Hei!(「ヘイ」って読んで「やあ」って意味)~義務教育世界一の秘密

義務教育世界一の国の教師養成の実態を探る旅。フィンランドの魅力もリポート!その他,教育のこと気にとめた風景など徒然に。

サウナで使う水掛け用の柄杓

2009年09月15日 | Finland フィンランド
フィンランドのクラフト教材のなかで、結構ポピュラーと聞くのが、この柄杓。サウナで蒸気を発生させるため、焼け石に水を掛けるのだ。お国柄が現れているね。

ものづくりに限らず、あらゆる学習は生活との関連で学ぶと、その理解も深く定着も強固になる。もちろん、全てがそのようにできるわけではないが、教師にとって工夫の余地は大きいだろう。

このサウナで使う水掛け用の柄杓は、銅板を叩いて曲げ、木の棒に合わせるもので、金工と木工の統合学習だ。フィンランドの子どもたちが一生懸命つくり、またずっと大切にしたくなるのがよく分かるね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半田づけの正体!

2009年09月15日 | 教育・研究・ひとの育ち
よくよく近づいて見てみると・・・基板に半田づけをやっているわけではなく,木板の上に,溶かした半田をのせている。慎重に慎重に。

「何やっているの?」

(無言で・・・ニコッ(^_^)v)

この時の表情のうれしそうなこと,うれしそうなこと。

この男の子,実は半田を溶かして写真にあるような半田の「玉」をつくっていたのだ。授業の時はしっかりと授業内容に集中していたようだけれど,終わった途端に,「本当にやりたいこと???」を始めたのかな。授業外なら,これもまた良し(^_^)v。

というわけで,できあがった半田の玉を冷ました後,友達同士で見せ合いながら,特急で姿を消しました,とさ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半田づけ???

2009年09月15日 | 教育・研究・ひとの育ち
で、こちらも半田づけ・・・んんん??? さっきの子は基板に半田づけしていたけど、この子は基板を持っていないぞ??? いったい何をやっているの???
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする