のほほん自転車日記

早く走るより、回りの景色をみながらのんびりゆっくり。
自分の人生も介護ものほほんと…

今年も猫づくしでした~29日~

2012-09-30 19:01:54 | イベントへお出かけ

今年も瀬戸の“来る福招き猫祭り”に行ってきました。

29日(土)は、娘は友人と出かけ、わたしは母と一緒に回ることにしました。

そして、30日(日)はわたしの友人たちと総勢7名で回りました。

要するにわたしとしては、2日間行ったということになります

 

29日(土)

瀬戸蔵に9時過ぎに到着して、まずはウオコーさんで福々ランチを購入。以前のことを考えるとすでにほとんどないのだろうか?と思いきやそうでもなく余裕で購入できました

そして、次はスタンプラリー用のうちわ(300円)。

瀬戸蔵ではもうすでに何人かが待っていて、わたしたちが並んでいるとどんどん後ろに列が長くなっていきました。

このまま販売時間の10時になるまで瀬戸蔵で並んでいようか悩みに悩み、思い切ってもうひとつの販売所である窯垣の小径ギャラリーのに行くことに決めました。

その方がスタンプを押しながら回るのに効率がいいかと思って…。

窯垣の小径に向かって歩いていると、すでにうちわをもらって歩いている人がちらほらと。これはいかん!!ということで僅からながら足早になりながらも無事にうちわを購入することができました。

そのあとはスタンプを押しながらゆっくり回っていたのですが、途中でいつも気になっていた瀬戸永泉教会がちょうどオープンチャーチということで開放されるというチラシを見つけて、早速見に行くことにしました。

昨年のブログに教会の外観が載せてあるのですが、今回は中をみられるということで期待でワクワク

実はこの教会国の登録文化財に指定されているんです。国の登録文化財として指定されつつも現役で使用されているのが本当にすごい。

大切にされているというのがわかりますね。

でも、明治時代に建設されたとあって車イス利用者にとっては優しくない造りなっていてちょっと大変かなと思ったわけですが、その点は教会の方のソフトパワーで簡単にクリアできましたありがとうございます

中に入ってみると歴史の営みをすぐに感じることができるのと同時にとても雰囲気がよく、この教会のエピソード等いろいろ説明してくださった年配の女性のおかげで短い時間ではあったもの理解を深めることができました。

戦時中でもこの教会を必死で守り続けてきた教会員の意思はすごいものだと思います。

そして、芸大?の方の木彫りとタペストリーがなんといっても圧巻で。。。記念撮影をちゃっかりさせてもらいました。

「最後の晩餐」の前で、猫耳をつけた母

あと、讃美歌の練習をちょうどされるということで、少しアメージンググレイスを一緒にうたったりました。時間があればもっとゆっくりしたかったですが、そうもいかず余韻がまだ残るなか失礼させていただきました。

その後、うちわのスタンプラリーを2箇所だけ押し、続きは翌日に残して帰宅しました。

 

娘たちも一日十二分に楽しんだようで、家に帰ってくると

これを買ってきたぁ!と猫のコップをみせてくれました

 

蓋付きでかわいいです

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陶芸体験

2012-09-28 19:51:30 | おでかけ(豊田市外)

母や兄にとって初めてという陶芸体験に行ってきました。

モリコロパークの近くに陶磁器資料館があるのですが、そこで格安(だとわたしは思う)で陶芸体験ができます。

資料館での一般的な利用料金例をみてみると

実習室利用料…240円(中学生以下は120円)

焼  成  料…200円

材料費(粘土白土1kg)…240円

計680円

今回は4人で利用しましたが、さすがに白土1kgは多いので2kgだけ購入しました。

 

まずは体験館の方から説明を聞きます。

真剣に聞き入るふたり

さすが手馴れているせいか、説明しながらあっという間に立派な茶碗ができていきます。説明を聞くより、粘土を扱う手さばきに目を奪われてしまいます。

わかったかわかってないのか、とりあえずひととおり説明を聞いた後は実習室に移動していよいよ初陶芸体験です。

とりあえず器づくり。娘が手伝っていますが、というよりは、娘が基本作ってますが、画像をみていると母ひとりで頑張ってやっているという雰囲気がでています。

そして、母が本当に自分で作ったのは…・。

丸い粘土の台の上に何か飾ってみたら?と言ったら、粘土をちぎって丸く置いていました。一切わたしは手を加えてないのですが、これはこれで母らしくていいなと見ていたら思えてきました。

釉薬の色は自分で指定でき、あとは乾かして焼くだけ。出来上がりは1ケ月後となります。

出来上がった作品を郵送してもらえるとのことでしたが、家から近いわたしの場合は窓口まで取りに行くことに。

いったいどんな出来上がりになっているか今から楽しみです。

ちなみに、今回4人で大きさや形はそれぞれとはいえ、母の上記の作品の他に器3点と娘が人形を作りました。2kgで結構作れるもんです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっといじわる?

2012-09-27 19:25:45 | 介護

いつも母がディケアにお世話になっているものの、実のところ施設内での母の過ごし方については大ざっぱにしかわかっていません。

ですが、きょうはケアマネさんの呼びかけで訪問リハビリの先生、業者さん、施設の介護職員の方が来てくださりお話を伺うことができました。

 

母が退院してから、ディケアに吸引器をまた持参するようになりました。

実は、吸引をしてくれているのか、それとも吸引をする必要がなくて使用していないのかわからなかったので、使用したしないがわかるように毎回ディケアに行くときにちょっとしたことをしておきました。

母がディケアから帰ってくるたびに吸引グッズをみながら確認をしていたのですが、どうも吸引した雰囲気がなかったので、きょうみえた職員の方にとりあえず聞いてみたんです。

そうしたら毎回吸引をしているというお返事をいただきました。

ちょっとわたしとしてはビックリで、別にやる必要がなかったのでしていませんよ、と言っていただいてもらえればそれで納得したんですが、毎回されているということだったので、実はわたしの方で…ということでお話をさせていただいたんです。

そうしたら慌てて一度施設に電話をして確認してみます、と言われたので待っていたら、ちゃんと吸引をしていますという返事。

きょう我が家に来てくださった職員の方もそうですが基本的に感じのいい方が多いし、朝晩の送迎の様子でよくやってくれているのだろうなとは想像しているので、吸引をしていますと言われればそうかなとは思うんですが、実際我が家の吸引器での使用確認ができてなかったので、他の利用者さんの吸引器を使用しているのだろうかとか、施設のものを使っているんだろうか、とか疑問には感じてしまいました。

吸引のことで1ヶ月あまり仕掛けをするような感じで吸引器の使用有無を確認してしまい、自分自身ちょっといじわるだったかもしれませんが、それくらいしないとみえてこないこともあるような気がします。

あとは、口腔ケアがケアプランの中に入っているのですが、こちらの方も確認したらわたしが想像している口腔ケアとは違うやり方か、それかやることができないか、どちらかかなという気はしているのですが、きょうみえた職員さんではわからないということで次回教えていただけるということでした。

口腔ケアのときに母が口をあけてくれないということでやめたという話が以前はあったので、もしかしたら今回もそういうこともありかなとは思います。

 

施設ではたくさんの利用者さんを抱えているので、ひとりひとりきめ細やかな介護をすることは絶対無理でしょう。

何せ普段母が家にいるときに、私自身母に対してそんないろいろときめ細やかにできているかといったら、それはないっ!と言い切れます。

ましてや職員さんひとりで数名の利用者さんを看なければならないとなると…想像しただけで忙しくされている様子が目に浮かぶようです。

そう考えると、母が楽しんでいけているのは(時には疲れたとはいうけれども)、忙しい中でも声をかけてもらい本当によくしてもらっているということでしょうし、そのことに対してとても有り難いなことだなと思っています。ただ、必要でないプランを継続することだけは、どちらにとっても負担になることでしょうからやめたいですよね。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

兄夫婦とともに~2/2~

2012-09-27 07:00:00 | おでかけ(豊田市内)

さっき通った時はわからなかったのに、教えてもらうとあっ、あそこにと見つけられるものです。

ただ、フェンスから遠い位置だったので間近にみることはできませんでした。来週になったら、もう少し近くでみられるようになるかもしれないとカメラマンの方から聞いたので、時間があったら訪れてみたいと思います。

わたしのカメラではこれが精一杯なんです

そして、せっかくこの湿地に来たので、ほんの少し奥にいって御舟石を見ようということになりました。

先回のときは草がぼぉぼぉでヘビが出そうだったので断念したのですが、今回は草刈りはしてあるし兄夫婦と一緒だから大丈夫

ほんとにちょっと歩くと御舟石がありました。

こうなると猿投山上の2柱というのが非常に気になってきます。

そして、「昭和2年三河線工事…」とありましたが、この上をちょっといくとなんと三河廃線跡がありました!!

歩いていってどこに出るか確かめたくなりそうです。(できれば自転車道にしてほしい

自分にとっては初めてのものや、予想外のものが見られて大満足の御船湿地となりました。

帰りは、県緑化センターの湿地にちょっと寄ってシラタマホシクサを見て、

もうひとつ自転車で通るたびに気になっていた猿投神社近くにある“seachicken”というカフェに寄ってきました。

実は主要道路からの入口には小さな看板が立ててあり、車で走っていたら見落としてしまいそうなんですが、さすがに自転車で走っているとサイクリングで通るたびに目について気になってたんです。

本当にあるんだろうか?と思いながら細い道を車で奥に進むと、民家のようで民家でないお店がありました。

猿投山登山道入口沿いでもあるので、ときどき登山者が利用するのかもしれません。

普通の民家?という感じで玄関で靴を脱いで上がり、部屋には暖炉があり、とてもこじんまりとしていました。

クラッシック音楽をBGMについついまったりとしてしまうような、とても落ち着いた空間となっていました。

おしゃべりをしなくても時間を過ごせるようなお店とでもいえるかもしれません。

ちなみに今回はコーヒーを飲むだけということで、わたしはこちらを頼みました。

確かコーヒーは1杯500円で、おかわりは250円になってました。

手作りミニケーキがついていましたが、とても美味しかったです。ごちそうさまでした

 

【追記】

Sea Chickenは、どうやら2015年の秋にお店を閉めらたみたいです。う~ん残念

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

兄夫婦とともに~1/2~

2012-09-26 18:42:32 | おでかけ(豊田市内)

先回自転車で出掛けた御船の湿地に母をディケアに送り出した後、兄夫婦と一緒に行ってきました。

基本的に御船湿地には駐車場というところはないので、邪魔にならない場所に車を停めてテクテクと数百メートル歩いていきました。

今回の目的は愛知県でもここだけに自生していると言われているシラヒゲソウを見るためです。

先回来たときは湿地入口も草が生え奥の方も鬱蒼とした感じがありましたが、今回はきちんと刈ってありきれいになっていました。

中に入りフェンス越しに見てみるものの、サワシロギクは目についてもシラヒゲソウが見当たりません。

もしかしてまだだったのかな???と思いながら、湿地を囲っているフェンス周りを歩いていきます。

するとスズメバチ注意の看板が

こわっ、と思いながら木の幹をみてみると大きな蜂がブンブン羽音をたてているではありませんか。

刺激しないようにそぉ~と通り抜け、湿地に囲ってあるフェンスを一周。

湿地周りにこんな花やトンボがいました。

ミゾソバ?画像をクリックするとちょっと拡大します

ボントクタデ

ぼやけてますがシデコブシの実

ナツアカネかな?

小さな湿地なので1周するのもあっという間です。ちょうど立派なカメラを持った方がフェンス越しに何かを撮っているようで近くに行ってみるとシラヒゲソウが咲いている場所を教えてくれました。

~つづき~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋ですね

2012-09-25 20:55:34 | 雑感

ぼやけてしまいましたが、ムカゴの季節がやってまいりました。

いつも食べているのは自然薯のムカゴなんですが、ムカゴに似たニガカシュウは葉がついていれば見分けがつきそうだけど、実だけとなると見分けがつくんだろうか?と思ってしまいました。

何せ、ニガカシュウを正直見たことがない、というか、普段気にしてないのかも!?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外出もケアのひとつ

2012-09-25 20:46:52 | 介護

兄が入院して、もうすぐ3ヶ月が経とうとしています。

入院当初からは想像できないほど、目を見張るような回復です。

今まで面会だけだったものも(病室ではなく決められた面会室で)、外出してもいいという許可がおりるようになりました。

院内にいると、ある意味閉鎖的な空間のせいか、とても時間が経つのが遅く感じるとのこと。

確かに…体自体は健康でも、何かと束縛されているというか、かといって特に何かのプログラムがあるようでもないし、薬を服用し覇気のない雰囲気の大部屋の病室で四六時中いるというのは精神的に気が滅入るだろうなと思います。

兄にとっては、外出が唯一の息抜きの時間ともなっているようなので、精神的なケアという点でも多少なりともいいみたいです。

それは母にとっても同じことなので、ふたりを連れて行くにはちょうどいいといえばいいです。

 

いつか自分も歳をとったときに、どこか連れていってくれるひとはいるだろうか、いや、いないかもね、と思いつつ、とにかく“今”を大事にしていきたいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫・猫・招き猫

2012-09-23 17:40:01 | 雑感

土曜日、兄が瀬戸蔵ミュージアムに行ったことがないということだったのでちょっと行ってみました。

瀬戸は29、30日に「第17回来る福招き猫まつり」があるということで、瀬戸蔵の飾りも猫バージョンになっていました。

恋愛お助け?

そして、ミュージアム内では陶器を並べた地上絵がありました。

階段から撮ってみました

来週末、瀬戸市街が猫であふれそうですね。とっても楽しみ

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋まつりで試乗してきました!

2012-09-22 22:07:55 | モリコロパーク

きょうはモリコロパークの秋まつり。

兄と母、そして娘とともにリニモに乗って出かけて行きました。

リニモから降りて空を見上げると…。

秋ですよね。

会場から楽しそうな音楽が聴こえ、そしてさまざま体験ブースがあり親子連れでにぎわっていた秋まつり。

せっかくきたのだからということで、案内所で会場案内図をもらい広げてみていると、ピンバッチ販売の文字が

そうだ!秋まつりバージョンのピンバッチがあるはずということで、慌てて向かうと問題なく購入できました。(とはいえ、午前中には完売してしまったようですが)

そのあとは、兄が知っているという“ひまわり4レディース”のステージをみることに。

なんだか微笑ましい

音楽・音を楽しんでいるひまわり4レディースさんを見た後、実は今回久しぶりにサワディーCarさんが出店されているようだったので、早速そちらに向かいました!!

テレビで「マネーの虎」で初めてみてからいつか食べてみたいと思ったときに、リトルワールドでちょうど出店していたので早速食べてみたのですが、その美味しいことわたしにとってはクセになりそうな味でした。

そして、その後トヨタグループ主催のビッグホリデーでサワディCarが出店していたのですが、そのとき、今度はお土産用のスープが販売されているということだったので、そちらを購入して家でやってみました。同じようには全然いきませんでしたが、ベースがいいので我ながら旨い!!と

それから年月は経ち…きょう久しぶりにサワディCarさんが出店されていたので嬉しくて行ってみると、ちょうどスープが販売されていたのでしっかり購入してしまいました

実は今回カオソーイはお腹の具合で食べることができませんでしたが、明日時間があればカオソーイを久しぶりに食べに行きたいものです。(しゃべりが楽しいTSURUさんのステージもあるようですし…と言いつつ、23日は結局行けませんでした

 

さて、この秋まつりに行ってですが、まさかまさかの自転車を発見

先日タンデムのことを調べていたときに、サイトをみながらこんな自転車があったらなかと思っていたら、なんと偶然にありました!

キャリオ技研さん開発中という電動自転車なんですが、これです↓

自転車の前に車いすがついてます!!

試乗ができるということだったんですが、母をいきなり乗せてみました。

ちゃんとベルトをしめて

キャリオ技研の開発者の方?が最初は運転してくれたのですが、そのあとわたしも乗ってみてびっくりでした。

手振れなど画質がよくないですが、雰囲気だけでも。緩い下りと上りです。


とてもゆっくりペダルを踏み込みましたが、足にほとんど負担を感じないほど軽いっ

これだったら母を連れて自分も自転車に乗れるのでいいですね(ゆっくりスピードですが)。とはいえ、まだまだ開発余地があるので実用になるまで時間がかかるとのこと。

今回は緩やかな上り下りだったので、急坂の運転具合とか段差があるときの振動具合、車イスに乗っているときの安全性等ちょっと知りたかったかも。(母は乗っているとき、別に怖いとか違和感もなく普通だったようです)

あと、車イス部分が分離できるようになっていると、というか普通の介助用手押し車イスになると、ショッピングストアまではサイクリング気分、そして店内は車イスを押して買い物なんかできると面白いんですけどね。

強度的な問題があるからどうかなという気はしますが、まぁ思い描くのは自由ということで

こんな感じで、思わぬ体験ができて大満足の秋まつりとなりました

 

やっぱりサイクリングコースで面白自転車大集合&試乗会なんかできたらいいでしょうね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

胃ろうを造設して丸っと3年

2012-09-21 18:34:27 | 胃ろう

胃ろう造設したときには不安もいっぱいでしたが、丸っと3年。

いろいろとあるけれども、おおよそ平穏に過ごせていることに感謝です。

 

昨日は訪問看護さんがみえましたが、わたしは兄を連れて出かけていたため娘に応対をお願いしました。

最近便は出ているものの、量が少量のため気になっていたのですが、案の定お腹にたまっているとのこと。

看護師さんが摘便してくれたものの、まだ残っているということで、今度病院に行ったときに下剤を処方してもらうようにしておきますということでした。

寝ているか座っているかのどちらかでほとんど動かないため、腸の動きもにぶくなり排泄がうまくいかないようです。

やはりお腹に便がたまってくると経管栄養の入りも多少なりとも悪くなってくるということがあります。

本人も気分よくないでしょうね。

わたしとしては、なるべく薬に頼りたくない、そんな気持ちなのでポカリの量をちょっと変えてヨーグルトでも入れてみようかと考えています。

朝 ラコール400cc 水150cc~200cc

昼 スポーツドリンク 300cc

夜 ラコール400cc 水200cc

でも、ときどき思うのが…

自分でもそうですが食欲がないときって食べずに済んでしまいますが、母の経管栄養をするようになって本人食欲のあるなしというか体調良し悪しに関わらず栄養をお腹に詰め込んでしまうので、それっていいのかなと思ってしまうことがあります。(経管栄養で太ったという話を聞いたことがありますが、もしかしたら栄養過多になっているのかも)

以前訪問看護師さんから、1日に必要な栄養量なのできちんととってくださいね、と言われたのでずっとそうしていたんですが、ラコール1200cc(400cc×3)を入れ続け最初はよかったのですが月日が経つうち苦しそうな顔になったり、逆流してくるようになってきていたので、年齢や運動量、それに体格とかで量って関係あるんじゃないのかなと思って先生に相談したところ800cc(400cc×2)に変わりました。

経管栄養をしているとつい栄養満点だからと思って油断しがちですが、ときにはこの量で大丈夫なのかな?と考えることも必要なのかもしれませんね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする