パそぼのあれこれフリーク:Part2

2022年5月にAutopageブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」から引っ越し、同じ内容で書き続けます。

ようこそ あれこれ楽しいブログへ!

長年利用していた Autopageブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」が 2022年8月1日でサービス終了。2022年5月25日に新しくGooブログを開設して、旧ブログの全記事をここに引っ越しました。 まだ記事を見直し、修正中です。(*^_^*)♪
美術館巡り、宇宙や深海のこと、手作り作品、ITパソコン、美味しいものなど 内容あれこれです。
どうぞ、よろしくお願いします。(あとりえ「パ・そ・ぼ」の ベルル)
2022秋から冬 「ぐるっとパス」で行こう ・ 空~宇宙フリーク
★ 毎年のイベント ★ X’masツリー 2006~ ・ 餅つき大会 2007~ ・ 雛飾り 2007~
 ・ 七夕の短冊 2006~ ・ 夏・秋祭り 2010~

◎◎2010年10月N響定期、堤剛のチェロ

2010-10-23 23:13:00 | N響定期演奏会

NHKホール前、代々木公園のクラフトフェアへ立ち寄ります。
 

2010年10月23日(土)NHKホール 第1683回 定期公演 Cプログラム 
N響定期公演で 堤剛のチェロを聴きました。
10月定期では、ネルロ・サンティがメンデルスゾーン《交響曲第4番「イタリア」》とドヴォルザーク《チェロ協奏曲》、2つの名曲をお贈りします。
ドヴォルザーク《チェロ協奏曲》では、日本の重鎮・堤剛による円熟の演奏をお楽しみください。

ドヴォルザーク の チェロ協奏曲 
迫力と繊細さとカンタービレが織りなす演奏に 感動~。♪
初共演の 大指揮者 ネルロ・サンティ との 絶妙なコンビネーション。

アンコールの バッハも、自由に豊かに 聴かせてくれました。

・ メンデルスゾーン / 交響曲 第4番 イ長調 作品90「イタリア」
・ ドヴォルザーク / チェロ協奏曲 ロ短調 作品104

 指揮 ネルロ・サンティ
 チェロ 堤 剛
 NHK交響楽団

秋の夕べは、ゆっくりチェロを楽しみたいね。♪
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする