PAPちゃんねるへようこそ!

PAP-JAPAN代表、川井眞理のお仕事(以外もてんこ盛り)日誌

雑感(2)

2009-09-21 | 勉強
当日の男性ベテラン講師について。
大阪人は他府県人に比べて「人を笑わせよう」とするサービス精神が旺盛らしい。
この講師も然り。
しかし東京では全然受けなかったと言う。

コトの是非、及び内容が本当に面白かったのかどうかはさておき、そのエピソードを語る時の講師が皆に笑いを期待しているのは明らかだった。

ところが私は何故か猛烈な違和感を感じた。
なぜだろう――と考えて、面白いネタと本人が言ってる割に、目が全然笑ってないことに気づいた。
口は笑みを浮かべているのに目が全然笑ってない人の顔は、相当不気味だ。
それならいっそ笑いを取ろうなどと思わぬ方が良い。

その講座では午後から3人1組になって3回(30分ロープレ×5分フィードバック×10分3人での話合い)、コーチングもどきのロールプレイをしたのだが1回30分ものロープレは必要なかったのではないか?
この長時間設定は講師がサボりたいからではないのか?

その上、講師の模範試技とやらを見て、さらなる違和感を感じた。
コーチングの落としどころ(帰着点)が、やたら褒めてCLを勇気づけることなのか(いい気持ちにさせることなのか)、あるいはキャリアコンサルティングをして時には対立概念も言う必要があるのか(講師の意図が)不明なまま。

模範試技では将来EAPで起業したいという女性に、講師がやたら褒めまくって終わったのだが、起業へのコンサルティングも含めているのだとしたら、褒めることしかしないのは危険過ぎる。

(終了後、私のグループから私を含めて2人が同じ質問をしたが、講師は答えられなかった。質問の意味をよく理解出来なかったようだ。)

また、真面目にキャリコンをするなら、まだ人間関係が出来ていない間は危険だ。
事業へのコンサルティングをするなら、コンサルタントには自ら起業して成功しているか、経営コンサルタントばりの能力が求められる。
いずれにせよ、講師の指示および意図したところが不明なのに、「では始めてください」と言われても……。

その世界ではベテランとして多くのセミナー講師をしているH講師だったが、かように私の中での評価はさんざん。
こんな講師でも(後日自社に招こうと思うのか)名刺交換に行ってる男性が何人かいたが、私は自分の感じたものしか信じない。

この講師は反面教師としてのお手本を示してくれた格好になった。
安からぬ費用を払ってキャリコンの技能を磨きに行ったのに、反面教師のお手本では寂しすぎるというのが本音だ。

最新の画像もっと見る