goo blog サービス終了のお知らせ 

下町のパンを食べてみませんか?

千住、緑町ゆうやけ通り下町のパン屋パレット

論争

2010-01-06 21:57:09 | 夢見るお年頃

友人とパロディについての話になったんです。

昔々のその昔 マッド・アマノ氏制作だったと思っているんですが

雪山の写真に大きなタイヤが転がり下ってくるポスター見たんです。

雪山にはタイアの跡が創りたされていたような記憶。

雪山の撮影者の方からクレームがあったと記憶してるんですが

パロディか 著作権の侵害か で問題になったと記憶してます。

侵害は作者の権利を侵害したということですね。

金銭的な問題と精神心的な問題があるんだと思います。

精神的には作者の作品に対する意図が捻じ曲げられて発表された?

発表によって金銭の授受がオリジナル作者に無断で発生した?

そこまでイクと法廷での決着になりますが

生存していればファンの心理ということで見逃されるかもしれない

ことでも そうでなければ神格化してしまってボウトクと判断される

可能性もありますからファン心理として許されるか

ボウトクと判断されるかは難しい問題ですね。

載せないツモリでいたんですが

コレはドチラと判断されるのか期間限定で載せてみます。

制作にあたって当然ですが悪意もありませんし何らの金銭も受け取っていません。

ただオリジナル制作者及びファンの方々がドウ判断なさるのかが気がかりなんですが

期間限定で友人との話の結果一応掲載してみますね。

  

                

友いわくコノ程度じゃ問題ねぇよ ・ ・ ・ でした。   

 

 

 


神様の判断

2010-01-06 19:59:23 | 携帯更新
明日の準備をしながら搬入品のチェックや新年の挨拶なんかを受けてたんです。
機器のチェックをしていたら「うん~ん?」と思えるモノ発見。
早速、新年早々点検の依頼。
僕の仕事に気を使ってか、神様夕方に登場しアレコレ点検した結果に「直してもモタナイ…」
神様の考えでは修理して3年は故障しない確信持てなきゃ買い換えるベキ。
他の業者がシャジを投げる事でも神様が全力で復旧させる姿を過去に見てきましたからコノ人が「ダメ」を出したらアキラメルしかありません。
う~ん 予定外の急な出費!
僕にはソノ人が「ダメ」や「無理」を出したら素直に聞ける神様と絶対にクツガエしてみせようと思う神様がいます。

足立広報に理事長や僕のコメントも載っていましたので添付。

さてッ!

2010-01-06 06:06:52 | 携帯更新
水につけておいた食器も洗い いよいよ仕事再開です。
子供達は巣立ち孫はマダの今しか出来ないコトする時間。
アタフタしてしまった昨年後半を繰り返さぬようしなくちゃと…思って臨む初窯です。

正月ドライブ

2010-01-06 02:29:08 | 夢見るお年頃

やっぱり長い連休でしたから

一度くらいは乗らなきゃと ドライブ。

明日の食材と灯油を降ろして車を乗り換えイザ首都高。

東京にしては星が綺麗に見えたので高原まで走ってみたかったんですが

明日(本日)は年明け最初の材料配送される日で留守はマズイと考えて

チカ場を走ってお茶濁すドライブ。

首都高で一番スリリングなコーナーは映像でしか見たことありませんが

まるでグラナセカのコークスクリューを連想させる新宿出口の一旦登って

かなりの高さからビルを見ての下りながら切り替えすようなコーナーです。

宝町の車線にコンクリートの柱が何本も立ち並ぶ S字コーナーもイイのですが

ツマッテいる可能性が高く麻布に通っている頃にオービス食らってから苦手。

首都高入って上野のユルイS字を抜けて秋葉を過ぎた直線の果てが工事。

合流過ぎて西銀座方面に入ろうとしたんですが若さが足りず面倒が先に立ち

右に行かずに直進で宝町工事!

レインボウブリッジからは見たい景色も運転では見られぬのでタワーの

芝公園へ向かってみたら東京タワー消灯。

しかも目黒方面の分岐点まで工事。

すっかり走意喪失で飯倉で降りて六本木。

 

免許を手にした当時は意味も無く運転したくて

24時間営業のコンビニなんて在りませんでしたから

夜中に行くトコなんて青山のユアーズしかありませんでした。

ユアーズの斜め反対側にビクトリアだったと思うケーキ屋さんも

深夜まで営業していたような気がします。

当然のように六本木のタクシー渋滞を抜けて走ったもんです。

何十年も経ちバブルハジケタ後ですが相変わらずタクシー渋滞は健在でした。

六本木の交差点を左折すればヒルズですが直進してミッドタウン方面。

http://www.youtube.com/watch?v=nqmhxvrQxxA&feature=related

 

昔ほどではないにしろ混んでます渋滞です。

でも交差点から離れると車少なく暗くなり静か。

 

薄暗いミッドタウンを右に見て乃木坂過ぎて246を右折して皇居。

オホリを左折して英国大使館、九段坂病院、二松学舎を通りすぎ靖国神社に当って右。

九段下から大学とスポーツ店の街、御茶ノ水を越え旧鉄道博物館の万世橋から

秋葉原に入りイツモのアキバからの帰還ルートへ入りドライブ終了。

車は深夜にも関わらず想像に走っていてどにでも深夜営業のコンビニは在り

眠らない街、東京は青山のユアーズだけではなくなりました。

けど あの頃の深夜とは何かが違って見えました。

バブルに向かうエネルギーに満ちた深夜と弾け飛んでからの成熟の違いか?

当時は行った事も無いくせにユアーズにアメリカを感じていたりして

なんとなくアメリカン。グラフィティ的世界と匂いを感じてたんです。

スタッドレスも無くゲレンデにも近づかずさりとて温泉に行く訳でもなく

長めの正月休みは終わりました。

ちょっぴりですが気合十分、動ける遊べる働けるは ・ ・ ・ 幸せなコトですね。