち寄ったPILOTというガス屋のコンビニには「MONEY ORDERあります」という貼り紙もありました。「コンビニで売ってるよ」と言われたらすぐ合点が言ったんですが。

帰り道、5時台の帰宅時間だったのでハイウェイは渋滞。Bloomingtonからインディまで1時間くらいかけて通勤してる人も少なくないんだそうで、南に向かう道が特に混んでました。(↓につづく)

畑? インディ道中2

2008年06月20日 | 旅行記
つぎに高速道路脇の風景。たいていは森か、牧場、畑、ときどき民家なんですが、このように泥で埋まった跡? という感じのところがありました。アメリカ中西部、インディアナ州南部あたりは大雨による洪水の被害がかなりひどかったんですが、ここもそのつめ跡かなと。

以前行ったお隣のイリノイ州(シカゴ~シャンペイン)は麦畑が多かったのですが、インディに行く37番のハイウェイ沿いはほぼコーン畑。アメリカ中でも有力な産地の一つらしくて、コーンの値段はこの水害で高騰してます。見た限りでも、やられちゃったな、というコーン畑もちらほら。

ちなみに、Bloomingtonもダウンタウンのほうは一時的に水没したそうですが、市全体が周辺より若干高い台地の上にあって、大きな川も流れていないので、甚大な被害はなかったようです。雷や竜巻の直撃を受ければもちろんアウトですが。(さらに↓)

移動遊園地 インディ道中3

2008年06月20日 | 旅行記
Bloomingtonに戻ってきて、フットボール場の近くで撮った写真。臨時の遊園地です。2週間くらいここで開いて、また次の場所に移動だそうです。フットボール場は観客がかなり来るので駐車場も大きくて、こういうことに使えるようです。平日の夕方6時台ですが、お客は来てました。

市の北はずれにあたるこのあたりに、銀行のATMとか、ホテルやレストランがたくさんあります。なぜなのか考えてみたことがありませんでしたが、たぶんアメフトは一番の人気競技で、市外からも人が来るからだと思います。以上、旅行記というほどではない半日のインディ道中でした。

-------------------------------------------------

EURO2008はドイツ勝ち。でも技術的にはポルトガルがGKからFWまで、みんなホントに上手くて、トラップはぴたり、狭い地域で囲まれても奪われない。とくにデコにはしびれました。バルサ戦力外って、どうして? もっとも、はっきりした「穴」があったのは確かで、プティ、メイレレスの後ろからのミドルシュートがぜんぜん枠に行かないし(マニシェ~)、セットプレーの守備があまりに弱い。センタリングの精度も悪かった。ドイツ、やっぱり今大会はシュバインシュタイガーがいる方がいい。そこは「準」自国開催、ポルトガルが持つとブーイングが大きかったし、高さという武器もある。まあ順当な結果だと思うけど、正直、私にはつまらない。ポルトガルもっと見たかったな~。あとは、ドイツ・クロアチアの再戦に期待。

彼の大会になる期待があったであろうロナウドですが、マンUでも今回見ても、10代のころの動きのシャープさや柔らかさが見られず、フィジカル頼みの直線的なプレイが多くなってる印象があります。キックの正確さとかは失われないだろうけど、一対一で抜く力は健在なのか。あんなにいろいろ達成したのにまだ23歳、ってすごいけど、この先大丈夫? フィーゴは20代後半になっても、止まった状態からでも高い確率でかわせてたけどなあ。私がビッグクラブのGM(ありえん)なら、手を出さずに様子を見ます。