こんばんは っす。
レコード紹介の99枚目は 前回が"Like This"だったので、次は "(It's)Like That~"で始まる楽曲を、てので
Wee Papa Girl Rappers"Heat It Up"(1988年)
にします。
コチラ、先週の仙台出張時に行き当たった 廃盤レコード&CD掘出市での戦利品です。
英の女性ラップ・ディオ、Wee Papa Girl RappersによるHip House。
自分が買った盤の Side-AはAcid House remixと題してのKevin "Master Reese" Saundersonによる
remixを収録。Inner Cityのヒトがアシーーーッドなベースに留まらず 派手なギターリフもブレイク
ビーツも載せたイケイケ仕様な音(ダサ格好イイです)に仕上げてんのが 意外ーです。
Side-Bには 英国産らしいレゲェ調なトラックの上でラップをした"Flaunt It"と、Acid House remixの
Inst.を収録。声ネタのチョップ&連打がイイ塩梅にフックになっていて ラップがなくとも寂しい感じ
のしない このヴァージョンもイイな。
てなワケで、特に何かをするでもなく迎えた このブログをブログを初めて10年目、という節目 からの
1発目、は最近買ったHip Houseのレコードについて、でしたー。
レコード紹介の99枚目は 前回が"Like This"だったので、次は "(It's)Like That~"で始まる楽曲を、てので
Wee Papa Girl Rappers"Heat It Up"(1988年)
にします。
コチラ、先週の仙台出張時に行き当たった 廃盤レコード&CD掘出市での戦利品です。
英の女性ラップ・ディオ、Wee Papa Girl RappersによるHip House。
自分が買った盤の Side-AはAcid House remixと題してのKevin "Master Reese" Saundersonによる
remixを収録。Inner Cityのヒトがアシーーーッドなベースに留まらず 派手なギターリフもブレイク
ビーツも載せたイケイケ仕様な音(ダサ格好イイです)に仕上げてんのが 意外ーです。
Side-Bには 英国産らしいレゲェ調なトラックの上でラップをした"Flaunt It"と、Acid House remixの
Inst.を収録。声ネタのチョップ&連打がイイ塩梅にフックになっていて ラップがなくとも寂しい感じ
のしない このヴァージョンもイイな。
てなワケで、特に何かをするでもなく迎えた このブログをブログを初めて10年目、という節目 からの
1発目、は最近買ったHip Houseのレコードについて、でしたー。