goo blog サービス終了のお知らせ 

下町のパンを食べてみませんか?

千住、緑町ゆうやけ通り下町のパン屋パレット

野菜のカット

2010-01-05 23:45:15 | 携帯更新
玉葱の上部は水平に切りますが根の部分は包丁のエに近い直角を使い処理してます。
シチュー等の洋風料理や煮物では縦に切りますが焼く炒めるでは横にスライス。
ピーマンは縦に切って使うケースが多いのですが僕はピザやピラフ、サラダには輪切りで使っていました。
大きく肉厚、カラフルなパプリカとは違いますが子供頃は苦手だったピーマンも美味しい調理で食べられるようになり今では他に変えられない個性を僕は尊重してます。
人参は生でも火を通して食べる場合でも薄かったり細く切るコトが多いです。
いよいよ明日からナカ仕事の始まりです。
僕自身も不調でしたが何処へ行くというコトもなく巣篭もった正月となりました。
教訓
何事もほどほどに!
心身が疲れ切ってしまっては
同じ時間を楽しむどころか
回復に使うハメになりますからね。
昼と夜が逆転してるよな体内時計も今日までです。
最終日の今夜これから正月気分をナメル程度に味わえるとしたら…ドンキか?
少なくとも真夜中に切れると思われるファンヒーターの灯油をこれから買いに行かなきゃなりません。
ガススタ、スーパー、コンビニ、ドンキと真夜中づくめの2010年、記憶は呼ばれて呼んだ三が日、作り食べ洗い寝た巣篭もりの正月となりました。
イカンなぁ~と思いつつ…

賀状図案完成

2010-01-05 07:05:26 | 夢見るお年頃

やり掛けていた図案を完成させました。

最近多くの人達が目にしたポスターをモチーフとしているため

「失礼」と考える人も居るかもしれませんので

完成したイラストは載せません。

印象的なポーズと白系と黄系に黒系のラインを組み合わせました。

二種類作ったイラストの一つは

両手を広げた頭上に THIS IS 2010 と入れました。

分かってくれると思われる人への返信とするツモリなんですが

一休みしてからPCにプリンターを接続設定する必要があります。

イラスト製作中に時々観たりずっとリ聴いていた

BGMのうちの一曲を貼っておきます。

http://www.youtube.com/watch?v=aQm4XXEgZoY

誰もが望んで 誰も成しえない現実の世界

全身全霊渾身のパワーを込めて伝えようとした想い ・ ・ ・

ロンドンに行こうとしていた人達も少なくなかったと想像します。

 

 


ウイスキーが、お好きでしょ~ッ

2010-01-05 02:03:12 | 実験の提案

手に入れた食材持ち帰り早速の調理。

念のため冷蔵庫を覗いて見ると会食の鍋の残りの野菜が少々。

ユッケジャンスープと焼肉に使える野菜でもあったんですが

一応創作シチューに使ってみることにしました。

そんな訳で小ぶりのジャガ芋の皮をむき二つに切る。

玉葱も人参も大きく切りたいトコですが残り物を使うことにしました。

先ほどスリ下ろした林檎も冷蔵庫から出し準備完了。

アリアワセ料理は毎回食材が違いますから同じ味には二度と会えない

一期一会で量産しないアート気分の創作なんです。

さて ・ ・ ・ 赤ワインが発見出来ません。

基本、自分のプライベート料理はアル物(発見した物)だけで作りますから

急遽アルコールを探すと日本酒とラフロイグ10年を発見。

たぶんラフロイグの10年は大将に貰った物だ。

牛スネ肉を適当な大きさに切りバターで軽く炒め酒を入れるが

ヒタヒタにならないので鍋に移し野菜ジュースや缶詰トマトに

スリ下ろしてあった林檎を加え煮込む。

鍋の隣でフライパンには野菜。

 

母がソウしてたように火の通りにくい物から炒めるので最初はジャガ芋。

 

それぞれの味を逃がさぬ為に野菜達を軽く炒めてから

隣で煮込んでいた牛肉をスープごとフライパンにドドッと入れると

勘が冴えたか幸運か

水蒸気爆発のようにバシャバシャ ビシャビシャ とハネながらも

溢れることなく鍋の全量がフライパンに入ったんです。

その時点で気分は上がりウマク行く予感。

とろ火にして塩、胡椒、ナツメッグ、サフラン、ブイヨンその他

なんかを入れながらローリエ。

母が煮込みに使ってたローリエは ただ もう それだけで

それらしい香りを発しますから僕にとっては必要不可欠な葉っぱなんです。

雨音に気付いて駐車場のフュージョンにシートを掛けに行ってきてから

小さなスプーンで味を見てみたんです。

ナヌッ なんとしたことか ラフロイグが生きてる!!!

大将の話によるとグレンモルトのウイスキーは氷や水で薄めると

味まで薄まってしまうがシングルモルトのウイスキーは

何で割っても個性が生きててソレらしく残ってるそうです。

アルコール度数57度は伊達じゃなく強くアノ独特の味が

シチューになっても残ってるじゃん!!!

ジャガ芋も中までチャンと火が通り煮詰まったところで水で割ってみました。

更にとろ火で煮込んでから味を見ると我ながら絶品!

水割りシチューの完成ですが炭酸だったらハイボール?

http://www.youtube.com/watch?v=ZYTjV3eVQTc&feature=related

いいシチューに、なりましたねェ~

ラフロイグ 10年

絶対的に年上の僕は本当じゃなくてもイイと思うセリフをリピートしながら真夜中にブログ更新。