パそぼのあれこれフリーク:Part2

2022年5月にAutopageブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」から引っ越し、同じ内容で書き続けます。

ようこそ あれこれ楽しいブログへ!

長年利用していた Autopageブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」が 2022年8月1日でサービス終了。2022年5月25日に新しくGooブログを開設して、旧ブログの全記事をここに引っ越しました。 まだ記事を見直し、修正中です。(*^_^*)♪
美術館巡り、宇宙や深海のこと、手作り作品、ITパソコン、美味しいものなど 内容あれこれです。
どうぞ、よろしくお願いします。(あとりえ「パ・そ・ぼ」の ベルル)
2022秋から冬 「ぐるっとパス」で行こう ・ 空~宇宙フリーク
★ 毎年のイベント ★ X’masツリー 2006~ ・ 餅つき大会 2007~ ・ 雛飾り 2007~
 ・ 七夕の短冊 2006~ ・ 夏・秋祭り 2010~

※※視覚障害でも便利に!

2010-01-12 23:31:00 | パそぼでレッスン
「プロフェッショナル仕事の流儀」 で、

目が見えない障害者向けの
「ホームページを音声で読み上げるソフトウェア」


を開発した 全盲の日本人女性研究者がとりあげられました。
すばらしい人です! その研究成果も 驚きでした。 

実は、2年ほど前、目の悪い方が 「あとりえ」に来て、そのとき 視覚障害者用のIT技術について調べました。
そのころから、状況は 進んでいると思いますが、とりあえず その記事です。

2008/3/22 記、2010/1/12 一部修正

パソコンが普及して、多くの方が使う時代ですね。
視覚の悪い方でも、パソコンは便利に使えます!
むしろ 出歩かなくても いろいろな情報をGETしたり、お買い物をしたり 便利だと思います。

「あとりえ」に、視覚障害の方が来られたので、それを機会に いろいろなことを調べてみました。

    ♪ ---- ♪ ---- ♪ ---- ♪

少し、見えにくい方は、まず 眼鏡を要チェック!
 いすや机、照明など パソコンの置かれている環境を 工夫しましょう。

マウスの設定や、画面の設定などは、
 まずは、Windowsパソコンに あらかじめ組み込まれている機能を、活かしましょう!
 便利なソフトもあります。 使って試してみましょう。

画面を 読み上げてくれると 楽ですね。 そんなソフトもあります。
自分の声で、パソコンを操作したい! これはちょっと高性能なソフトが必要かも!

一方、HPなどを作る側も、少しの工夫で 読み上げソフトに対応したページになります。
( 画像に名前をつける、リンクに名前をつける、レイアウトを工夫する など)

◆ アクセシビリティと視覚
Vector 障害者用プログラム 一覧
MS アクセシビリティ
マイクロソフト アクセシビリティ ホーム
Windows Vista のアクセシビリティ機能
Windows Vista ステップ バイ ステップ 音声認識

◆ 便利なマウス ツール 
実用マウスカーソル
マウス:心音クロスヘアカーソル - vector
マウス:鼠笛 - vector

◆ 画面を見やすくする ツール 
Vector 表示の部分拡大ソフト 一覧 - vector.co.jp
Lupe拡大鏡 NT/2000/XP/Vista - vector.co.jp
ZoomText(R) 9.0 Magnifier 高齢者・視覚障害者向けのPC画面拡大ソフト
ZoomText Windows 画面拡大ソフトウェア 121ware.com ソフトウェア

◆ 読み上げ ソフト 

「しゃべるんです」 2009年4月16日 発売
 マウスのクリックによりパソコンの情報を読み上げる事ができるソフトウェア。
 文字の読みづらい高齢者の方や、
 読み書きや会話が困難な障害を有する方を対象とした個人利用向けの製品。

ドキュメントトーカ 日本語音声合成エンジン for Windows

ニュース to Speech  - vector.co.jp
ニュース to Speech サポートページ
Open Tech Press  Firefoxで利用可能な音声読み上げ機能拡張 - opentechpress.jp
Fire Vox - et-web 開発室
Fire Vox(Firefoxで音声読み上げ):2006年6月18日時点のまとめ

Vector 読み上げソフト 一覧

◆ その他
桂木範・オンラインソフト工房 主に視覚障害者を対象としたバリアフリー型ソフトを製作・販売
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

※※デジカメRICOH CX2を買いました。

2010-01-12 19:26:00 | PCハードとデジタル機器
→ カメラのこと

2010/1/12(火)
去年11月頃から愛用のカメラの調子が悪く、それで 「高機能カメラ携帯」を買ったのだけれど・・。
やっぱり、ちゃんとしたカメラが欲しい ~ !
 というわけで、自分へのお年玉!? で買ってしまいましたよ。



RICOH デジタルカメラ CX2


こちらもみてね。
 ⇒ RICOH デジタルカメラ CX2 ブラック CX2BK ~ pasoboのバインダー(本棚)

1月10日に注文
1月12日夕方に届いたので、説明書を読んでバッテリー充電。

1月13日 ⇒ 冬のストックを新しいカメラで! ~ Myブログ「Niwa niha Hana」

1月14日(木)16:00~17:00 CX2を持って荒川野鳥散歩 (写真は後ほど)
1月15日(金) CX2で本格的に荒川カメラ散歩始める 野鳥ズーム10倍(写真は後ほど)

1月17日 ⇒ ロウバイ RICOH CX2で撮影、初めて公開 ~ Myブログ「散歩道の野草と風」

 ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

2010/1/10

去年11月に買った携帯のカメラもやはり期待したほどではなかったし、

2008年購入の OLYMPUS デジタルカメラ CAMEDIA (キャメディア) SP-570UZ は大きめだし、
愛用の RICOH Caplio GX ブラック は不調だから、買ってもいいよね。

2009年11月27日に購入した携帯電話(高機能デジカメ機能)
AQUOS SHOT 940SH ピンク SoftBank 携帯電話



年末に 店頭で見て すっかり欲しくなって 頭から離れない RICOH CX2。
ネットで探して買いましょうか!
リコー CX2 オールインワンセット シルバー <== 注文

セット内容 ■ CX2 本体一式 ■SDHCカード4GB ■液晶保護フィルム ■純正ケース (SC-90BK)

商品スペック 

光学10.7倍ズーム搭載、約5コマ/秒の高速連写を実現した『CX2』。
  発売日:2009年9月11日 → RICOHの CX2 のページ
■ 広角28mm・望遠300mmの高倍率ズームレンズ
■ シャッターボタンを離す直前の連続画像を記録する
■ 先進の画像処理エンジンとCMOSで美しい画質を実現
■ 1cmの距離から被写体をクローズアップするマクロ撮影機能
■ マルチターゲットAFで 合焦距離の違う7種の作品を一度に撮影

■有効画素数 : 900万画素
■撮影素子 : 1/2.3型CMOS
■光学ズーム : 10.7倍
■液晶モニター : 3.0型カラー液晶 (92万ドット
■記録媒体 : 内蔵メモリー (88MB)、SD/SDHCカード
■電源 : 付属バッテリー
■寸法 : 101.5×58.3×29.6mm
■質量 : 約185g
■付属品 : バッテリー、バッテリーチャージャー、USBケーブル、 Avケーブル、ストラップ、他

口コミも悪くない!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする