先週の土曜日、研究発表をやりました。いつものとおり、発表用のスライドを準備して臨んだのですが、今回は初めて、Microsoft PowerPointを使わず、オープンソースのオフィス総合ソフトOpenOffice.orgの、PowerPointに該当するプレゼンテーションソフト、Impressを使ってみました。インディアナ大に所属していたときは、授業登録をしていれば、MicrosoftやAdobeのたいていのソフトは無料だったのですが、その使用権も切れてしまいました。先日パソコンを新調したので、いよいよ今後どうするかが問題に。Word、Excelは2003を所持していて、もともと上のバージョンは必要ないのでOK、でもPowerPointはない。現状フトコロ具合も心もとないし、将来を見据えたら、できるだけMicrosoft製品からは離れて行きたい。ということで、いままでも部分的に使っていたOpenOfficeをもっと本格的に導入することに。結果は以下の感じ。
まず、仕上がりはPowerPointとまったく遜色ないものになります。使ったテンプレートはWeb上で無償提供されているもの。既にかなりのクオリティのものがいろいろあるようです。Tutorialもたくさんあるようで、Google検索でたいていの問題は解決できそう。アニメーションも、PowerPointとほとんど同じなので、移行に障害なし。今のところ、サウンドファイルを貼り付けて画面のクリックで再生する方法が分かりませんが、重大な問題ではないし、いずれ解決できるでしょう。自前のパソコンではなく発表会場のものを使え、ということになったとき、そこにはOpenOfficeがインストールされていないことが考えられますが、ImpressはPowerPointファイルでの保存もできるので、それで保存して、変換時の不具合をチェックすればOK、今回の範囲では問題はほとんど見つかりませんでした。
一方、編集段階は今のところかなりのストレス。使用言語を慣れた英語にしているのがまずいのか、日本語フォントの指定が適切でなく、文字の割付がめちゃくちゃになるような、まったく日本語表記に向かないフォントがDefaultで選ばれ、Defaultを変更したけれど、一部(スライドタイトル)については効果なし。いちいちフォントを指定しなおさなければならないのは、スライドを25枚ほど作るならばかなりの作業の遅延になります。でも、この程度なら、脱Microsoftのための先行投資だと思って我慢できる(いずれ解決手段も見つけられるでしょう)。学会の審査論文の雛形等にも、MS WordファイルやLaTexだけでなく、OpenOffice Writerバージョンも用意するところが出てきたもよう。この流れをサポートし、OpenOfficeの進化を促すべく、今後もできるだけ使っていこう、と考えています。ここをたまたまご覧になった方々もぜひ。有用な情報があれば教えてください。
OpenOffice.org プロジェクト日本語ページ
まず、仕上がりはPowerPointとまったく遜色ないものになります。使ったテンプレートはWeb上で無償提供されているもの。既にかなりのクオリティのものがいろいろあるようです。Tutorialもたくさんあるようで、Google検索でたいていの問題は解決できそう。アニメーションも、PowerPointとほとんど同じなので、移行に障害なし。今のところ、サウンドファイルを貼り付けて画面のクリックで再生する方法が分かりませんが、重大な問題ではないし、いずれ解決できるでしょう。自前のパソコンではなく発表会場のものを使え、ということになったとき、そこにはOpenOfficeがインストールされていないことが考えられますが、ImpressはPowerPointファイルでの保存もできるので、それで保存して、変換時の不具合をチェックすればOK、今回の範囲では問題はほとんど見つかりませんでした。
一方、編集段階は今のところかなりのストレス。使用言語を慣れた英語にしているのがまずいのか、日本語フォントの指定が適切でなく、文字の割付がめちゃくちゃになるような、まったく日本語表記に向かないフォントがDefaultで選ばれ、Defaultを変更したけれど、一部(スライドタイトル)については効果なし。いちいちフォントを指定しなおさなければならないのは、スライドを25枚ほど作るならばかなりの作業の遅延になります。でも、この程度なら、脱Microsoftのための先行投資だと思って我慢できる(いずれ解決手段も見つけられるでしょう)。学会の審査論文の雛形等にも、MS WordファイルやLaTexだけでなく、OpenOffice Writerバージョンも用意するところが出てきたもよう。この流れをサポートし、OpenOfficeの進化を促すべく、今後もできるだけ使っていこう、と考えています。ここをたまたまご覧になった方々もぜひ。有用な情報があれば教えてください。
OpenOffice.org プロジェクト日本語ページ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます