播州、姫路の浜手育ち ♪日々の出来事をつぶやいています

まあブログですから、覚え書きみたいなもの

水の神様にご奉納

2009年11月24日 | よしなしごと・日々のつぶやき

 

 先日の水道のトラブルのその後です。

 

あれから、水道事業部に行き、事情を説明。

しかしどうにもならないと言われ、

前回こんなことがあったとき特例で減額してもらったから。

とにかく 水道事業局の人は、私自身が納得するまで

暇な部署と言ったらとっても失礼ですが、

私の話を聞いてくれましたわ。

まあ この水道代金の元凶はやはりトイレしか考えられないと、

次にトイレメーカー相談室に電話。

状況を説明すると、

タンク式でなく、水道の圧でバルブを開けて流すタイプのトイレ

(うちの トイレのタイプ)は、使ったのをきっかけに

バルブが閉じずに流れっぱなしなる可能性はあると言われて、

今日修理でした。

 

流れっぱなしの状況はありうるとメーカーは言っても

それは商品の欠陥ではないらしく、

でもバルブの見込み修理は無料。

無料にするくらいなら欠陥品って言ってるようなもんだと

主人は怒ってますが。

水洗の異常は普通に生活していればすぐ気がついて

水道代バカ高にはならない。

そういう事は家庭の問題だからメーカーは水道代には一切関知しないとのこと。

たまにしか使わないトイレこそ故障しやすいそうで。

毎日使っているほうが調子がいいらしい。

それはそれでわかるけど、確かに3日に1回第二教室は使っても

必ずトイレを使うとも限らない。

トイレの使用頻度は極端に少ない。

こりゃ毎日見回りしかないな。

去年の3月もこんなことがあって、どう見ても変なところはなかったので

修理はせずでした。

それから気をつけていたものの、

見回りは毎日とはいかず、やはり生活していないところの

物件管理はちょっといつも注意していないとだめなんだな。

 

で 私の運気がわるかったんだ、

悪いのを水に流してくれてたんだと前向きに解釈し、

バカ高水道料金は、水の神様にご奉納とおもうことにします。

あ~ 年末なにかと物入りがありそうなときに

とっても痛い出費。

いやいや ご奉納したのだからもうこれ以上愚痴らない愚痴らない。

 

主人も一時は文句言ったりメーカーに電話するんだと

息巻いていましたが、「無駄な怒りの労力をつかわないで」と

お願いしましたところ収まってくれまして、

まあ 私がなんとかするだろう・・ちゃんちゃんで静かになってくれました。

 

 

ちなみに INAXのDV-117Aタイプ。

あんまり使っていないご家庭は要注意!

みんな普通につかってるよね。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする