のほほん自転車日記

早く走るより、回りの景色をみながらのんびりゆっくり。
自分の人生も介護ものほほんと…

晩秋

2016-11-30 17:34:24 | モリコロパーク

朝晩だけの冷え込みが、だんだんと日中も寒く感じるようになってきました。

今年もあと1か月を残すばかり。時が過ぎる速さに取り残されそうな気分になります。

 

さて、昨日ですが、母を連れてモリコロパークに出かけていきました。

紅葉ももう終わりを迎えようとしていますが、それでもまだきれいなところもあり、自然のステンドグラスを楽しんできました

せつない気持ちになる一方で、きれいだなぁと思ったりして。

のんびり散策

午前中なのに、この時期の光の入り具合が夕方のような気分にさせてくれます。

 

落ち葉もカラフル。

明日からは12月。まさしく師走ですね。

 

夜、用事があったので外に出て空を見上げたら、めちゃくちゃ星がいっぱいみられてびっくり!!

肉眼でみたようにカメラで表現できないのが、本当に残念

あ~スタービレッジ阿智か、それか東栄町のスターフォーレスト御園に行きたくなってきたぁ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月20日(日)のこと

2016-11-25 21:24:04 | モリコロパーク

19、20日とワールドサムライサミットがモリコロパークであるということで、日曜日に友人と出かけていきました。

前日は雨が降っていたんですが、20日の日曜日は晴れ。寒くもなくいいイベント日和。

リニモを利用すると記念品がもらえるスタンプラリーがあるということで八草駅に車を置いて移動です。

スタンプラリーをしたおかげで、会場でクリアファイルをいただけました

さて、パーク内では地球市民交流センターと大芝生広場の2か所で行われていたので、あっちへ行ったりこっちへ行ったりと、とにかくうろうろしていました

地球市民交流センターではお抹茶をいただいたり、武将が戦のときに持参していったという濱納豆が販売されており、まだ食べたこともなかったのでお試しのつもりで購入しました。

地球市民交流センター菓子まき

 

大芝生広場では武将隊のステージやグッズ販売などがあり多くのひとでにぎわっていましたし、あちこちで普通に甲冑姿のひとが歩いていたり、かと思えば武将と一緒に写真を撮るために列をつくっているひとたちもいて、ほぉ~と思いながら見て回ってました。

 

友人が購入したお米がよかったので、写真を撮らせてもらいました。非常食にもいいかも!?

そして、一番見たかった一般のひとも参加しての合戦絵巻。

いよいよ始まるか?と思ったら。。。なんとっ!今からリハーサルしますということでガックリ

事前リハーサルができなかったみたいで、なぜこのタイミングで?と思わず言ってしまいたくなりました。さらに最悪なことにマイクが途中で入らなかったりして、大事なところで武将の声が聴こえなかったり。武将隊のステージでもあ~と興ざめしてしまうくらいマイクの入りが悪いなと思ったんですが、う~んこれはひどすぎるなぁ、と正直思いました。

リハーサルを見た段階で、寒くなってきたし、リアル合戦がみられた満足からかサァ~とひとがひいていき、わたしも本番を少しみて帰りました。

合戦絵巻の講談師の話はとてもよかったんですが、とにかく段取りが悪かった感じです。

もうちょっと工夫して会場の使い方や演出を考えればいいイベントになってそれなりに評判にもなりそうなんですが、本当にもったいない

またこのようなワールドサムライサミットがあるかどうかわかりませんが、もしあるとしたらさらなるパワーアップを期待したいし、自分自身も事前学習して楽しるといいだろうなと思ったそんなイベントでした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉のライトアップめぐり

2016-11-22 22:40:00 | イベントへお出かけ

11月は、珍しく近場のライトアップにあちこち行った気がします。

最初は母と行った3日間限定(11日~13日)の小原ふれあい公園。

四季桜も紅葉も見頃前

次は、インドネシア青年たちと行った香嵐渓。

 

その後、やはり母と岐阜県土岐市の曽木公園(11日~20日協力金200円必要)へ行ったのですが、防寒対策をしたわりに今回は妙に暖かくてわたしは更年期も重なって暑くて暑くて…

その翌日には、豊田市ふじおか紅葉まつりが開催されている木瀬八柱神社(19、20日のみ)と下川口大沢池(20日~22日のみ)へ。

木瀬八柱神社は初めて行きましたが、工夫した灯りづくり(ペットボトルを使っていました)や、JAZZの生演奏が聴けてかなりよかったです。

そして、下川口大沢池は、相変わらずひっそりとした感じで、とても癒される空間になっていて、落ち着いたライトアップを楽しむことができました。

ライトアップ ※音楽が流れるので音量調節してください 

ライトアップをするための準備、本当に大変かと思います。関係者の方々には感謝するばかりありがとうございます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公共交通機関で小原四季桜&香嵐渓へ~香嵐渓~

2016-11-18 20:59:08 | おでかけ(豊田市内)

さて、小原ふれあい公園でお昼の食事も済ませたので、香嵐渓へ移動です。

ここ小原ふれあい公園から香嵐渓までシャトルバス(28人乗り?)がでているため、それに乗って香嵐渓に向かいます。

運賃は500円。オーワバスさんが運行しているのですが、人数分まとめて支払ってもいいよ、ということだったので助かりました。

香嵐渓とふれあい公園間は、笹戸温泉経由で平日は5便、休日は7便ほどでているようです。詳しくはこちら

今回は13時30分のシャトルバスに乗って香嵐渓へ行ったんですが、ほぉ~このコースを通るんだ、とちょっと道に驚きながら外の景色をみていました。自転車でこのコース走ったら、坂好きには面白いかもなぁとちょっと思ったりして。そんなことを想像してひとりでニソニソとしてしまいましたが、インドネシアの青年たちは疲れて爆睡をしていました。

スイスイとこのまま順調に到着と思いましたが、そうはいきません。でも、笹戸温泉側からだったので、渋滞にはまったのは香嵐渓から500m手前くらい。1時間ちょっとで到着したのでほぼ予定通りといってもいいでしょうね。

小原と違ってひとの数がやっぱり多い香嵐渓。紅葉より銀杏の黄色がかなり目立ってました。

みんな屋台であれこれ買ったり、写真を撮ったり…。

日没からのライトアップをちょっと見られればいいなと思っていたので、お店での買い物をしたり、一の谷でIZANAGIさんの演奏がやっていたのでそれを聴いて癒されたりとのんびり時間を過ごし、香積寺さんでは竹灯りの準備をしているところをちょうどみることができました。

 

なんとかライトアップの雰囲気を少し楽しみ、翌日にあまり疲れを残さないためにも17時41分香嵐渓発のおいでんバスに乗って、と思ったんですが、ひとがたくさん並んでいる感じだったので香嵐渓ではなくそのひとつ手前のバス停で乗車するようにしました。おかげさまで全員問題なく乗車。追分あたりまで2.5kmほど渋滞が続いていたんですが、そのあとはすんなりといき通常の倍近くかかったとはいえ無事帰ってこられてよかったです。

本当ならオーワバスの八草駅までのシャトルバス(800円)だと渋滞によってコース変更するみたいなのでもしかしたら早く帰れたのかもしれないんですが、おいでんバスの方が安いし、インドネシア青年が乗り換えせずに帰宅できるということで選択しました。でも、もしわたしひとりなら間違いなく八草駅までのシャトルバスに乗ったでしょうね。

 

今回、小原四季桜&香嵐渓を楽しむため移動を含めて12時間という時間を使いました。

疲れてないといったら嘘になりますが、でも、自分で運転して駐車場で右往左往して…という心配がない点で公共交通機関を使うというのはいいなと思いました。

日程のことや、うまく時間を考えて移動すれば上手に小原四季桜と香嵐渓を楽しむことができるもんだと思えるよい機会でした

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公共交通機関で小原四季桜&香嵐渓へ~小原四季桜~

2016-11-17 21:32:12 | おでかけ(豊田市内)

11月13日(日)のことです。

インドネシア青年と友人と合わせて総勢12名、小原四季桜と香嵐渓へ行ってきました。

 

本当なら20日前後が一番いい見頃になりそうだったんですが、そうなるとかなりの渋滞を覚悟しないといけません。移動にリスクがありすぎる!!ということで、一週間前の13日(日)に出かけていきました。

小原四季桜までおいでんバスを利用してもよかったんですが、土日祝日に限って八草駅から豊栄タクシーさんによる直通のシャトルマイクロバス(500円)が出ているためそちらの方が川見四季桜の里まで直で行くことができるので利用することに決めました。

ちなみに八草駅からは、この時期金曜日から月曜日と祝日に限って、オーワバスさんが香嵐渓行きのシャトルバス(800円)をだしているんですよ 50人乗りくらいの大きなバスみたいですが、どうなんでしょう。

当日朝8時八草駅発小原行きのマイクロバス(28人乗り?)に乗車。

人数が多いので、もしその時間に乗れなかったら1時間あとの9時発となってしまうため、ちゃんと全員乗れるんだろうか…と内心ソワソワ、心配で仕方ありませんでしたが、全然大丈夫でしたでも、運賃500円はひとりずつ硬貨で支払わないといけないと言われ、1000円札しかもっていないひとが結構いて、どうしようかと右往左往していたら、瀬戸のコミュニティバスの運転手さんが両替をしてくれて本当に助かりました。普通のバスだと両替機とかあるし、運行会社によっては人数分まとめて支払いOKというのもあるんですが、予想外の出来事でびっくりしてしまいました。

シャトルマイクロバスは、八草駅→小原ふれあい公園→和紙のふるさと→川見四季桜の里→北部生活改善センターと回っていきます。

メイン会場となっている小原ふれあい公園に早めに着いたため、しばしシャトルバスの中で待機。いったん降りてしまうと会場間移動ということで、乗車料金100円を支払わなくてはならなくなってしまうんですよね。しばし待ったのち再びバスが動きだし、川見四季桜の里のもうひとつ奥になる北部生活改善センターに到着。そこからテクテクと四季桜の里の方へ歩いていきました。

まだ見頃とはいかなかったですが、それでも四季桜を見られてよかったです。

 

 

川見四季桜の里から今度はオーワバスさんが運行する四季桜くるりんバス(無料)に乗ってふれあい公園まで。といっても、ふれあい公園近くの郷土館前というバス停での降車なんですが。

実は、ボンネットバスには黄色と茶色があって、川見四季桜の里のバス停からだと黄色いボンネットバスではなく、茶色のボンネットバスに乗るとふれあい公園(郷土館前)に行くようになっていたみたいなんです。なんだかややこしいというか、わかりにくいというか。しかも、他に豊栄タクシーさんが運行する会場間のバス(100円)もあるのですが、同じ川見四季桜の里とはいえバス停がまた違うところにあって…。本当に何がなんだか???

バスガイドを事前に見て調べておくといいんでしょうけど、日本人でもわかりにくいのに、外国のひとにしたら、もっと理解しにくいかもしれませんね。

さて、小原ふれあい公園ではお昼ということもあり、各々食事をしたり散策をしたりと1時間ほど過ごしました。

わたしはというと、足湯に入りたいなぁと思ったんですが、こちらの光のアート展が気になって入っていきました。

100円の入場料を払って入ろうとすると、こちらからどうぞ選んでひとつ持っていってください、と言われてびっくり!見てみるとボールペンやメモ帳などがあり、わたしはボールペンをいただいて中に入っていきました

このアート展。こじんまりとはしているものの、わたしの中ではかなり良くて、今度母も連れてこようと思ってしまいました。

そんな感じで楽しんだ小原四季桜。今度は香嵐渓へ移動です。

小原ふれあい公園

 

【追記】

本日18日(金)に再度小原四季桜を見に出かけてきました。

今度は母と一緒にです。

13日(日)から5日経ちましたが、まずは川見四季桜の里へ。到着したのが10時30分くらいだったんですが、川見ではなく柿ケ入沢の方の駐車場に停めて川沿いの四季桜と紅葉を見ながら歩いていきました。

 

桜の開花も紅葉も進んでいて、見頃になってきたなという感じ。陽気も、寒くもなければ風もなくて、散策するもにはちょうどよい気候でした。

 

やはりこれだけ咲いていると圧巻です。

さて、ふれあい公園の方はというとこちらはちょうど見頃となっていました。

そして、母に見せたかった光のアート展にも入っていきました。

とてもいいのに入場者が少ないのがとっても残念是非ふれあい公園に訪れたら見てほしいものです。

子どもたちが作った可愛らしい作品のごく一部

 <!-- 小原四季桜2016 -->

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あ~ワインフェスタ!

2016-11-04 16:00:00 | イベントへお出かけ

毎年楽しみにしているAJUさん主催によるワインフェスタ。

今年も行ってきました

青空の下で行うイベントとなるといつも天気が心配になってしまいますが、今年も有難いことに晴天となりました

 

さて、朝7時台の愛環に乗って出発。紅葉には早いけれども、電車の窓からみえる景色をみるのが楽しみなんですよね。

乗り換えも含めて40分くらいで多治見駅に到着。(多治見駅とその周辺が開発され、行くたびに驚いてしまいます)

駅からテクテク歩きながら多治見修道院へ。

すでに開場されていて、一足先に出発した友人が場所を取っておいてくれました。

このワインフェスタを開催するにあたり、いろいろなひとが携わり、また支援してくれているのが、挨拶を聞いていてわかります。

ほっこりとした気分になりますね。

かんぱ~い♪

ぶどう棚の下に並べられた机の上には食べ物とワインでいっぱい。

 

何年か前と比べて本当にひとも増えました。すごいことです。本当に感心してしまいます。

ワインも試飲したり、購入もしましたが、人気のものはあっという間になくなっていましたね。

河原崎辰也 & ザ・ミッドランドバンドのライブ

やっぱりこの雰囲気最高です!

帰りにお土産として大好きなガレットとニックナック、そして北海道十勝カルメル会修道院のチョコレートがセットになったものをひとつ。

ある意味貴重ですね、これは!!

 

 

今年もとても楽しませてもらったことに感謝しつつ、来年もまた来たいなぁと思うわたしでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運動不足…

2016-11-02 20:33:15 | モリコロパーク

30日(日)のことです。

介護研修中のインドネシアの青年ふたりと一日過ごすことになり、ちょうどモリコロパークでニュースポーツ体験があるということで遊びに行ってきました。

本当はモリコロのサイクリングコースを走りたかったんですが、研修中は自転車には乗ってはならないというルールがあるという話だったのであきらめました。

でも、園内バスに乗って観覧車がある場所へ行ったり、日本庭園に行ったり、それなりに効率よく見て回れたような気がします。

10月ということで紅葉もまだだろうなとは思いましたが、それなりに少しずつ色づいてきていて、種類によっては(モミジバフウなど)あと数日で赤くなりそうなものもありました。

黄色い花を咲かせるツワブキにはついつい目がいってしまいますが、驚いたことに5月くらいに咲くカキツバタが一輪だけ咲いていて、えっ?とつい二度見までしてしまいました。変な陽気です。

 

 

さて、肝心のニュースポーツですが、五十肩のせいでか肩が痛くてボールを投げたりするのはちょっと遠慮したい気持ちもあったんですが、せっかくなので無理のない範囲で体験をしてみました。

もちろんボールを使わないものもあって面白かったんですが、自分の運動不足と体感バランスの悪さにガックリとはいっても、一緒に行ったインドネシアの青年たちは楽しんでいたようなのでよかったですけどね。

 

 

自転車も本当に久しく乗っていません。昨日介護者交流会にちょっと顔出しに行くとき使ったくらいで…。ん~~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

液体から半固形へ

2016-11-01 20:54:07 | 胃ろう

現在、母の経管栄養ですが

朝…400ml+150ml(水)、昼…200ml+200ml(OS1)、夜…400ml+150ml(水)

といった具合で液体のラコールを使っていて、相変わらず塩分も朝、昼、晩と1gずつ摂っています。

 

わたしが母を連れて出かける際、毎回お昼の経管栄養のために早く帰って来ないといけないんですが、9月末にあったサービス担当者会議のときにいつもお世話になっている訪問看護師さんから半固形のラコールを使ってみてもいいかもしれないという提案があり、月一度訪問診療をしてくださっているE先生も使用しても大丈夫ですよ、という話になり、昨日からお昼のみ半固形ラコールにチャレンジ中です。

チャレンジというと大げさですが、それでも6年以上ずっと液体ラコールを使ってきているだけに、半固形を使うことが母にとってどんな影響がでるのか気になるところです。

左側:液体ラコール200ml、 右側:半固形ラコール300ml

でも、液体より半固形の方が逆流するリスクが少ないとのことなので、誤嚥性肺炎を招く恐れなくなるというのは有難いです。そして、なんといっても時間。今まではお昼の液体ラコールは1時間は最低でもかかっていましたが、半固形だと、なんと数分で終えることができます。これは介護する側にとってもかなりの負担軽減となります。

ただし、今まで液体ラコールを使っていたときのように終わったらすぐに水を入れるということはできないので、半固形を使用する前か後で30分あけて水を補給しておくように注意しないといけません。

 

さて、半固形ラコールとを使う際、画像右上の加圧パックを利用しています。

加圧パックを利用しなくても手でギュッと袋を押していけばいいんでしょうけど、押す感覚がその日その日で変わるとちょっとやだなと思い、加圧パックならほぼ一定の速度で半固形ラコールを胃にいれていくことができそうだということで高いけど購入しました。

まだ2回目ですが、回数を重ねれば要領よくできぞうな気がしています。

これがうまくいけば、出かけた先で気軽に経管栄養を摂ることができるので、もう少し遠くまで足を延ばすこともできるかなと…。ただ、母が疲れない程度にしないといませんけどね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする