ぼくいるよ

ウサギのちゃるを溺愛している
ぐうたら主婦の日常、あれこれ
 お月様ウサギ うー、ぼこ
   実家の猫達 のことも

ノミ

2012年07月20日 | 日記
実家の外猫のタロウの去勢手術が
火曜日に終わりました。
これで外猫全部避妊、去勢済みです

外猫の場合、手術をした後にどこかへ行ってしまう場合もあると
獣医さんが言っていましたが
・・・みんな庭に居ます。
タロウも去勢したので行動範囲が少なくなって
庭に居ることが多くなってくれると嬉しいです。

タロウにはノミがいっぱい居たそうです。
そして・・・チビ猫達にもノミがいました。
おそらく5日遅れて保護したメイちゃんに居て
チビちゃんにも移ったようです。
まだ小さいのでフロントラインは出来ないようで
お母さんがチョコチョコと捕っています。
昔の猫達はよくお母さんに捕られていました。
懐かしい光景です。

チビ猫達のおかげでお母さんは嬉しそうです。
今いる家猫2匹はお姉ちゃんに懐いているので
お母さんの部屋にいるチビ猫はお母さんが世話をしています。
お母さんのお腹の上に乗ったり
甘えたりして楽しそうです。

私もノミ捕りとダニ捕りは好きです
犬や猫の顔とか身体を見ながら
ノミいないかな??と目が探してしまいます。
この間、近所の仲良しさんの犬のダニを発見し捕ってあげました。
飼い主さんが捕れないと言うので・・。

昔、30年以上前にノミが大発生した時があり
2階の私とお姉ちゃんの部屋に入ると
ノミが足にピタピタとくっつくことがありました
フロントラインとかまだなかったですよね?
あったとしても知りませんでした。

特に部屋が汚かったわけでもないのですが
他の部屋と同じくらいの汚れ加減です

猫も特に汚い子はいなかったです。
今と違って自由に外に出たりしていましたが・・。
猫は6~8匹だったと思います。
一番多かった時が16匹なのですが
その時ではないことは覚えています。
でも何匹居た時かはわかりません。
私が生まれた時からず~っと犬も猫もいて
ノラだった猫か友達から頼まれて家族にした犬猫です。

この時、大発生したのは、うちだけでなく
猫を飼っている他の家もそうでした。(2~3件に聞いただけですが)

たま~に猫の身体から落ちてくることがあり
また猫の身体に戻っていく・・というのは
見たことありましたが
大発生は初めてでした。その年の夏だけです。

そんな大発生の年があったので
お母さんの部屋を大掃除しに行ってきました。
あまり物を捨ててくれないので
大掃除とまではいきませんでしたが・・・。


未だにノミの大きさの物が床に落ちていると
ノミと思って素早く捕る癖は治りません
あと人間の顔にちょっと小さい黒い物がついてると
ダニ??と思ってしまいます。
100%ホクロなのですけどね