下町のパンを食べてみませんか?

千住、緑町ゆうやけ通り下町のパン屋パレット

夢見る お年頃

2010-05-09 16:50:22 | 夢見るお年頃
それは下町の小さなパン屋ブログはスグに更新にイキズマリ苦し紛れに作ったカテゴリーでした。
ところが そのカテゴリーで世間知らずの僕は人生の鬼グンソウに沢山のコトを学び ほんのチョッピリ成長させてもらいました。
ホメられればズに乗りドヤされれば落ち込む…そんな年月がアッという間に過ぎました。
けれど人生を考えた時に僕の財産となるのはドヤされたり沈黙で自分で考える力をつけて貰ったコトです。
最後に「何があってもソレだけはアカン」を教えて貰ったコト、忘れません。
帰宅前に これから銀座を後にして一番好きな風景を見ようと思ったんですがバイクにナビが無いので行けるんだろか…?

甘夏を煮てみました

2010-05-09 03:32:40 | 実験の提案

3個の甘夏を煮てみました。

ヘタを取り皮をむき中身はボールの上で袋?から出し実と果汁の上に

皮を細く切って入れ下準備完了。

ご自宅の庭の甘夏をバケツ単位で煮てる Yさんと同じく やはり無糖でなく

僕はグラニュー糖をボールに入れた甘夏の重さの40%加えてみました。

他に レモン大さじ 2

ホーローや銅の鍋でなく剥き入れたボールを弱火でコトコトじっくり。

煮上げに ラム酒を 10CCくらい目分量で加え完成としました。( 甘夏700g )

http://www.youtube.com/watch?v=eH7s5-ki67c&feature=related

ペクチン等は入れず ただただジックリです。

どのくらい煮るかは僕の場合は勘ですが 

Yさんの目安は煮詰まったシロップをコップの水に落とし沈下速度で

決めてるそうです。水面下に落ちず水の表面に広がる感じは完成に早すぎます。

出来上がったジャムというかマーマレードは煮沸した瓶に入れ冷蔵庫保存。

甘夏はオレンジよりシャープな味で後味スッキリ。

簡単ですが苦味や酸味、甘味やアクセントを自分好みで変化させて楽しめます。

http://www.youtube.com/watch?v=D_P-v1BVQn8