パソコンで文章を入力するとき、よく使う単語や言い回しは、辞書登録しておくと便利です。
Windowsの MS IMEでずっと活用してきました。
その後、Google日本語でも、同様に活用。
ところが、今年1月から PC(Windows10)で、「Google日本語入力」のユーザー辞書の追加編集などができなくなって、すごく不便。
「Google日本語入力」を再インストールすればいいらしいのですが、これまで作り上げたユーザー辞書のバックアップもできない状態です。
万一消えたら困るのでそれも保留でした。
そういうときに限って、追加修正したい単語が出てきます。
★ 今日(4/9)試しに 「Google日本語入力」の「ツール」をクリックして、単語新規登録したら、ナナント できました。o(*'o'*)o
それなら 修正もできるかも! できました。
ジーンと感動、うれしい。
X(Twitter)関連で登録していた短縮語を修正しました。
そういえば、一部のソフトウェア(アプリ)で、日本語入力モードで、トラブルが起きていたのも 自然と治っていました。
使っている途中で、ソフトウエアがバタンとダウンするので、当初はダメージが大きく、使い勝手も悪かった。
両方とも調べても原因も対処方法もわからず どこかが対応して復旧してくれるのを祈るばかり・・・。
たぶん、WindowsOSと、Google日本語入力ツールの バージョンアップの際の、エラーじゃないかと思います。
やっと普通に使えるようになって、対処してくださった方、忘れていなかったのね、サンキュー!
そしていつも使っている愛用のソフトウェアや ツールのありがたみを感じます。
Windowsの MS IMEでずっと活用してきました。
その後、Google日本語でも、同様に活用。
ところが、今年1月から PC(Windows10)で、「Google日本語入力」のユーザー辞書の追加編集などができなくなって、すごく不便。
「Google日本語入力」を再インストールすればいいらしいのですが、これまで作り上げたユーザー辞書のバックアップもできない状態です。
万一消えたら困るのでそれも保留でした。
そういうときに限って、追加修正したい単語が出てきます。
その一例がこれ。
辞書登録している、X(Twitter)の投稿の際に使うハッシュタグを修正したい。
というのも、X(Twitter)の自分の過去の投稿を調べたい! twilogなら簡単にできるだろう。
ハッシュタグで twilogをピックアップできる と思ったら 表示されない。
どうやら ハッシュタグに アンダーバーが付くと twilogではエラー状態。
仕方がないので、自動投稿、手動投稿のキーワードのハッシュタグを修正しました。
X(Twitter)に投稿の際、「Google日本語入力」の ユーザー辞書が使えると便利なんですが 涙;;
★ 今日(4/9)試しに 「Google日本語入力」の「ツール」をクリックして、単語新規登録したら、ナナント できました。o(*'o'*)o
それなら 修正もできるかも! できました。
ジーンと感動、うれしい。
X(Twitter)関連で登録していた短縮語を修正しました。
そういえば、一部のソフトウェア(アプリ)で、日本語入力モードで、トラブルが起きていたのも 自然と治っていました。
使っている途中で、ソフトウエアがバタンとダウンするので、当初はダメージが大きく、使い勝手も悪かった。
両方とも調べても原因も対処方法もわからず どこかが対応して復旧してくれるのを祈るばかり・・・。
たぶん、WindowsOSと、Google日本語入力ツールの バージョンアップの際の、エラーじゃないかと思います。
やっと普通に使えるようになって、対処してくださった方、忘れていなかったのね、サンキュー!
そしていつも使っている愛用のソフトウェアや ツールのありがたみを感じます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます