Hei!(「ヘイ」って読んで「やあ」って意味)~義務教育世界一の秘密

義務教育世界一の国の教師養成の実態を探る旅。フィンランドの魅力もリポート!その他,教育のこと気にとめた風景など徒然に。

ブルーベリー

2009年09月10日 | たべもの・スウィーツ
ご存じ,ブルーベリー。

これはミカさんのお家で採れたものだって。調査の調整会議をしている合間に,大学でご馳走になったんだ。

ちなみにフィンランドでは,このブルーベリーやキノコ類などといった山の幸,これらは自然からの恵みなので,誰でも取って食べていいんだって。そうは聞いたけれど,もちろん節度は必要だね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本ではお目にかかれない・・・

2009年09月10日 | 教育・研究・ひとの育ち
日本ではお目にかかれないって思うんだけど,これ何だか分かる?



実は「のこぎり」なんだな。何が特徴かってこの写真で分かったら,そりゃあ,たいしたもの。

特徴は,のこぎり歯の角度が固定できるようになっている点だ。だから・・・何と,のこぎりの切断角度に精度が出て,切りたい角度でキレイに切れるってわけ。というより,自分で一度角度を決めたら,その角度にしか切れない,要は失敗しない(しにくい)っていう優れもの。

もちろん,学習の習熟度に応じて使えばよいのだけれど,このような補助器具があれば,我が国のものづくり教育の場面でも,「いたずらに」失敗させることが少なくなるんじゃないのかな。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トゥルク大学ラウマ校キャンパス掲示板

2009年09月10日 | Finland フィンランド
トゥルク大学ラウマ校内のキャンパス掲示板。見えるかな。Yliopisto(ユリオピスト)ってのが,フィンランド語で「大学」って意味。英語のUniversityだね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トゥルク大学ラウマ校本館

2009年09月10日 | Finland フィンランド
トゥルク大学ラウマ校本館。工事中だね。こぢんまりとしているけど,歴史を踏まえた風格を感じる。佇まいってのは大切だね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする