3月3日は、桃の節句
今年も、バーチャル雛飾り を募集中です!
⇒ ◎お雛様を飾ろう:バーチャル雛祭り 2025 ~ Myブログ「ベルルのお絵かき・ふりーく」
これまでのようすもどうぞ!
⇒ おひな様 ~ Myブログ「ベルルのお絵かき・ふりーく」
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
毎年、バーチャルお雛さまを飾っています。
Androidify のお雛さま飾り

今年も、バーチャル雛飾り を募集中です!
⇒ ◎お雛様を飾ろう:バーチャル雛祭り 2025 ~ Myブログ「ベルルのお絵かき・ふりーく」
これまでのようすもどうぞ!
⇒ おひな様 ~ Myブログ「ベルルのお絵かき・ふりーく」
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
毎年、バーチャルお雛さまを飾っています。
Androidify のお雛さま飾り

AIが話題のこの頃、ちょっとシュールなのもいいかなと、
2016年につくった「 Androidifyのお雛さまと三人官女」を、飾ってみました!
⇒ ◎Androidifyでキャラをつくろう 2015-02-24 ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
こちらもみてね ⇒ バーチャル雛祭り 2025 ~ Myブログ「ベルルのお絵かき・ふりーく」
文化センターには、古今雛 などが、飾られています。

雅な雰囲気ですね。

めも:2022/02/14 PowerShot SX730 HS で撮影
「あとりえ」には、リアルなおひなさまを飾っています。
お気に入りの豆親王雛
手作りです! ⇒ Myブログ:陶芸 教室:9回目

めも:2018/02/18 CX2 で撮影
2021年 友人からもらった布製のお雛様。

二人で踊っているようです。

めも:2021/02/25 PowerShot SX730 HS で撮影
そして 秘蔵のコレクション!?です。
☆ 「山口の大内人形」 ~ 漆に蒔絵
コロンとした形が かわいいです。
お小遣いの範囲で一番小さいものを買ったような記憶があります。

☆ 「鹿児島のさつま郷土人形 糸びな」 ~
衣装は紙製ですが豪華な感じ
図柄は物語絵巻の一こまのようです。
お顔がイマジネーションをくすぐりませんか?
流し雛に使われていたのでしょうね。

めも:2006年に撮影
→ 大内人形について | 長州苑 ・ 大内人形
→ 薩摩糸びな ・ 薩摩糸雛: 鹿児島大学総合研究博物館 から
・ かごしま歴史街道vol.10 - 鹿児島西ロータリークラブ
・ 九州のひなまつり(3) - 薩摩の土人形
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます