のほほん自転車日記

早く走るより、回りの景色をみながらのんびりゆっくり。
自分の人生も介護ものほほんと…

たくさん採れているビワで

2013-06-30 20:25:08 | 作ってみました

先回ブログにも載せたようにビワが小粒とはいえ大豊作。

もったいないので、先日ですが白ワイン入りコンポートとジャムを作ってみました。

左がコンポートで、右がジャム

コンポートの方はソーダ割りしても美味しいんじゃないかなと思いつつ、まだ試していません。

そして、きょうはそのコンポートとジャムを利用して、夏のヒンヤリデザートを作りました。

昔子どもが造った器の中にパンナコッタの液を入れ、冷えて固まってから、その上にビワジャムとびわのコンポートをひとつぶ。

娘がそれなりに美味しいと言ってくれたので、たぶん大丈夫でしょう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりのラグナシア

2013-06-29 21:16:34 | おでかけ(豊田市外)

6月は母の誕生日ということもあり、平日にラグナシアに家族で出かけて行きました。

あじさいの里も気になりましたが、どうも車イスで行くにはあまりよくなさそうな感じだったので、ラグーナ蒲郡だけ。

でも、あちこち移動するより一か所にゆっくり留まった方が母も落ち着けるのでよかったんですが。

 

平日の、しかもプール開き前、さらに天気もいまひとつ。ひとも少ないのでちょっとのびのび???

 

ジブリの立体造形物展もしっかり見てきました!!写真撮影禁止だったので画像はありませんが、ハウルの動く城は、わたしとしては本当に良かったです。また見に行きたいな…

バロンを探したり、真っ黒くろすけを探したり、アトラクションのマジカルパウダーに行ってみたり(目をしっかり開けてみていましたよ)

三鷹のジブリ美術館白髭のシュークリーム工房にはやっぱり一生に一度は行っておきたいな…

屋内のアトラクションがほとんどなのでずいぶん助かりました。でも、天気だったらうやっぱりもっとよかったかな

帰りはフェスティバルマーケットに立ち寄りお土産をどれしにようか選んでいたんですが、その中で販売されていたえびせんをみて、最初どこも同じ味なんじゃないかなんて思ってましたが、実際食べてみて、わたしにとっては“えびせんべいの里”の方が好きだというのがわかりました。

とはいえ、フェスティバルマーケットのえびせんも昔懐かし駄菓子屋さんのえびせんという懐かしい感じがして、それはそれでよかったんですけどね。

それにしても、やっぱり海に近いと新鮮な魚介類がたくさんあるのでいいですよね。一色さかな広場もひさしくいってないなぁ…。

蒲郡の海とヨットと。。。もうちょっと時間があって天気が良ければ、普段とはちがう景色も存分に楽しめたんでしょうけど、またのお楽しみってことで

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母を看ていて思うこと

2013-06-28 18:31:57 | 介護

昨日は訪問看護師さんがみえて、体調の気になる変化について話して心配していたら、あらあら熱がでちゃいましたよ

最近の排泄と、後屈度と痰の量が多いことが気になっていたんですが、今朝というか夜中に起きて口の中をみたら痰がかなりたまっていて、ガッツリ吸引しました。

そして今朝(5時)になってまた口の中をみたら…熱もしっかり上がっていました。

とりあえずいつも通りにラコールと水を入れ、首と脇の下を冷やし、看護師さんに電話をして指導してもらいながら、診察のときにいただいていた抗生剤を入れました。

おかげでお昼過ぎにはすっかり平熱に。

ですが、母はお疲れモードでスヤスヤ一日ベッドの上で寝ています表情や息づかいを見ていたら、落ち着いているのでわたしも安心なんですけどね。

 

ところで、我が家の居間には聖書のことばを書いた紙に母がまだ元気なときに押し花をしたものを額に入れて飾ってあります。

 

 もう何年か前のものなので、押し花も色あせてますが… 

これを読んでいて、以前はあれこれと外見のことばかり気に病んでも仕方ない、くらいにしか思ってなかったんですが、最近は母を重ね合わせて見ていると、ありのままのすべてを受け入れることができて、はじめてしあわせを感じることができてくる、満ち足りた気持ちになるんじゃないかって思うようになってきました。

自戒の念を込めてですが、体が不自由であったり、胃ろうをして何も口から食べられないということを自分の価値観で不幸だと決めつけてしまうことがあると思いますが、でも必ずしもそうとは限らないということです。

母の病気が発症したころは母自身受けれることができず、常に自分は不幸であると嘆き、また表情も苦痛のためかとても恐ろしい形相になることがありました。それは、介護するわたし自身も母の病気を受け入れられることができず、今まで出来ていたことができないことに苛立ちを感じていたせいもあるのでしょう。

受け入れられることができなかった日々…本当に苦痛で仕方がありませんでした。こころが元気じゃなかった、不健康だったんです。

ですが、胃ろうをはじめたことがキッカケで(あくまでひとつのキッカケに過ぎませんが)、わたしが母の病のこと、母自身も自分のことを受け入れることができ、それからだんだん落ち着いた生活になってきました。

 いま母を看て、か細くとも毎日を一生懸命生きている姿に、与えられた時間の中でささやかなしあわせがあることに感謝でいます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の日のおでかけ

2013-06-27 20:25:59 | 介護

母がディに出かけるとき、車イス利用者なのでリフト付きの送迎車に乗せてもらいます。

天気ならいいのですが、困るのは雨の日。

さすがに屋根つきの車寄せスペースがあるわけではないので、送迎車までなるべく雨に濡れないように移動しなければなりません。

ひとりでは車イスを押しながら傘をさすのはさすがに無理があるので、母にはポンチョをかぶせて足には大きなタオルケットをのせて。

送迎車のハッチバックが開き、リフトが動き出すのを見計らってササッと移動するのですが、義姉が雨の日は大変だということがわかっていてくれるため、いつもサイズの大きな傘をさしながら助けてくれます

待機中

雨の日は、それなりに大変です

とはいえ、まだディのリフト付き送迎車に乗せるのはいいんです。

もっと大変だなと思うのは、雨の日にわたしの車に母を乗せて移動しなければならないときです。

普通の軽乗用車に乗っているため、ドアの横まで車イスを押していき母を抱えてシートに座らせ、そのあと車イスをたたんで後ろに詰め込まなければなりません。

それを考えると、よっぽどのことがない限りはおでかけはせずに家で過ごします。母にとっては雨であろうがなかろうが出かけたいでしょうけどね

 

実は今週は診察もあり天気が心配でしたが、雨も降らなかったのでラッキーでした。

今回は先生にお願い事があったので、いい忘れないように、またやり忘れないようにメモしていきました。

母のPEG交換。(大体毎年7月が交換時期)

最近気になる体調のこと。

リハビリ指示書。

特定疾患の診断書。

あとは、会計窓口で訪問看護代金の支払い(これがよく忘れるんです)。

さらには栄養セット、シリンジ大小、吸引カテーテル、マウスウオッシュの購入。(病院内の購買でしかすぐに買えないので)

こうやって書いてしまえば簡単なことなんですけど、あっ!といって忘れることってあるんですね

母の診察が終わって会計受付にいくと、かなりの列が。

こんな時期なので体調が悪い人も多いのかもしれません。

会計受付を終わって精算してもらい番号を書いた紙を渡され、その番号が掲示板にでるまでの間、その隣の文書受付へ。

こちらもやっぱり並んでいました。

なんといっても特定疾患の診断書を書いてもらう時期ですからね、当然といえば当然。

いつもならすんなりいく文書受付なんですが、今回はちょっと時間がかかってしまいました。

申込みが多いので、診断書が出来上がるまで1ヶ月程度かかるとのこと。

市役所窓口で診断書を持って特定疾患医療給付事業継続申請手続きをせねばなりませんが、とりあえず7月中にしないといけないんですよね。毎度のことながらちょっと焦ります

文書受付を済ませると、今度は会計で訪問看護料の支払いです。

ここまでやっと、と思いきや、最後の最後精算番号が書かれた紙を持って精算機へ。こちらは機械なのであっという間。

最後に薬受取りを近所の薬局にしているので、そこに処方箋をFAXしてもらいこれですべて終了です。

時間がいつもよりはかかったかなとは思いつつ、以前夜遅くに救急診療に出かけたことを思えばなんのその。

今年こそは救急診療にはお世話になりたくないものですが、どうなることやら…

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

その後のエコフルタウンへ

2013-06-26 20:03:29 | 豊田市を自転車で散策

豊田市国際交流協会でボランティアグループの打ち合わせがあるということだったので、自転車で出掛けて行きました。

そのついで、、、ということで、昨年行ったエコフルタウン(昨年のブログはこちら)にちょっとだけ寄っていくことにしました。

実は6月に新たに3施設が完成し、その後どうなったのかな?と気になっていたんです。

入口に行くと、オープン当初にはなかった施設が。

右に目をやると…

Ha:mo

まだ実際に一般へのシェアリングが整っているようではないみたいですが、ガイドツアーに申し込むと5名だったかな施設内を試乗できます。

ただし、超小型電気自動車は当然ながら免許が必要ですが。

でも、わたしは実際に超小型電気自動車が公道を走っているところを見たことがあるんですよね。

ちょっと過去(2012年10月)にさかのぼって撮った写真です。

2012年浄水駅にて

2012年浄水駅にて

中京大の学生さんなんかが登録して利用しているんじゃないかな?

 

エコフルタウンに置いてあった超小型電気乗用車の運転席窓をのぞいたら、こんな説明書きがありました。

試乗されたという海外のひとの話では、音がとても静かで、小回りが利いてとてもよかったとのこと。

面白い車だなぁと思いつつ、でも、どういうときにどんな場所で利用価値があるんだろう?正直、まだピンとこないんですよね

 

さて、お次は?

どこかで見たバス、そうそう愛・地球博のときに走っていた水素バス。ここは水素ステーション

さらにそのお隣はちょっとした公園になっていたんですが、工事フェンスにはいろいろな壁面緑化など紹介されていました。

エコフルタウンはまだ未完成なんですが、あの工事フェンスの向こう側の敷地に公園などがさらにできるようです。街中のちょっとした憩の場にもしかしたらなるかもしれませんね。

 

その公園の向かい側には地産地消のホガラカという食事処がありました。食事するだけじゃなく、地元で作ったものも売られているようですよ。

食べログとか読んでいると、なかなか美味しそうかなと。ドテ煮温玉のせ食べたいなぁ。あとモーニングも!!!

注意したいのは、エコフルタウンの駐車場は使えないようなので“ホガラカ”の建物横の駐車場利用するしかないということ。ただ一方通行の道路からしか駐車場に入れないので、知っていないとちょっと面倒かもしれませんね。

 

最後にパビリオンでは土日限定で工作作りをしているみたいです。参加費は無料。

ペットボトルの人形?

参加すると、苗をいただけるとのことでした。また月が変わると内容もかわるでしょうけど。

苗を入れているのはお店でよくみかける黒のビニールポットじゃなくて、そのまま土に植えると返るポットだそうです。

 

今のところこんな感じで昨年より充実してきているなという印象はありました。いろいろ親切に説明をしてくれた女性の方によると、平日は視察などが多く、逆に休日の方が静かですと話していました。

意外だったのは環境国のドイツからも視察に来ていたという話を聞いたことでしょうか。

電気は他国に頼っていることもあるので、このような施設をみることは参考になったのかもしれません。

 

さて、まだ完成まではもう少し時間がかかりそうですが、次はえっ?こんな体験ができるの?とか、違いをより体感できる施設ができていることを大いに期待したいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年はなり年?

2013-06-24 16:19:09 | 雑感

先日、自転車で用事があって出かけたとき、公園の駐車場に植えられているビワの木にオレンジの実が鈴なりになっているのを見ました。

たくさんなっているなぁと思いましたが、実は我が家もビワの木が植えてあるんですよね。

完全無農薬、ほかりっぱなし、というか自然のまま為すがままのビワの木。

たくさんビワがやはりなっています。

義姉によると、今年はビワのなり年だそうな…。

何も特にしていないので、実は小粒が勢ぞろいできれいじゃないです。

それなりに大きいのは生で食べてもいいけど、やっぱりお勧めは白ワインを入れたコンポート。(また作ったらUPします)

葉も、実も、無駄なく利用できるビワの木。あるとやっぱりかなり助かります。

 

家の前には誰にでもおすそ分けということで朝に採ったビワの実を無造作に段ボール箱に入れて、「ご自由にどうぞ」として置いてありますが、どこもかしこも鈴なりのなり年というのと、きっと小さすぎて美味しそうにはみえないし持っていって加工するのも面倒でしょうから持っていく人もほとんどいないような…

散歩していくひとの喉のうるおし程度かな。まっ、それもいいか。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風化していく歴史

2013-06-23 21:03:34 | 雑感

きょうは、沖縄慰霊の日。

でも、沖縄の終戦は9月…。

だんだんと戦争の真実を語り伝えるひとも高齢になってしまい、とても少なくなってきてしまいました。

 

戦争の悲惨さや悲しさをよく知り、平和であることのありがたさを身を持って感じとったひとたちがいなくなってしまうことは、想像力でしか計ることができなくなってしまう社会になってしまうということ。

その想像力も欠如してしまったとき、また歴史は繰り返されてしまうのだろうな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きょうからはじまってます!

2013-06-22 14:43:31 | モリコロパーク

久しぶりに青空がのぞく感じの天気になったので、朝から母を連れてモリコロパークに行ってきました。

目指すはきょうから7月7日までということで開催されている“ラベンダー彩りまつり”です。

花の広場の横のラベンダー畑に白いテントが張ってあり、そこが受付となっています。

受付場所にいくには階段があるため、母を待たせてわたしだけで受付です。

ラベンダーの香りが漂ってきていい感じ。ここはサイクリングコースの横にもなるので、きっと自転車で走っていてもいい香りがしてくるんじゃないかと思われます。

ラベンダースティックづくりは100円。摘み取りだと50本で50円。以前ラベンダースティックは作っているし、母も一緒なので摘み取りのみ。

はさみをひとつだけ借りて、早速ラベンダー摘み取りです。

母と一緒にハサミを握って一生懸命摘み取りをしましたが、まぁ速いこと速いこと。すぐにチョキチョキするので、かえって危なっかしいというのか、空ばかり切っているというのか

でも、なんとか50本摘み取り完了しました!

あとは、わたしひとりでチョキチョキと…。

ラッピングして、こんな感じになりました。

ひとつは、隣に住む義姉にプレゼント、あとは我が家に

さて、せっかくモリコロに来たのだから日本庭園の方へちょっと散策です。運動不足のわたしにとってはちょうど良いですね。

太陽がでていないせいもあり暑くもなく、時折気持ち良い風で起こる水面のさざ波に癒しを感じてしまいました。

陽が照るとちょっとムッとした蒸し暑さを感じてしまいますが、それでもこうやって山の中を散策できるユニバーサル園路があるおかげで気分転換ができます。

途中で、あれ?こんなところに…という感じでオカトラノオらしき花が咲いていました。

なんで???誰か植えたのかな?(植えたとしたら、もちろんモリコロパークを管理しているひとなんでしょうけど

あまりひとが歩くような園路コースではないので、ここにとはねぇ…とちょっと珍しく思ってしまいました。

園路は木々に囲まれているので、こういう花が咲いているとかえって目立ちます。でも、興味がなければスルッといっちゃうだろうな。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の母

2013-06-21 20:53:11 | 介護

相変わらず…と言いたいところですが、やはり進行性ということもありだんだん首が後屈するようになってきました。

車イスに座っていると首が後屈してしまうので、最近は大きなクッションで反り返りがないように首にあてています。

今使用している車イスがサイズとしてもちょうど良いので、できればそれにつけることができる押し手につけるタイプのヘッドレストを検討してみようかなとちょっと思っています。

 

ところで、話はガラッと変わりますが、23日は月が地球にもっとも近づくというスーパームーンが見られる日です。

台風4号は温帯低気圧に変わったみたいなので(そっちの方も怖いときがあるけど)、もしかしたらきれいなスーパームーンを見ることができるかもしれませんね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やってみたいことのひとつ

2013-06-20 19:26:00 | 自転車

空梅雨だと思っていたら、やっと梅雨らしくなってきました。

日に日に落ちているような気がする体力をなんとかこれ以上落ちないように維持するためにも、自転車ででかけたいとは思いつつこんな天気では行くこともできません。

ということで、こういうときはついつい勝手に将来旅するつもりということで計画したくなってきてしまうんですよね。

まず一度は、いや過去に一度やっていはいるんですが、輪行で行動範囲を広げたいと思っているので、今はその輪行のための袋探しというか情報収集ということでさまざまな方のブログ記事を読みながら、勉強しているところです。

でも、わたしがイメージしているのは基本的にサイドバッグをつけた旅の途中での輪行。

当然リヤキャリアと泥除け付の自転車。

そうなると、ロードバイクのように手軽に前後輪をはずして移動する輪行とはちょっと違うわけなんです。

泥除けは外せるものをつけているのですが、リヤキャリアまで外したいとは思っていません。

リヤキャリアをつけたままで輪行袋へ収納をしたいというのがあるんです。

まずは輪行袋を探し、そのあとはひたすら輪行するための練習。

うまくいったら、きっと今よりさらに行動範囲が広がりそうだなと、ちょっとワクワクしてきます。

でも、できればコツというのがあると思うので、どこかで教えてもらう機会があるといいのにと思ってしまいます。

案外…ないんですよねぇ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする