パそぼのあれこれフリーク:Part2

2022年5月にAutopageブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」から引っ越し、同じ内容で書き続けます。

ようこそ あれこれ楽しいブログへ!

長年利用していた Autopageブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」が 2022年8月1日でサービス終了。2022年5月25日に新しくGooブログを開設して、旧ブログの全記事をここに引っ越しました。 まだ記事を見直し、修正中です。(*^_^*)♪
美術館巡り、宇宙や深海のこと、手作り作品、ITパソコン、美味しいものなど 内容あれこれです。
どうぞ、よろしくお願いします。(あとりえ「パ・そ・ぼ」の ベルル)
2022秋から冬 「ぐるっとパス」で行こう ・ 空~宇宙フリーク
★ 毎年のイベント ★ X’masツリー 2006~ ・ 餅つき大会 2007~ ・ 雛飾り 2007~
 ・ 七夕の短冊 2006~ ・ 夏・秋祭り 2010~

◎七草がゆを作りましょう:2010

2010-01-07 21:47:00 | 歳時記フリーク
春の七草を、野にでて摘んできて 七草がゆを作りましょう。

お正月のおごちそうに疲れた胃に優しい「七草がゆ」を食べて、
一年間の 無病息災 を祈願しましょう

今年も 1/7 そんな 七草パック をゲット!  


おかゆより、健康そうな 七草ご飯です。 ジャコも入れました。


春の七草とは、
 せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・すずな・すずしろ

まず洗って、さっと茹でる。そして、刻みます。 
細かくてもいいけど、存在をアピールできるくらいに!
ご飯(おかゆ)が炊き上がったら 七草を混ぜ 蒸します。
お餅を入れてもいいですね。 おいしい~、 お代わり!!

こちらもみてね
 ⇒ Myブログを「七草がゆ」で検索

 ⇒ 毎年の七草がゆ ~ Myブログ「ベルルのお絵かき・ふりーく」

去年の七草はこちら ⇒ 春の七草は! ~ Myブログ「散歩道の野草と風」 2009/01/07

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする