のほほん自転車日記

早く走るより、回りの景色をみながらのんびりゆっくり。
自分の人生も介護ものほほんと…

ぶり返し

2013-10-31 15:46:39 | 介護

月曜日のことです。

母の調子が抗生剤のおかげでよくなったので、家にいるばかりではいけないということで気分転換に1時間ほどモリコロパークで散策していきました。

少しずつモリコロパークの木々も色づいてきて、太陽の光に透けて自然のステンドグラスがみられるようになってきました。

こんな具合で調子もよくなりはしたものの、翌日のインフルエンザの予防接種はとりあえずやめて予約日を変更し、主治医の先生による診察のみということにしました。

火曜日は本当に調子がよくて、閉じていることの方が多い瞼が開いて目がクリクリ。喉もゴロゴロすることなく落ち着いていました。

念のためということでレントゲンをとってみましたが、肺もきれいとのこと。こんなことだったらインフルエンザの予防接種も受けられたかなと思ってしまいましたが、金曜日に予約したんだし、まぁいいか、ということで家に帰宅しました。

翌日水曜日。調子がよいためディに行くことにしましたが、痰の吸引をマメにしてもらうようにお願いしておきました。

家に帰ってくるとお疲れの様子。痰の吸引をお願いしていたためか、思ったよりはひきは少なかったです。とはいえ、夜になるとそれなりでしたが

木曜日である今朝、体温は平熱より少し高い程度。でも、喉がゴロゴロしているため吸引を試みるもののなかなかとれない

最近多いのは、とにかく吸引してもとりきれないようなことがありスッキリしないんです。口からで済んでいた吸引もこの頃は鼻からガツッと吸引するのですが、母にとっては鼻からだと吸引カテーテルが気管支に入るのでとっても苦しんです。だから結構嫌がります。みていても吸引が終わった後は涙がぽっちり…なんだか可愛そうにも思えてしまいますが、しないと肺炎になってもっと苦しくなってしまうので仕方がないんです。

午前中、隔週の訪問看護の日なので看護師さんに早速診てもらったところ、熱が37度5分を超え、肺の音がちょっとおかしい、さらに酸素濃度がいつもより低くなっているということでした。看護師さんが痰の吸引をしてくれたり摘便をしてくれたりして、少し状態もよくなりましたが、とりあえずきょうは水分をとって調整をしながら様子をみることにしました。

寝ているとどうしても呼吸しづらくなるということで、今は車イスに座っていますが、なんと有り難いことに熱もすっかり下がり呼吸も楽になって落ち着いています。

とはいえ、明日予約していたインフルエンザの予防接種はまたまた延期にし、とりあえず主治医の先生がみえる日なので診察を受けることにしました。

まさかぶり返すなんてと少々へこんでいる私ですが、入院に至るようなことにはなっていないだけでもありがたいことかもしれません。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これからのことを考えると…

2013-10-30 17:30:08 | おでかけ(豊田市外)

若いつもりでいても自分の年齢が上がっていくとともに、当然のことながら回りのひとたちも歳を重ねていっているわけで、これからのことをなんとなく考えてしまいます。

兄の心臓の調子が悪くなってから、たったひとりの障がいのある娘を抱えた義姉にとって負担が多くなっています。

兄の病院の付き添いに、娘の歯医者通い等々。65歳を過ぎている義姉自身も体調が常に万全ということではない中でのことなので、倒れないようにと思いながらどのようなサポートの仕方があるのかとときどき考えています。

わたしにとっては姪になりますが、彼女が利用しているショートスティや歯医者は家から1時間はかかる場所にあります。

なぜそんな場所と思うのでしょうけど、そもそも愛知県には利用できる施設が全国でも少ないんです。

新たな重症心身障害児施設(医療型障害児入所施設)の整備を進めます」と愛知県でもやっと発表されたくらいですから。

障がいの子どもを持つ親が将来のことをいろいろ考え、不安や悩みを抱えながらも親同士で情報交換をしているようですが、その話を義姉から聞くたびに立場によって家族関係の複雑な想いが交錯し簡単な解決はないのだと思うことが多いです。

将来について、兄、義姉、姪たちのことも含め、自分の中で理想的な共同生活について思い描いていますが、困難も多く、簡単にいくとは考えられません。ですが、今現時点で少しでもできる義姉の負担軽減についてやれることをやっていけたらとは思っています。

 

さて、今回義姉と姪を連れて、作手に行ってきました。作手に行くことはちょっとしたリフレッシュにもなるようです。車で1時間くらい。狭い道路を通らないといけないのがいまひとつですが…。

前日雨が降ったあとのため、空気がクリアなせいか空もとてもきれいでした。

道の駅に寄ったり、農協に寄ったりしながら(こちらより安い!)、いろいろ買い物をしてしまいました。

そして作手に咲いていた花々や景色を見てかなり癒されました。

センブリの花 

りんどう

ハナトラノオ

アキノキリンソウ

これはいったい???ユニークなだったのでつい撮ってしまいました。兄にあとで聞いたら花が終わった後のゲンノショウコだそうな面白すぎっ!

作手の家で義姉の用事も無事済ませ、お昼は下山でおごってもらい♪、帰りに父のお墓参りをして帰宅しました。

運転は疲れるけれども、たまにはこうして一緒にでかけるのもいいもんです。

 

~作手で見たもの・きのこ~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうすぐワインフェスタ!

2013-10-28 20:26:03 | 雑感

もうすぐ多治見修道院ワインフェスタ

ここのワインフェスタでは“AJU自立の家”のひとたちの手によって作られたものに加え、海外からも仕入ているため種類豊富なワインを試飲することができます。

今年はもうチケット完売だそうです。なんだかすごい!

思い返してみれば、この多治見ワインフェスタを知ったのは確か“ユートピア若宮”さんからの紹介だったかと。

初めて出かけたのは2005年。そのときは11月23日の勤労感謝の日だったんですよね。それが2008年から11月3日の文化の日となり、今年は3日が日曜日のためミサがあるということで2日(土)に。

雰囲気の良さに魅了され今年で9年目!?もう恒例のお出かけイベントとなっています。

今年もチケット売り出し早々に購入してしまいました

参加者として、主催されている方たちやボランティアとして関わっている方たち、また多治見修道院の方たちに感謝の気持ちを忘れないようにしながら、アルコールにのまれることなくワインを楽しみたいものです

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心配していたら…

2013-10-25 19:25:59 | 介護

でちゃいました、熱が!

昨日の朝、痰がやけに多いし体が熱いと思ったら、熱が37.7℃になっていました。

訪問看護師さんに連絡して相談した結果、看護師さんにお昼前に訪問してもらい、とりあえず1日様子をみて治らないようなら翌日病院へいく、ということにしたんですが、しばらくして痰が本当にいつもより多くてこれはいかんっ!と思い、雨も降っていないしやはり病院に行こう!ということで連絡を看護師さんにして病院へ行く準備をしました。

熱が出ているときに母を動かすことはなるべくしたくなかったのですが、痰の量のこと、翌日台風が来るかも(昨日の時点で)という心配があったため、昼間移動するのが困難になってからより、まだ天候も安定し熱も38℃前後で移動するだけの体力があるときの方がよさそうだということで病院へ行くことを決心しました。

なんでもそうですが、とにかく出かけるにはそれなりに準備が必要。

バタバタしながら、オムツ交換に母の着替え、というか、寝間着の上に服を重ねてきせ、吸引器の準備に忘れてはならない診察券。

やっと車に乗せて病院に着くと、思ったよりひとが少なくてちょっとラッキー。多いと本当に何時間も待っていないといけないですからね。(調子が悪い時は本当に辛い

いつも診てくれる主治医の先生はこの日担当曜日ではないため、ほかの神経内科の先生に診てもらうことにしたのですが、やはり母のことを知っている先生ではないだけに診察を受けるまではちょっとドキドキ。でも、若くてとてもいい女医さんだったので気軽に話をすることができました。

以前のように即入院ということはなく、とりあえず抗生剤を出してもらい、また何かあれば救急でいいのですぐに病院に来てくださいね、ということで痰の検査のみして診察終了。

思ったより早く終えることができ、無事家に帰ることができました。

アイスノンを枕にし、凍らした500mlのペットボトルをタオルに包み脇にあて、お昼はOS1(補水液)にし、だしてもらった抗生剤を早速お腹へ。(こういうとき胃ろうだと助かります)

何時間して効果があったのか、母の痰は収まりはじめ熱も少し下がりました。

夜の経管栄養は止めて、やはりOS1にして水分を多めにとるようにし、わたしも就寝。ふぅ~なんだか疲れたぁ。

そして、今朝。

まだ熱は下がりきってはいなかったのですが、母の様子も昨日よりずいぶんよくなり表情も穏やかになっていました。

このままよくなってくれるといいのだけど…。

まずは明日の朝、完全に熱が下がりきっていることを願って。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の母

2013-10-23 19:38:27 | 介護

以前より調子が良いというのがすぐわかるような状態になることは少なくなってきました。

どちらかというと、目を閉じて寝ているような感じにみえることが多いです。本当に寝ているかと言われれば、そうでもなくただ目を閉じているだけのような…。

歳を重ねるとまぶたを開けるのも大変だという話を年配の方から聞きました。自分は目を開けたいのになかなかまぶたが開いてくれない!と。

母も一緒なのかもしれません。

 

きょうはディから帰ってきたとき、痰のかたまりががっつり取れました。

考えてみれば、痰が喉の奥につまっていると気分も悪いので早くだしてしまいたいと思うわけですが、母の場合自分で出すことが難しいため、ずっと喉の奥で我慢して溜めておくんです。

家にいるときのように頻繁に吸引をディでできるわけもなく、想像ですがたぶん1~2回程度なのではないかと思うんです。となると、どうしても喉に痰がたまってしまって家に帰ってくるとすごい勢いでとれるわけです。

きょうは特にひどくて2回ほど大きな痰の塊がとれました。

あまりにも大きな痰だと咳をしたときに詰まってしまって息ができなくなってしまいそうなことがあります。

痰がなるべく喉の上まであがってくるようにトントンと背中を細かくそっと叩くといいという話を以前のケアマネさん(元看護師)からアドバイスをいただいていたので、苦しそうなときはトントンとしながら吸引をしています。また、訪問看護師さんからベッドで寝ているときは体位を変えてやるとでることがあるということも教えてくれたので、そのようにしたわけですが、しっかり大きな塊の痰がとれました。

やっとすっきり!もちろん本人もそうでしょうけど、わたしもです。

痰の吸引の回数が増えてきた感じはありますが、夜はさすがに昼間のように対応はできないため、寝かせるときに思いっきり横向きになってもらうようにしています。

そうすることで、枕など汚れたりすることはあるけれども、誤嚥や痰で喉を詰まらされるというリスクは避けられるのでいいです。

 

さて、来週はインフルエンザの予防接種です。

熱がでないよう、無事予防接種が受けられるといいのですが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市土砂災害危険個所マップで再度確認

2013-10-22 21:11:08 | 雑感

多大な被害を残していった台風26号。

まだ傷も癒えぬうちから、27、28号と台風2個が日本に向かっているらしいという天気予報にこれ以上被害がでないようにとついつい願ってしまう。

藤原の効果が出始めれば、相乗効果で複雑な動きをするとか。

27号は最盛期は過ぎたようにみえるけれども、依然として強いっ!そして28号はだんだん発達してきている。

備えあれば憂いなし、やはり心の準備はしておきたい。

 

母がまだ元気だったころ台風や大雨になると、裏の山が崩れてきはしないかといつも心配していた。

あれからもう云十年。

とりあえず山が崩れることは今まではなかったけれども、さすがに近年の雨の降り方は尋常ではないし、昔は町で燃料のため山の下刈りや木々を伐採していたこともあり木々もそれほど大きく育っている感じはなかったけれども、現在はそういうこともなく伸び伸び?と裏の山の木は育ちかなりの大きさになっている。そうなるとその木々が風で倒れてくれば我が家に直撃ということも当然考えられる。

市の土砂災害危険個所マップを見ていたら、案の定我が家はがけ崩れの可能性がある危険個所だった。

川の増水への対処はある程度先回のことで、自主避難の目安はついたけれども、がけ崩れに関してはいつ起こるか見当もつかない。

激しい雨が降った時は、川の増水と裏山の様子をみながら確認はしているけれども、果たして夜間に気づくことができるだろうか?

 

台風によって、不安な夜がまたやってくる。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かぼちゃ、かぼちゃ

2013-10-21 20:56:58 | 豊田市を自転車で散策

週末は天気もで、いろいろな場所で行われていたイベントも人出も思うように伸びなかったのではないでしょうか?

テレビで挙母祭りの様子をLIVEでみることができましたが、山車の曳きこみや曳きだしも生憎の雨のため中止となり、祭りのときのにぎやかな境内とはうってかわって人気もいつもより少ない感じでした。主催者側としては、痛い天候だったかと。

わたし自身も矯正展に母とともに行く予定にしていましたが、さすがに雨の中の移動は大変ですし、たとえ行ったとしても駐車場が以前と変わらないならばぬかるんでいそうということで家の中で1日ダラダラと過ごしていました。

たぶんわたしと同じパターンで出かけるのを控えるひとも多かったのではと思われます。

 

さて、そんな天気からきょうは青空が広がる良い天気。

母を送り出してから、ちょっとだけ気分転換と運動不足解消のため出かけていきました。

千足町のコスモスのその後の様子を見ながら愛知牧場へ。

逢妻女川沿いの道は、いつも快適です。

途中迷彩服で身を包み、迷彩色のカバーしてあるカメラ(最初バズーカ砲?と思ってしまった)を持っているひとがいて、びっくり!

遠くからみたとき、サバイバルゲームでもしているんだろうか?と勘違いしそうでした。

きっと鳥を驚かさないように撮影をしようとしているんだろうなと思い、いつもは歩行者のひとにわかるように鈴の音が鳴るようにしているのですが、なるべく音を立てないようにサッと通り過ぎました。

いったいどんな鳥を撮影しようとしていたのか気になるところです。

 

さて、千足町のコスモスですが、満開からはもう過ぎ、台風の影響かコスモスの茎をみたら全部斜めに倒れているのがわかりました。

ちょうど満開時を見逃してましたね、今年は

気を取り直して、愛知牧場へ移動です。

久しぶりに行く愛知牧場ですが、駐輪場に自転車を停めようとしたらなんとでっかい牛の絵が描かれたトイレが正面にできていました。

この日さすがに自転車で来ているひとはいませんでしたが、平日にも関わらずひとは多かったです。

ここにもコスモス畑があるのですが、ちょっと見ていくことにしました。

まだなんとか大丈夫でした(コスモス畑の中に入るためには100円必要)コスモス畑横を通って丘を超え…

すぐ近くにキリスト教会もあって、こうやってみているととても高速道路横の牧場とは思えないですよね。広大な牧場のように思えてしまいます。

そんな愛知牧場は、この時期ハロウィーンということもあってかぼちゃでいたるところデコレーションされていました。

愛知牧場入口に置いてあったトラクター

後ろの方、助けを求めてます?

西部劇にでてくるカウボーイ

そういえば、ジェラードもハロウィーンメニューがありました。心惹かれましたが、今回は我慢、我慢

 

本日2時間ほどのミニミニサイクリング。家に帰ってきてから、急に塩むすびが食べたくなって(NHK“ごちそうさん”の影響と先日ボランティア活動に行ったときに食べた塩むすびの味が忘れられず)作って、もさもさと食べてしまいました。

“おむすび”はやっぱり日本のソウルフードですね。今度は持ってサイクリングに出かけよっと!

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コスモス畑

2013-10-18 20:39:41 | モリコロパーク

モリコロパークのコスモスをまだ見ていない、ということで母と一緒に出掛けて行きました。

曇ってはいたものの、暑くもなく寒くもなく歩くにはちょうどよい気温です。

日本庭園の方から大芝生広場に回りましたが、ちょうどそこで、“クルマ未来博”がやっていました。

わたしは車は車でも、電動車いすの試乗があったのでちょっと体験。その体験についてはまた後日。

午後からリハビリの先生が我が家にくることになっていたのでゆっくりすることもできず、全部を見て回ることができませんでしたが、なかなか面白かったです。

肝心のコスモスはというと満開でしたが、ピークをほんのちょっと過ぎたかもという感じ。

それでも、先日の強風が心配され倒れているのではと心配していましたが、そんなこともなくきれいなコスモスの花を咲かせてくれていました。写真では曇ってていまひとつ鮮やかさにかけてしまってますが…

 

さて、明日明後日ですが、みよし矯正展があります。

ラジオでも宣伝していたし、新聞の折り込み広告でチラシが入っていました。

クリックで拡大します。

また台風が発生しているということで、天気もどうかなぁと心配ですが、もし雨でなければちょっと出かけて来ようと思います。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜の豊田市美術館

2013-10-17 07:00:00 | イベントへお出かけ

夜に美術館でイベントをやっていても、なかなか出かけることはないんですが、今回はライティング・プロジェクションが27日(日)まで17時30分~20時30分まで開催されているということで母も連れて出かけてきました。

慌てていく必要もない日程だったんですが、12日~14日までの間ミュージアムフェスタをやっていて、その期間だけ「たんころりん・ランプシェードの夜」ということで明かりの展示もしてあったため、それをせっかくだから母にも見せたいなと思って出かけたわけです。

母がディから帰ってきて、1時間ほど休憩して出発。

豊田市美術館なので家からは2~30分で到着。そうひともいないんじゃないの?と思っていましたが、駐車場は意外にも車がたくさん。

みんな夜、案外訪れるもんなんだなぁと思いましたが、行ってみて確かにひとは見に来るな、と改めて納得してしまいました。

足助たんころりんでお出迎え

昼間とはまた違った豊田市美術館の姿が映し出されていました。

ライティングは屋外なので、無料で見ることができます。

庭園の方に車イスを押しながら行くと、目の前に広がった幻想的な雰囲気にうっとり。

  

母も不思議な空間に魅せられたように、しっかり目を開いて見つめていました。

 

 

最後にですが、建物の中には、たぶん稲武で作られたランプシェードだと思うのですが、それが飾られていました。

 

凄いですよねぇ。自分もこんなの作れたらいいのに…。

機会があったら、手作り体験が稲武で年に数回開催されているようなので行って作ってみたいものです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一度行ってみたかった場所へ~2/2~

2013-10-16 14:23:27 | イベントへお出かけ

ワクワク感が続く、トンネル群。

大もみじなど、秋が深まり紅葉の時期になったらいったいどんな感じになるんだろう?と期待させるような雰囲気。

大もみじ

山おやじ(榎)

木漏れ日

 

そうそう、途中でこんな場所が造られていました。

日替わりマルシェ

この日、こちらで軽食を頼もうかと思いましたが、後回しにしてしまったため、帰りに寄った時は売り切れていました。っで、購入したのがこちらのジュース↓

“もゆるは”

もみじエキスが入っているのですが、味としてはそうですねぇ、柏餅の葉っぱの味がしましたどうせなら、足助の“もみじ揚げ”とともに飲みたいですね。

 

折り返し地点でもある県境となる場所で、トイレ休憩をして再び引き返していきます。

向こう側は岐阜

来た道をゆっくりとまた戻りながら、暗いトンネルを歩いていきます。

特に植えたわけでもなく大きくなっている椿

わかっているひとは、ちゃんとトンネルの中で使うためのライトを用意していたようでした。わたしは携帯電話のライトを使って。

 

トンネルを造るために山を掘削して、石や煉瓦を運び積んでいく。

当時において作業は決して楽なことではなかったことでしょう。現にこのトンネルを建設するときに亡くなられた作業員の方もみえるとのこと。(合掌)

そんな犠牲もありながら完成したトンネル群に再び光を当て、近代化産業遺産として残し後世に伝えていく、そんな大事な役割を果たされている愛岐トンネル群保存再生委員会のひとたちに本当に感謝です!

秋の紅葉の素晴らしい時期に、再び特別公開があるようです。

いったいどんな景色が見られるのか、もし行けそうなら再び訪れてみたいものです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする