Peace!!のブログ

岐阜県富加町の古い家で、小さな店をしていました。暮らしや、ご飯について、政治について思うことなど。

カオハガン

2007-04-20 22:35:50 | インポート
友達はみんな知っている事なのだけれど、私が、結婚するつもりだった男の子に別れ話をしたのは1月4日のことでした。
あれから3月半の間に、お店の準備についてはとんとん拍子に進んでいて、このブログだけを読むと、「すっごいハッピーで困っちゃう」みたいな書き方をしていますが、なかなか精神状態というのは思うようにコントロールできないものです。
考えに考えて、もうこの人とは一緒にいられないな。と結論付けて離れたのだから、未練というものは殆どないのです。
それでも、何日かに一度、どうやったって抗えない感情の波がやってくる時がある。
3日に1回が1週間に1回になって、今では半月に1回ぐらいの頻度ですけど、自分のことがくだらなく思えてしょうがない。

今日の私は、情緒不安定で暗いひとだったので、いっつも格好いいことばかり書いているのが嫌で正直なところを書いてしまいました。
みんなが落ち着けて、お茶を飲んで幸せになれるお店を目指しているのだから、こんな風に自分のめんどくさい気持ちもやり過ごせないようじゃ、駄目だと思う。

まあ、とにかく本当に今日は良くない感じだったのですが、実はとても素敵な贈り物を頂いて、気持ちが軽くなりました。
お友達が、フィリピンのカオハガン島というところで、Peace!!にと買ってきてくださった「カオハガンキルト」。椰子の木の周りに、小鳥や蝶が飛んでいて、これを作った女性の娘、その飼い犬が描かれています。ここの島のキルトは、どれもストーリーがあって、みんな型紙も取らずにジョキジョキ布を切って仕上げていくそうです。
写真では解りづらいと思いますが、本当に見ていると暖かい気持ちになってくるキルトです。
お友達はカオハガン島への旅が、「10日間ずっと夢のようだった」と言っていました。かなり年上の方ですが、少女のように楽しそうに土産話をしてくれましたので、興味のある方は「カオハガン」で調べてみてください。

このキルトは、壁にかけられるようにして、入り口を入ったところに飾ろうと思っています








ちび梅

2007-04-19 23:32:20 | インポート

我が家の梅の木についた実が、すこしづつぷっくりとしてきました。
いよいよ上着がいらない季節がやってきた、かしら。
夏が近づく、ということはPeace!!の開店準備も差し迫ってくるのだけれど、寒いのにめっぽう弱い私としては「もう寒い日はいらないぜ」と言いたい。(でもスキーは行きたい)

お昼から、お土産にスコーンを持って、Hちゃんの実家へお邪魔してきました。Hちゃんは名古屋市民なのでいないのですが、おばさんに帳簿のつけ方指南をしていただいたのです。
領収書をどうやって管理したらいいのか、とか、帳面への記入の仕方とか、丁寧に教えてもらえました。
参考書を読むと、どう考えたって帳簿担当に1人は必要だろうと思えてくるので、家で仕事をしていらっしゃるHちゃん家のやり方を聞きたかった。Hちゃんのお母さんは、私の事情をよくわかった上で説明してくれたので、すごく参考になりました。その上、どうやら富加町の商工会でも、帳簿のつけ方を教えてもらえるという事まで調べてもらえて、大感謝!!
H家は、ホントに暖かいおうちで、用事がすんでからも「この椅子どう思います??」と相談したり、おじさんが撮った写真をみせてもらったり、ついつい長居してしまう。友達がいない家に上がりこんで、すごい変な子だったと思うけど。
しかも、その後おばさんと2人でPeace!!予定地まで「軽トラドライヴ」しました。場所を上手く説明できないので
ほんと、Hちゃんが優しくて健やかなのは、この母あればこそですな!!と痛感。素敵なお母様です。

お店のマークとロゴを自分で描いたり、パソコンに取り込んでいじったりしているのだけれど、メールとこのブログでいっぱいいっぱいなので、本当に難しい。
この間友達に「フォントは簡単に取り込めるから、色々やってみればいいじゃん」とやすやすと言われましたが、パソコンの前で金縛りにあったように動かなくなってしまう私。
なんとか自分の手で、良いのが作りたいなあ。


いい加減疲れて、ガトーショコラを焼きました。
しっとりと甘くて、ほろ苦いガトーショコラが目指すところです。これを食べたら疲れも吹き飛ぶぞ!というような。
今までよく作っていたのは、どうも冷めた後に生地が締まって「固い」印象だった気がするので、今日はちょっと分量を変えました。
明日のおやつが楽しみ







ワイドビューひだ

2007-04-18 22:00:07 | インポート
家具の工房の方と、打ち合わせに、高山へ行ってきました。
予定では1人ドライブと思っていましたが、この間、車をへこませたショックがあるので、電車に乗っていきました。
美濃太田の駅から、JR高山線の「ワイドビューひだ」という特急列車に乗って。

まず、思った以上に車両が広いことに驚き、(何しろJR高山線を利用するのは初めてでした)お客さんが多い事に驚き、私の乗った3両目の乗客が殆ど外国人であることに、もっと驚きました。
どうやら、フランスからと、イギリスからの旅行客だったようです。
私の隣は、ガイドさんらしき女性でした。
私はずーっと音楽をききながら、参考書を読んでいましたが、お手洗いに行きたくなって席を立ちました。窓側に座ったので、お隣に気を遣いながら
なのに!!どういうわけか、お手洗いの前には長蛇の列が
しばらく見ていたら、イギリスの方たちには車内トイレが気になって仕方がないようでした。
it's exciting!!なんて叫んじゃって。だって、1人終わるごとに、報告しあってたし。
あまりにも順番が回ってきそうにないものだから、結局あきらめるはめに
どうも高山は、今人気なのですかねえ。町にもかなり沢山の、外国の方がいらっしゃいました。

高山に着いたら、工房のYさんが迎えに来てくださってたので(というより、私が「電車!」と言ったので仕方なく)工房でテーブルにする板を見せてもらい、打ち合わせ。
色々な案を出してもらって、金額の事も気にかけてもらえてとても助かります。
ただ、買い物というにはあまりにもデカイ買い物なので、今日は椅子については決められませんでした。きっとYさんは、私に椅子を決めて欲しかったのでしょうが。
テーブルがとってもいい感じになりそうだし、長く使うものなので、ピンとこなければGOサインは出したくない。
そういうわけで、家具問題は宿題になりました。
帰りの電車でも、ずーっと椅子のことを考えていて、頭の中がぐるぐるに
はっ、と気付くと今日載せる写真がない。
せっかく高山に行ったのに、これかよ。
頭を休ませるべく、お風呂に入って寝ようかな。

あー、文章もめちゃくちゃだ。






なすいりカレー

2007-04-17 22:20:10 | インポート
今夜はワタクシひとりなのです。
両親が結婚記念日で、温泉1泊旅行に行っているので。(どんだけラブラブなんだ!)

なすが冷蔵庫の中で、かわいそうな状態になっていたので、いつも作る牛筋のカレーに炒めて入れる事にした。RIP SLYME を大音量で聞きながら。
うちの父は、この頃の音楽に対して、凄く偏狭な考えを持っているから、RIP SLYMEなんかを聞いていると「これは何語なの??」とちゃちゃをいれてくるのです。
誰もいない家で、思う存分大声で歌ったり(ぜんぜん歌えてないが)踊ったりしながら作ったカレーは、いやにファンキーな味スパイスの量はいつもどおりなのに。

親戚のおばさんに「あそこはいつも混んでいるよ」と教えてもらった喫茶店に、1人で行ってみました。
前はよく、1人でお茶をしたものですが、こっちでは初めての体験。まるで高校生が、隠れて盛り場へ出るかのような緊張感でお店に入りました。ケーキセット650円いろいろと参考になりました。
しかし、あのメニューの豊富さはいったい何なんだ??本当に喫茶店なのか???なんでランチに「赤だし」が付くんだ???
あれが繁盛の秘訣かしら。
頭がクラクラしてきて、結局さっさと出てきてしまいました

今日の晩御飯。やる気のなさが全面に出ています。昨日の残りばっかり。すし飯に、大葉の刻んだのと、梅干を混ぜ、上に昆布じめにした鯛とベビーリーフをのせてあります。&母作のたまご焼き
これを食べながら、”The Sound of Music"(1964)のビデオをみました。何回みても素晴らしい食べ終わったあとは、お皿を洗いつつ、一緒に「エーデルワイス」を歌いました。
なんか歌ってばかりだ。

今日の教訓:ルッコラとすし飯は一緒に食べないようにしましょう。全然合いません。







いってらっしゃい。

2007-04-16 23:23:59 | インポート
今晩は、うちの両親、私、友人のYで手巻き寿司。父とYが3月いっぱいで仕事を退職したのと、もうすぐYが旅に出てしまうので「お疲れ様&行ってらっしゃい会」
うちの両親は、どういうわけかYの事を異常に気に入っていて、今回の集会も「今度お疲れ様会しましょうよー」と母が誘っていた。
朝から父は鯛やら烏賊やらを仕入れてきて、母は卵を焼き、シャリを作り凄い張り切りようでした。どういうわけか、私は地味に野菜の準備&掃除係。
食事をしながらも、うちの両親はものすごい勢いで彼女に話しかけるので、(しかも2人が行った旅行の話とか!)嫌がるんじゃないかと心配になるんだけれども、Yはにこやかに相手をしてくれてました。大人だ。

Yとは中学の2年生のときに、仲良くなりました。それからもう、15年くらいたちます。
その間には、2人とも同じ人を好きになってしまったり、私が東京に行ってしまったり、まあ色々と疎遠になる要素がありました。でもいつも忘れることなく関係が続いていて、大人になった今、やっと素直にお互いがお互いの良さを認めることができている、気がします。
何料理??って感じですが「寿」の字が入ったお皿で手巻き寿司をいっぱい食べ、そのあと私のコーヒーとケーキもたっぷり食べて、Yは爽やかに帰っていきました。寂しいので、柄にもなく握手を求めてしまった私。


実は、ちょっとだけ車を凹ませてしまいました
先日の人間ドックで、胃にポリープが見つかって、「要精密検査」の判定が出たんです。
まあ、それは(嫌だけど)たぶん大丈夫なんですが、胃カメラの予約をするために近所の総合病院へ行ったら、駐車場がとても混んでいました。それで、人様の車にぶつけないよう、気をつけて車を入れたところ、コンクリートの壁にヘッドライトの横をぶつけてしまったのです。最悪。
もちろん、誰も怪我はしていないし、見た目もそこまで凹んでいる訳ではないけれど、こんな時に限ってPeace!!号ではなく母の車だったんです。ああ!!!
これからは調子に乗ることなく、いつも安全運転を守ろう