パそぼのあれこれフリーク:Part2

2022年5月にAutopageブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」から引っ越し、同じ内容で書き続けます。

ようこそ あれこれ楽しいブログへ!

長年利用していた Autopageブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」が 2022年8月1日でサービス終了。2022年5月25日に新しくGooブログを開設して、旧ブログの全記事をここに引っ越しました。 まだ記事を見直し、修正中です。(*^_^*)♪
美術館巡り、宇宙や深海のこと、手作り作品、ITパソコン、美味しいものなど 内容あれこれです。
どうぞ、よろしくお願いします。(あとりえ「パ・そ・ぼ」の ベルル)
2022秋から冬 「ぐるっとパス」で行こう ・ 空~宇宙フリーク
★ 毎年のイベント ★ X’masツリー 2006~ ・ 餅つき大会 2007~ ・ 雛飾り 2007~
 ・ 七夕の短冊 2006~ ・ 夏・秋祭り 2010~

2017年~2020年:NHKホール前の木々の風景-3

2024-11-16 09:00:00 | 自然に親しむ
2009年から2020年(コロナ禍の直前)まで、ずっとN響 (NHK交響楽団)の定期公演を聴きに通いました。
会場前の並木道(代々木公園)の風景を、撮影していたので並べてみます。
(毎回撮影しているわけでもなかったけれど、思いがけずたくさんの写真があります)
季節の移り変わりを感じられるでしょうか。

 ⇒ 2017年~2020年:NHKホール前の木々の風景-3
 ⇒ 2013年~2016年:NHKホール前の木々の風景-2
 ⇒ 2009年~2012年:NHKホール前の木々の風景-1

NHKホールから代々木公園の樹木や花の記事はこちらをどうぞ!
 ⇒ tag「場所_代々木公園」 ~ Myブログ「散歩道の野草と風」



2017年~2020年:NHKホール前の木々の風景-3

2020年2月1日(土) N響 定期公演です ♪


2020年1月18日(土) N響 定期公演です ♪
 今年初の雪、やがて雨。


    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

2019年9月21日(土) N響 定期公演です ♪
 木々の爽やかな緑。


2019年6月15日(土) N響 定期公演です ♪
 雨と新緑のNHKホール




2019年4月20日(土) N響 定期公演です ♪



2019年1月12日(土) N響 定期公演です ♪
 NHKホール前の木々の風景


    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

2018年12月8日(土) N響 定期公演です ♪
 NHKホールに入るときは、青空に冬の木々。


 コンサートが終わると、木々は青くライトアップ。


2018年11月10日(土) N響 定期公演です ♪
 NHKホール前の木々が色づき始めています。




2018年10月20日(土) N響 定期公演です ♪
 少しだけ紅葉が始まった木々




2018年5月19日(土) N響 定期公演です ♪
 NHKホール前の新緑


2018年4月21日(土) N響 定期公演です ♪
 代々木公園は、アースデイで賑わっています。


2018年2月17日(土) N響 定期公演です ♪
 NHKホール前の木々


2018年1月13日(土) N響 定期公演です ♪
 すっかり葉を落とした木々。


    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

2017年12月9日(土) N響 定期公演です ♪


2017年11月18日(土) N響 定期公演です ♪
 コンサートが終わる頃には雨は上がりました。




2017年10月21日(土) N響 定期公演です ♪


2017年9月23日(土) N響 定期公演です ♪


2017年7月1日(土) N響 定期公演(6月)です


2017年5月20日(土) N響 定期公演です。




2017年4月22日(土) N響 定期公演です
 木々の新緑がさわやか




2017年2月18日(土) N響 (NHK交響楽団)定期公演です


    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

♪ 2009~2020年 N響定期公演の記事はたくさんあります。(*^_^*)♪
3つに分けてまとめ記事を、書いています。

 ⇒ Myブログ:N響定期演奏会のまとめ:2015~2020
 ⇒ Myブログ:N響定期演奏会のまとめ:2012~2015
 ⇒ Myブログ:N響定期演奏会のまとめ:2009~2012

個別の記事は、こちらからにご覧ください!
 ⇒ N響定期コンサート
 ⇒ Myブログ:カテゴリー「N響定期演奏会」
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「光る君へ」の影響で、平安時代に興味津々

2024-11-16 02:16:23 | カルチャー・フリーク
キーワード : 平安時代


NHK 大河ドラマ「光る君へ」、面白いです。 → 大河ドラマ「光る君へ」 - NHK

去年、この放送が始まると知ってから、紫式部や源氏物語、枕草子などに関する本を、すこしづつ読んだりしていました。

平安時代 ~ Myブログ:あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート
古典文学 ~ Myブログ:あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート

更に、これまでの「平安時代」に関わる展覧会などの記事を、まとめました。
 ⇒ Myブログ:「平安時代」






    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

★ 行ってみよう!

「北斎が紡ぐ平安のみやび―江戸に息づく王朝文学」

開催期間:2024年9月18日(水)~ 11月24日(日)
※前後期で一部展示替えを実施
前期:9月18日(水)~10月20日(日)
後期:10月22日(火)~11月24日(日)
開催時間:9:30~17:30(入館は~17:00)
休館日:月 ・9月24日(火)・10月15日(火)、11月5日(火)※9月23日(月・休)、10月14日(月・祝)、11月4日(月・休)は開館。
会場:すみだ北斎美術館 3階企画展示室(東京都墨田区亀沢2-7-2)
アクセス:JR総武線両国駅から徒歩9分、地下鉄大江戸線両国駅から徒歩5分
入場料:一般1000円、高校生・大学生・65歳以上700円、中学生300円、障がい者300円、小学生以下無料

【問い合わせ先】
すみだ北斎美術館 ☏03-6658-8936
公式HP  https://hokusai-museum.jp/HokusaiHeian/

参考
・ 「北斎が紡ぐ平安のみやび―江戸に息づく王朝文学」が11月24日まで両国の『すみだ北斎美術館』で開催中
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする