6/1 旧古河庭園へ 友人を誘って、行きました。
旧古河庭園 入口

広い芝生のお庭もあり、周囲は高い木で囲まれています。

バラ園を見下ろします。花が少ない・・・。

バラ園散策の後、さらに下の方に広がる「日本庭園」へ行きました。
友人のナビで のんびり歩きます。(=^▽^=)
渓谷の向こうの梅林を抜け、少し上がったところへ
十五層塔 (上が落ちたのでしょうか、二本立ってます)

雪見灯籠

心字池と 雪見灯籠

枯滝 (案内板がないとただの石畳・・・)

崩れそうで崩れない 崩石積

緑の中を歩きます。
変わった建物、マップによれば「書庫」だそうです。
今はなにか入ってるのかしら? ・・・古文書 o(*'o'*)o

石段を通って、お茶室の入り口へ

お抹茶をいただこうと垣根の中へ

庭園内のお茶室へぐるりと回ります。

お茶室

室内の床の間

茶花は、ホタルブクロ

お茶を点てる道具たち (今回は使われません)

まずは お干菓子を頂きます。

お抹茶

お部屋からお庭を眺める

お茶の後は、大滝へ

池には 錦鯉

池の周りをそぞろ歩きしたら、上に戻りましょう。

次は、旧古河邸の建物内の見学をします。

めも:2022/06/01 PowerShot SX730 HS で撮影
続きはこちら
⇒ Myブログ:旧古河庭園:バラ園と旧古河邸の特別展へ
バラ園のバラたちの写真はたくさんあります。こちらをみてね。
⇒ 6/1 旧古河庭園のバラ園へ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
参考
・ 旧古河邸 | 公益財団法人 大谷美術館
・ 旧古河庭園 - 公園へ行こう!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます