山遊塾With You

ハイキングやウォーキングの紀行、感想など。
気の向くままに歩いています。

このクソ暑い日に北秩父の二子山で遊んで来ました。

2019年05月27日 | 登山
 二つの山頂の内の西峰で撮ったものです。とにかくこの日は暑かった。北海道で39度オーバーの気温だったというからさもありなん。と言うことでしょう。


稜線は御覧の通りのヤセ尾根で、石灰岩特有のギザギザ岩。触ったら手が切れそうな包丁の刃みたいな岩もあります。でもこの稜線歩きは最高に楽しいです。


 すぐ目の前には日本百名山のひとつになっている、図体の大きな両神山が良く見えます。


 この白い部分は滑走路ではありません。二子山の隣にあった叶山のなれの果てです。かっては巨大な石灰岩の岩山でしたが、30年ほどの間に無くなってしまいました。ビルや高速道路を造るためのセメント材料に使われてしまったのです。人間の経済活動の犠牲の良い見本です。私の愛する二子山もこうならないことを祈るばかりです。


 この手の岩山は日本の山に於いてはとても貴重です。標高は1100mちょっと。普通であれば稜線まで樹木に覆われて、展望もままならぬ藪山程度の高さですが、この山はれっきとした岩稜歩きの出来る岩山です。フリークライミングのメッカとして人気のある山でもあります。兎に角秩父の山々が今以上に削り取られて行かないことを願うばかりです。