Peace!!のブログ

岐阜県富加町の古い家で、小さな店をしていました。暮らしや、ご飯について、政治について思うことなど。

畑の天使

2007-04-10 22:40:29 | インポート
もう正式な借主になったことだし、お隣へご挨拶に行く事にしました。
和菓子を持って伺うと、どうやら留守のよういつも前を通るとご在宅の様子なので、電話もしないで来てしまいました。

お店は現在、内装工事中なのであんまり邪魔しちゃいけないし「どうしよっかなー」と、ぶらぶらしていると道を挟んで向かいの畑に、時々見かけるおばあちゃんがいました。
突然話しかけて、嫌われたらやだな、と思ったけれど、いつまでも気付かないふりをしてるわけにもいかないので「こんにちはー

私は、このあたりの家や畑の前を、車が通ったり知らない人が沢山来たりして、迷惑がかかるんじゃないかお店をやる事を反対されるんじゃないか、と心配していました。皆さんの静かな生活を、もしかしたら私の出現で、乱しているかもしれないのですから。

でも、おばあちゃんは、とてもにこにこと、話してくれました
K: 今度、ここの家をお借りする事になった、ワタナベといいます。
O: ほー、だんなさんとかね?
K: いえ、独身なんです。 ここで喫茶店を始めるつもりなんです。
O: ほー、そらええわー、ここも10何年空き家やでねーうちらも心配しとったんやて。
K: あー、そうですかー。いや、畑の前を車が通ったりするで、ご迷惑がかかるといかんと思ったもんで
    (この辺から、私も方言に。そして、2人で畑のへりに腰を下ろしてお喋りしました
O: ええんやて、そんなの。やっぱり家は使わんと、悪くなってくでな。
   ほんで、あんたー、まんだ結婚しとらんのかねー。あらー。
K: ええ人がなかなかみつからんのですよー。ははは
O: ほうかねー。喫茶店やらっせるんやな、わっちも行かせてまうわ。
K: 是非来て下さい、みんなで。

計20分くらい、このおばあちゃんとお喋りして、もう一人近所のおばあちゃんを紹介してもらいましたそのおばあちゃんも、私が借りる事を快く了解してくれました。
どうやら、この頃急に、私たちが出入りするようになったので「何が始まるんでしょう?」と心配しながら噂していたようです。(役場からの情報で、知ってる人もいたみたいですが)

あんまり「結婚結婚」言われると、時々イラっとする私ですが、今日のおばあちゃんは、本当に邪気がないので、素直な気持ちで話すことができました。天使のように、可愛いおばあちゃんです。
その後、お隣のおじいさんと、自治会長さんにも、ご挨拶してきました。皆さん、やさしくて良い方ばかりでした


さっき、にんじんケーキの試作(そればっか)をしていたら、オーブンが故障
予熱をしようとすると、ショートしてしまうのです。もう卵も泡立ててあるし人参だって用意してしまってたので、「まじかよー」と毒づきながら(まあ、お下品)急遽蒸し器を出してきて、蒸しケーキにしました。
その上、取り出すのを失敗して、かなりボロボロです。

やっぱりオーブン君は、家庭用なのに酷使されすぎて、怒っているのでしょうか?







ぽかぽか

2007-04-09 23:22:53 | インポート
今日は、とても暖かな一日でした。
お昼に、友達2人と、公園でプチ花見cocoストア(コンビニ)でおにぎりやコロッケをたっぷり仕入れ、ゴザを敷いてのんびりご飯。
私は、そこまで桜という花にこだわりがないし、今まで花見で良い思いをしたことがないのですが、今回の花見はとても良いものでした。
寒さに弱いので、夜桜を見に行くと凍えてしまって、花にも団子にも興味ゼロになってしまうし、いわゆる花見スポット(特に東京の)は混みすぎていて、わけが解らなくなってしまうのです。
その点、平日昼間の公園は、たまにお散歩中のおじいさんが通るくらいで、存分にお喋りとお花を堪能でき「これが花見ってもんだろ!」と、(私としては)大満足でした
桜は満開で、暖かさと春風に少し散り始めていて、タイミングも良かったみたいです。

ここ何日かの日記を読むと、遊んでばかりいるようですが、準備のほうも進めています。
今日から工務店の方が入って下さっていて、建具を一部外していただきました。
夕方は厨房のレイアウトと、器具の購入の事でお店の方と打ち合わせ。下水道の工事をしていただくOさんが、とっても良い方で信頼のできる業者さんを紹介してくださったのです。Oさんは父と同じくらいのオジサマですが、もう「大好き!」と言いたくなっちゃう感じ。私のわがままをいつも真剣に聞いてくださいますし、もちろん良くないところは指摘してもらっています。


お天気のせいか、とっても夕日が赤くて綺麗だったので、車を止めて写真を撮りました。
あの赤さを写し取るのは、そう簡単にできる事ではありませんね






ヒール

2007-04-08 23:20:29 | インポート
今朝、始発の新幹線で帰ってきました。
実は昨日はどこにも泊まらず、朝まで遊んでいたので
パーティが終わったあと、一緒に行ったZ君と横浜に出て、MちゃんT君と合流し2次会
Z君御用達のとても素敵な、でも気取っていないビストロに行きました。ムール貝が、特に美味しかった
Z君は(面と向かっては言っていないけれど)とてもかっこよく、立派になっていました。「しばらく会わないうちに、すっかり大人になってー」と、親戚のおばちゃんのような気持ち。
4人で久しぶりに飲んでいると、話はとめどなく出てきて、あっという間にMちゃんの終電の時間がやってきてしまいました
Z君とMちゃんを駅まで見送って、T君と私は飲みなおし。T君は私に朝まで付き合ってくれることになったのです。
なのに!私はそのメキシコ風バーで、ワインを放置したままうたた寝をする!という失態を演じてしまい、このままだと絶対に目が覚めなさそうなので、別のところに移ることになりました

しかし、めぼしいお店がなく、石川町から元町までふらふら歩いているうちに、今度は足が痛くなり・・・
やっぱり、パーティがあるからと、無理をしてはいていったかかとの高い靴がいけなかったのですもう絶対、今度からはスニーカーを鞄に入れていこうと、心に決めました。
世間には1年中ピンヒール、みたいな方もいらっしゃいますが、どこか体の構造が違うんでしょうか。それとも私の靴選びが、良くないのでしょうか。

ともかく、私たちは朝まで開けているカラオケで、その後2時間歌い続けました。
さっきまで寝ていたくせに、すっかり覚醒して大声で歌っていた私。T君をほったらかして寝た事といい、足が痛くて重い鞄を持たせた事といい、(恋人でもないくせに!)メイクも落ちたまんまだったし本当にお恥ずかしい限り!
相手が怒らないのをいいことに、甘え放題になってしまった!今思い出したけれど、ビストロで4人で飲んでたときだって、皆が許してくれると決め付けて、トイレへ行ってジーパンに着替えたんだよなあとっても楽しい一晩だったけれど、反省点だらけ。

新横浜のホームから撮りました。

昼までは寝ていて、ご飯を食べてから、知り合いの設計士の方にご相談。台所を改装する件で、行き詰まっていたので。
凄く、ためになるお話が聞けました
遠出をしてリフレッシュできたし、準備がんばるぞー。




花市at泉竜寺

2007-04-08 21:48:29 | インポート
ただいまかえりましたー。
大学生のときにお世話になった教授の、退職記念パーティがあったので東京に行ってきたのです。教授は全然お変わりなくて、とても元気で嬉しかったです。主催者のみなさま、お疲れ様でした

7日は早めに出かけて、お友達が「かおりが好きそうだから」と教えてくれた「花市」というイベントにも、お邪魔してきました。
お寺の庭で、フリーマーケットや、ワークショップ(イラスト、ウクレレなど)、手作りのお菓子やカレーの屋台、ライブなどが2日間限定で行われました。
本当は、中川ちえさんのコーヒーを楽しみにしていたのですが、2時に到着してみると残念ながら飲食関係は殆ど売切れに
しかし出展されているお店や、行われているイベントは本当にさまざまなのに、「花市」に参加している人みんなが笑顔で、なぜか完全に一体となっていました。

とっても良いなー、と思ったのが、「手紙の木」というシステム。入り口で、紙と封筒がもらえるのですが、そこにメールアドレスやなんでも好きなことを書いて(人に知られても差し障りのない範囲で)、木に留めます。そして、かわりに他の人が書いていった封筒をひとつ、木から外してもらっていく。
私もやってみました。とても楽しそうな方が書いたお手紙を頂いたので、後でアクセスしてみるつもり
ああ!!本当に楽しいイベントだった最後にtico moon のライブが、釣り鐘の下で行われたのですが、アイリッシュハープとギターの音色が、不思議なくらいその場所に合っていました。
ワンパクな子供達が遊んでいる声が混じるのも、かえって良かった!
書きたい事はいっぱいありますが、書ききれそうにないのでこのんにしときます。
また、きっと行きたいな。今度は早く行って、お昼も食べるんだ








祝勝会

2007-04-06 22:12:53 | インポート
晩御飯で、ひさびさにビールを一杯飲みました
お借りするお宅の、正式な契約が今日すんで、気に病んでいたお役所の問題も無事にクリアできそうなので
私のような小娘には、到底借りられないような一軒家です。そこを格安で貸してもらえるのは、両親がおじさんから信頼されているからでしょうし、私の夢をおじさん夫婦が応援してくださっているからだと思っています。本当に、ただグジグジ悩んでいるだけの私の周りで、沢山の人たちが励ましてくれたり知恵を絞ってくれたおかげで、無事に予定通りお店が始められそうです
大人になることを先延ばしにして、人に甘えてばかりの私ですが、今度ばかりは責任のあるものごとを(自分で選んで)手にしたのですから、大人らしく、生きていきたい。
契約は10年。まず5年、焦らずコツコツとやっていこうと心に決めました



母が野原で、野生??の三つ葉を発見したので、夕方両親と3人で摘みました。
3人ともひとまず気が楽になったので、仲良く談笑しながら。
ビールのお供は、湯豆腐(三つ葉を一緒に煮て)大根おろしたっぷり。「なぜこの時期に湯豆腐」という感じですが、私たち3人は湯豆腐が大好き。大根おろしはここ数年、私がはまっているので。
三つ葉って、上品で野菜としてはかなり儚い味わいのものだと思っていましたが、コレはとても香り高く、少々煮たって「ビン」としていました。力が付きそうな味。ごちそうさまでした。

明日は、用事があって(半分遊びだが)東京へ行ってきます。明後日打ち合わせがあるので、お昼ごろ帰ってくるつもり。