パそぼのあれこれフリーク:Part2

2022年5月にAutopageブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」から引っ越し、同じ内容で書き続けます。

ようこそ あれこれ楽しいブログへ!

長年利用していた Autopageブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」が 2022年8月1日でサービス終了。2022年5月25日に新しくGooブログを開設して、旧ブログの全記事をここに引っ越しました。 まだ記事を見直し、修正中です。(*^_^*)♪
美術館巡り、宇宙や深海のこと、手作り作品、ITパソコン、美味しいものなど 内容あれこれです。
どうぞ、よろしくお願いします。(あとりえ「パ・そ・ぼ」の ベルル)
2022秋から冬 「ぐるっとパス」で行こう ・ 空~宇宙フリーク
★ 毎年のイベント ★ X’masツリー 2006~ ・ 餅つき大会 2007~ ・ 雛飾り 2007~
 ・ 七夕の短冊 2006~ ・ 夏・秋祭り 2010~

◎スコープで月を見る

2018-08-04 11:54:00 | 空~宇宙フリーク
火星大接近が話題になっているので、望遠鏡を窓辺に設置。

赤く輝く火星は裸眼でも見ることはできますが、
スコープで見ても ゆらゆら イマイチです。

月は ぐっとズームで 見えます。
バードウォッチング用の望遠鏡に、普段のデジカメを接続して パ・チ・リ。


(クリックで拡大します)
めも:2018/08/02 RICOH PX で撮影


アポロが着陸した地点は、右側の欠けたところらしい。 残念。

今度は満月を撮りたいね。


これまでの満月の写真 ⇒ Myブログ:中秋の名月

2014年9月9日 SP570UZ で撮影


 ⇒ Myブログ: 大接近、赤く輝く火星:2018
 ⇒ Myブログ: 7/28の皆既月食は曇りで見えず。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする