中央よりのバイクは
初代ホンダのナナハンか?
初めての見た頃は、
とてつもなくデカイと思ってたんですが、今見るとスクーターってデカイんだと思った次第。
ナナハンでも、初期はシングルディスクのフロントブレーキ、ローターには穴も無し!
最近の大柄スクーターは穴アキのWディスクは当然で、加速も満足。
排気量だって400超えりゃ高速だって悠々クルージング。
ただ、外気温、風圧は車とはケタ違いに直接感じます・・・
それがまた快感でヤミツキになるんですけどね。
合羽橋から帰ろうとシートに座った僕の前、偶然、彼が停まった。
僕がシロミちゃんと一緒だったんで、
彼は僕に気づかなかったんです。
僕のリアは不必要と思える
245の40と言ったら、
「僕のは、140の80」
二人してニヤッ・・・
今日はなんだか忘れ物を
使う寸前に思い出し、
引返すなんてドジの連続。
ここは気持わ切り替えて、
ゆったり、のんびり、流されてみようと、
考えてみました。
みどりチャンの癖が身体に入ってしまってて、
エンジン掛ける時は、
フットレストの左足を右に移動しクラッチペダルを・・・
アリマセン!
予想以上にシッカリした脚、
大きな遊びは感じませんが、
みどりチャンほどのダイレクト感はありません。
ダイレクト感と便利さを交換?
走る楽しさは持ってるようですから、
この大きさをシッカリと身体が覚え、動きの特性を理解しなきゃ・・・
都内、初乗りは神経が休まりませんね。
使う寸前に思い出し、
引返すなんてドジの連続。
ここは気持わ切り替えて、
ゆったり、のんびり、流されてみようと、
考えてみました。
みどりチャンの癖が身体に入ってしまってて、
エンジン掛ける時は、
フットレストの左足を右に移動しクラッチペダルを・・・
アリマセン!
予想以上にシッカリした脚、
大きな遊びは感じませんが、
みどりチャンほどのダイレクト感はありません。
ダイレクト感と便利さを交換?
走る楽しさは持ってるようですから、
この大きさをシッカリと身体が覚え、動きの特性を理解しなきゃ・・・
都内、初乗りは神経が休まりませんね。
エビ中の柏の葉イベントの他にも
今日はイベントが多数開催される日ですね。
先日、TVでも紹介された
7真壁のひなまつり」も
三月三日は最終日です。
二月四日から始まったイベント期間中に
真壁を訪れる観光客は10万人とか。
真壁の歴史は古いそうですが、
雛人形を飾るイベントの始まりは10年前から?
最初は10数軒で始まり、
今では150軒以上がイベントに参加してるそうです。
イベントの名物料理は
「うまかべ すいとん」!
最終日の
今日は混雑するでしょうね。
今日はイベントが多数開催される日ですね。
先日、TVでも紹介された
7真壁のひなまつり」も
三月三日は最終日です。
二月四日から始まったイベント期間中に
真壁を訪れる観光客は10万人とか。
真壁の歴史は古いそうですが、
雛人形を飾るイベントの始まりは10年前から?
最初は10数軒で始まり、
今では150軒以上がイベントに参加してるそうです。
イベントの名物料理は
「うまかべ すいとん」!
最終日の
今日は混雑するでしょうね。