
とりあえず描き上げた1枚目。
完全に時間オーバーです。
思いの外、エスキースに手間取りました。
そして描き始めてからエスキースの矛盾や欠点に気付く。
もっとこうしておけば、楽に描けたのに...
これはヤバいなぁ~と思いつつも
とりあえず描き上げました。
(本番も後戻りはできないし、
初見でどう描き上げるかが課題なので)
(メモ)
・もっと西に寄せればよかった(プラン)
・1階と2階の整合
→そうすればもっと伏図を楽に描けたのでは...
・床梁材寸法覚えなくては
・断面詳細図も構造、特記文章覚えなくては
・仕上表もソラで書けるようにしなくては
・余計なものを描かないようにしなくては
→それが後々尾を引くのです
ということで初見は終わったけど、
復習とテーマ学習が欠かせない感じです。
評判通り体力的に厳しい試験です。
特に平面図は、解答用紙の奥の方なので中腰にならないといけなくて、ホントきついですトホホ
たしかに1F平面図は一番時間もかかって大変でした。
その反動で立面図や断面図はのんびり...
仕事のある日の図面トライはきつそうです。
本当に5時間でできるようになるんですかねぇ~