パそぼのあれこれフリーク:Part2

2022年5月にAutopageブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」から引っ越し、同じ内容で書き続けます。

ようこそ あれこれ楽しいブログへ!

長年利用していた Autopageブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」が 2022年8月1日でサービス終了。2022年5月25日に新しくGooブログを開設して、旧ブログの全記事をここに引っ越しました。 まだ記事を見直し、修正中です。(*^_^*)♪
美術館巡り、宇宙や深海のこと、手作り作品、ITパソコン、美味しいものなど 内容あれこれです。
どうぞ、よろしくお願いします。(あとりえ「パ・そ・ぼ」の ベルル)
2022秋から冬 「ぐるっとパス」で行こう ・ 空~宇宙フリーク
★ 毎年のイベント ★ X’masツリー 2006~ ・ 餅つき大会 2007~ ・ 雛飾り 2007~
 ・ 七夕の短冊 2006~ ・ 夏・秋祭り 2010~

※※Google eブックストア OPEN

2010-12-09 23:01:00 | Gg・Tw・Fe・Ad・FFのこと
→ グーグル 関連記事

電子書籍の新しい話題 !

Google、電子ブックストアサービス
「Google eBookstore」
を正式発表
 2010年12月07日

Googleは、これまで「Google Editions」と呼んでいた電子ブックストアサービスを「Google eBookstore」と名称変更し、米国で正式にオープンした。
ラインアップは300万タイトルを超え、Webブラウザベースの閲覧方式を取り入れながら、NookやReaderといった電子書籍端末でも読むことを想定した仕組みを構築した。

 → Google ブックス と Google eブックストア 
ログインして はいってね ⇒ マイ Google eブック

 Google Booksにアクセスすると、「マイ Google eブック」にすでに、3冊のeBookが入っています。
 ・ 「Pride and Prejudice」
 ・ 「Frankenstein, or, The Modern Prometheus」
 ・ 「Wonderful Stories for Children」

専用のブックリーダーがなくても、PCですぐに読めます。(が、英文です・・。)
 
デスクトップやノートPCに加え、フルWebブラウザを搭載したモバイル端末などのデバイス上でコンテンツを読むことが可能!
どこまで読んだのかをアカウント情報にひも付けることで、どの端末からでも続きを読むことができるようになっている。

コンテンツには、「草枕」をはじめとした日本語の本もあるので、これからどんどん利用したいね。

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

「電子書籍リーダー」と電子書籍販売がセットで、キンドルと、iPad が、現在主流。
 Google Editionsは、独自の「電子書籍リーダー」を持たず、その流れに入り込んでいく。
私たち読者には、選択肢が多ことはいいと思います。
日本のサービスはこれからですね。

参考 : オープンモデルの Google Editions 近日開店
Googleのオンラインストア 「Google Editions」が、年内に米国で提供開始になる。

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

2012/10/28 追記

新しいAmazon電子書籍リーダー「Kindle」と 電子書籍「Kindleストア」

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする