下町のパンを食べてみませんか?

千住、緑町ゆうやけ通り下町のパン屋パレット

ガラスフィルム&ガラスコーティングの7

2018-02-26 13:10:18 | 携帯更新

昨日気がついたこと。
購入時、画面をWで強度UPしておいた7。
昨日手に取ると楊枝の先ではなく尻?ほどの
欠けが表面に有った。
上が12時なら8時の方向の画面のフチ。
クモの巣状のヒビは無く、表面に貼った
ガラスフィルムが欠けたのかも知れないと
自分をホッとさせながら下取り可能なのか気になった。
イヤイヤ次は安いスマホだから下取りなんて
考えずにコレを使えるトコまで使い続けよう!
とか思いつつ泥縄でスマホケースを買ってみた。
レジは長蛇の列で途中、何度か帰ろうかとも
思ったんですが、以前列んだ御酉様に比べりゃ
まだ短い!
と思ってポイント使って135円で7のケースGET。
本体、フレームの金にガラス以外が白、
いっそガラス面が赤なら昔のロータスF−1、
ゴールドリーフ カラーなのに・・・
と思ったら本体外側だけで本を挟む表紙型じゃない
場合はガラス部分のモニターを好きな色にして
待ち受けるソフトは無いのか〜と思った。
無きゃ創る!と僕には言えない分野でした。

https://youtu.be/_qphknagXqA


同好の士?

2018-02-26 01:30:26 | 携帯更新



歩き過ぎ?て

ブログ更新もせず睡魔の言いなり。

最近考えてる次の靴。
メレル45の次は・・・
冬、春ならトレッキング用、
夏、秋はスニーカー。
メレルの同じシリーズの最新作は
僕にはオランダ木靴のシルエットに見えて
自分では履く気になれなかったんですが、
先日、実際に履いてる方を見かけて
「そうでもない」と思ったものの、
もう次はを発見してしまっていたので
メレルに戻らず冬モノはネット発注。
夏モノは昨日現物を確認してみました。
ネットでは近くにで販売してるトコは一か所だけ。
多くのスポーツ店が集合するフロアに目指す
メーカーの靴を発見。
手に取り「柔らか過ぎ」とのネットで
評価されてるソールとヒールまわりを確認。
お店のスタッフさんにも強度を確認すると、
「柔らかいがフィット感良く、強度は普通」
とのことでしたが、
彼がそのボルダリング風スニーカーを
三足履き続けるほど惚れ込んでるとのこと。
たぶん、潰すには6〜9回くらい
夏を歩いたと想像。
どれだけ好きでも欠点?も教えてくれた。
履き続けていると最初にダメージ現れるのは
カカトの部分の内側側が切れ、破れるそうです。
ネットでも街の店でも価格は同じですから、
実際に履いて買いたいと言うと、
サイズ、色、お取り寄せの希望を全て叶えてくれるのは
原宿の直営店で、代理店では限りがあるので
一度直営店に行ってみて下さい・・・とのこと。
あゝ、
この人は本当にソノ靴が好きなんだなァと思った。

https://youtu.be/lCHJ_UFSaes

帰り道、くすんだブルーのトラックがオシャレに見えた。