詩人PIKKIのひとこと日記&詩

すっかりブログを放任中だった。
詩と辛らつ日記を・・

太田昌国のコラム : 『正義の人びと』と『狼をさがして』

2021年02月13日 | 四要素論


 ●第52回 2021年2月13日(毎月10日)

 『正義の人びと』と『狼をさがして』

 俳優座公演『正義の人びと』を観た。原作戯曲はアルベール・カミュの手になるが、中心的なテーマの種本は、サヴィンコフの『テロリスト群像』である(日本語初訳は1967年、現代思潮社。現在は岩波現代文庫に上下2巻)。帝政ロシア末期、圧政の象徴たる大公の暗殺を企てた人びとの物語である。ある革命集団の戦闘団に属し、大公への爆弾投擲を志願した詩人カリャーエフは、大公が乗る馬車に幼い甥と姪が同乗しているのを見て、任務を放棄する。「子どもを殺すことは名誉に反し」、そして「名誉こそは貧しい人間の最後の富だ」からだ。だが、その二日後、カリャ-エフは再度大公の暗殺を試みてこれに成功して獄に繋がれ、間もなく処刑される。不正を憎み、社会的な正義を求める人びとが展開する「目的と手段」をめぐる討論、言葉を換えれば、「目的は手段を浄化するか」という普遍的なテーマが論議される箇所が、戯曲としては読み応え、芝居としては見応えのあるところである。もちろんのことだが、王とか大統領とか首相とか、抑圧的な体制の象徴的な存在とはいえ、たったひとりの人物を殺害することが体制そのものの変革とどう結びつくのかという問いかけも、そこには生まれなければならないだろう。例えば、次第に強まる日本による韓国支配の象徴・伊藤博文を、1909年にハルビン駅頭で襲撃した安重根の思想と行動を具体的な参照例とするような形で。

 

 着目すべきことは、もう一点ある。カミュがこの戯曲を書いたのは1947年(フランスでの初演は1949年)という。47年と言えば、今回の新型冠状病毒肺炎の流行下で日本でもよく読まれているという『ペスト』の原著が刊行された年でもあるが、フランスがナチス占領から解放されてわずか2年後のことでもある。ここで描かれているペストとはナチスの暗喩であり、登場人物たちの連帯・反抗の姿は、ナチスとの戦争、ナチスへのレジスタンスのメタファーにほかならないとする読み方には十分な理由がある。同時に、それは、フランス国内に実在した対独協力者たちを非難し、告発し、処罰するという動きが活発に行われていた時期でもあった。カミュはこの時期、『ペスト』や『正義の人びと』を通して、抑圧と反抗・戦争と抵抗にまつわる諸問題はもとより、抵抗の裡にある屈従や、反抗や抵抗のあるべき姿について、懸命に考えていたのだと推測することができる。ここから派生する重要な諸問題については、今後も手放さずに考え続けることにしたい。

 そのためにも紹介しておきたい映画が、間もなく公開される。韓国のキム・ミレ監督の『狼をさがして』(2020年)である。彼女の作品は、日本の日雇い労働者を描いた『ノガタ(土方)』(2005年)や、韓国の女性労働者の職場占拠運動を描いた『外泊』(2009年)が日本でも自主公開されてきた。不当な大量解雇に抗議して立ち上がった非正規・女性労働者の闘いである後者については、関連する冊子『外泊外伝』も出版されている(現代企画室、2011年)。最新作『狼をさがして』の原題は『東アジア反日武装戦線』という。彼女は釜ヶ崎で取材していた時に出会った一労働者から「反日」の初心や行動を聞き、深い衝撃を受けた。1960年代初頭から80年代半ばまで、ほぼ四半世紀のあいだ軍事政権下にあった韓国では、70年代半ばの「反日」の思想と行動が詳しく報道されることはなかった。1964年生まれのキム・ミレ監督は、年齢的にいっても、その出来事を同時代的に捉えることはできなかっただろう。彼女は粘った。その後、作業の中絶期間を含めて長い年月をかけて、刑期を終えた当事者や周辺の救援者からの聞き取り取材と、関連する土地のロケなどを繰り返して、74分間の作品にまとめ上げた。韓国では昨夏公開されて、大きな反響を呼んだ。日本では、来る3月27日、東京・渋谷のイメージフォーラムを皮切りに、順次各地で公開される。

 私も出演している映画なのだが、あえて紹介した。冒頭で触れたカミュの『正義の人びと』や『ペスト』とも通底する、世界に普遍的な問題がそこでは模索されているからだ。

 この映画については、以下をご覧ください。→http://eaajaf.com/

 


世に倦む日日 @yoniumuhibi ·

2021年02月13日 | 気狂い国家

例えば、岸田文雄の宏池会、古賀誠の影響力は未だ残ってますよね。茂木敏充の平成研究会(旧経世会)、青木幹雄が隠然たる力を持って総裁選での動きを差配してましたよね。それを考えると、清和会ボスの森喜朗の力がないなんてないんだ。森喜朗のおかげでポストを得ている者ばかり。特に文教族。

菅義偉なんてね、清和会の派閥大ボスの森喜朗からしたら、格下の若輩で、自民党政権の雇われ社長ですよ。派閥を持たず、権力基盤のない菅義偉が、派閥の大ボスの森喜朗に歯向かうなどあり得ない。二階俊博にさえ頭が上がらず、顔色を窺っている程度の男なのに。あんな電光石火の反撃と仕留めは無理。

 

だから、11日の夕方から夜にかけて、川淵三郎後継を覆す反撃が猛然と行われたことが推測される。夜には武藤敏郎が切り崩されていて、武藤敏郎が切り崩されたということは、森喜朗が切り崩されたということだ。電光石火のカウンター。官邸(菅義偉)の力ではそれは無理。何かが裏で起きている。

らに、六本木の森喜朗宅から帰ってきた川淵三郎を千葉の自宅前でマスコミが囲んで取材。当然、森喜朗が川淵三郎にそこで話す内容を指示している。会長内定、根回し済み、相談役、、。翌12日の会議に向けての既成事実化工作そのもの。うっかり喋ったんじゃない。計画的な既成事実化の情報工作だ。

 

川淵三郎が一人で余計なことをべらべら喋りすぎたから、自滅して転んだという話にしているけれど、この情報、11日午前にマスコミに出ましたよね。誰がリークしたんですか。森喜朗か、手下の武藤敏郎でしょう。午後には即、千葉の自宅前までマスコミを集めて、玄関出て森喜朗宅に行く絵を撮らせてた。

 

例えば、アフリカってイスラム教の国多いでしょ。でも、ウィグル問題で中国を突き上げる動きがないですよね。逆に、国連では、米欧からの非難に対して中国擁護の動きをしている。無論、経済の強力な結びつきもあるだろうけれど、在アフリカ諸国の優秀な女性中国大使たちが外交を切り回しているわけだ。

 

ジェンダーに関連して。中国が世界各国の大使館に派遣している大使、女性が多いんですよね。アフリカ諸国とかぞろぞろいる。みな優秀。先日、Nスペで在セルビアの女性中国大使が出ている場面があったが、流暢なセルビア語でスピーチしていた。日本の外務省にセルビア語話せる官僚いるのか。

 

社会を変えたいと思うなら、自分から手を挙げて、女性の能力を証明すればいいじゃないか。それをせず、社会が悪い、日本の男が悪い、制度が悪い、環境が悪い、とただ愚痴を言い続けているだけ。権利は闘争して勝ち取るもの。理想は挑戦して実現するもの。男女平等も民主主義と同じ。

 

こういうときは、「私がやります」と手を挙げる人間が出ないとだめなんだ。勿論、女性という意味だが。勇気を奮ってリスクを取りに行かないと。そういう人が日本にいない。爺さんたちからのご指名を待って、お飾りのお人形さんに座るのは全く意味がない。いつまで経ってもジェンダーギヤップ最下位国。

 

何が「透明性のあるプロセス」だよ。「選考検討委員会」ってメンバーは非公開じゃないか。議事録も非公開。要するに、菅義偉が橋本聖子を口説いていて、だめなら鈴木大地か丸川珠代をあてがうという話。完全な政府介入人事。それをそそくさと来週前半決定。必ず揉めるだろう。

 

後藤謙次や田崎史郎がどういう人間か、IOCは分かってますからね。政権と官邸のスポークスマンだ。中立のジャーナリストですなんて、そんな説明は通用しない。そんな説明が通用するのは日本国内だけ。スポークスマンが堂々と「菅首相が介入しました」と手柄話の如く言ったんだから。映像は証拠だよ。

 

今は、アドバンテージの取り合いの時期なんですよね。東京五輪中止というディザスタープランの発動を睨んで、IOCと日本側との駆け引きの鬩ぎ合いのときだ。ペナルティの口実になるエラーをしちゃいけない。相手にアドバンテージを与えることになる。後藤謙次と菅義偉、やりすぎたな。迂闊だった。

 

実際、政府が介入したわけですよね。即座に強引に介入して川淵三郎後任を潰した。それを後藤謙次が堂々とテレビ報道で解説した。菅義偉と繋がっているマスコミ屋が、菅義偉の権力を誇示するように内幕を披露した。IOCとしては、これは見逃せない出来事だよ。五輪憲章違反。ペナルティの口実になる。

 

自分がバッハやコーツの立場だったら、小池百合子に電話して話を聞くしかないですよね。日本側はどうなってるんだ、組織委はどうなるんだ、日本政府はどうなんだ、と。こうしてくれ、ああしてくれという注文も、それを伝えて、実効性の担保を期待できる相手は、さしあたって小池百合子しかいない。

 

森喜朗という推進軸が消えて、東京五輪の日本側の運営がどうなるかというと、たぶん、小池百合子が浮上すると思う。力のある人間が他にいない。バッハもコーツも、小池百合子をカウンターパートと見なして動いてくるだろう。他に頼りになる人間がいないから。小池百合子のリーダーシップ。


世に倦む日日 @yoniumuhibi ·

2021年02月13日 | 気狂い国家

例えば、岸田文雄の宏池会、古賀誠の影響力は未だ残ってますよね。茂木敏充の平成研究会(旧経世会)、青木幹雄が隠然たる力を持って総裁選での動きを差配してましたよね。それを考えると、清和会ボスの森喜朗の力がないなんてないんだ。森喜朗のおかげでポストを得ている者ばかり。特に文教族。

菅義偉なんてね、清和会の派閥大ボスの森喜朗からしたら、格下の若輩で、自民党政権の雇われ社長ですよ。派閥を持たず、権力基盤のない菅義偉が、派閥の大ボスの森喜朗に歯向かうなどあり得ない。二階俊博にさえ頭が上がらず、顔色を窺っている程度の男なのに。あんな電光石火の反撃と仕留めは無理。

 

だから、11日の夕方から夜にかけて、川淵三郎後継を覆す反撃が猛然と行われたことが推測される。夜には武藤敏郎が切り崩されていて、武藤敏郎が切り崩されたということは、森喜朗が切り崩されたということだ。電光石火のカウンター。官邸(菅義偉)の力ではそれは無理。何かが裏で起きている。

らに、六本木の森喜朗宅から帰ってきた川淵三郎を千葉の自宅前でマスコミが囲んで取材。当然、森喜朗が川淵三郎にそこで話す内容を指示している。会長内定、根回し済み、相談役、、。翌12日の会議に向けての既成事実化工作そのもの。うっかり喋ったんじゃない。計画的な既成事実化の情報工作だ。

 

川淵三郎が一人で余計なことをべらべら喋りすぎたから、自滅して転んだという話にしているけれど、この情報、11日午前にマスコミに出ましたよね。誰がリークしたんですか。森喜朗か、手下の武藤敏郎でしょう。午後には即、千葉の自宅前までマスコミを集めて、玄関出て森喜朗宅に行く絵を撮らせてた。

 

例えば、アフリカってイスラム教の国多いでしょ。でも、ウィグル問題で中国を突き上げる動きがないですよね。逆に、国連では、米欧からの非難に対して中国擁護の動きをしている。無論、経済の強力な結びつきもあるだろうけれど、在アフリカ諸国の優秀な女性中国大使たちが外交を切り回しているわけだ。

 

ジェンダーに関連して。中国が世界各国の大使館に派遣している大使、女性が多いんですよね。アフリカ諸国とかぞろぞろいる。みな優秀。先日、Nスペで在セルビアの女性中国大使が出ている場面があったが、流暢なセルビア語でスピーチしていた。日本の外務省にセルビア語話せる官僚いるのか。

 

社会を変えたいと思うなら、自分から手を挙げて、女性の能力を証明すればいいじゃないか。それをせず、社会が悪い、日本の男が悪い、制度が悪い、環境が悪い、とただ愚痴を言い続けているだけ。権利は闘争して勝ち取るもの。理想は挑戦して実現するもの。男女平等も民主主義と同じ。

 

こういうときは、「私がやります」と手を挙げる人間が出ないとだめなんだ。勿論、女性という意味だが。勇気を奮ってリスクを取りに行かないと。そういう人が日本にいない。爺さんたちからのご指名を待って、お飾りのお人形さんに座るのは全く意味がない。いつまで経ってもジェンダーギヤップ最下位国。

 

何が「透明性のあるプロセス」だよ。「選考検討委員会」ってメンバーは非公開じゃないか。議事録も非公開。要するに、菅義偉が橋本聖子を口説いていて、だめなら鈴木大地か丸川珠代をあてがうという話。完全な政府介入人事。それをそそくさと来週前半決定。必ず揉めるだろう。

 

後藤謙次や田崎史郎がどういう人間か、IOCは分かってますからね。政権と官邸のスポークスマンだ。中立のジャーナリストですなんて、そんな説明は通用しない。そんな説明が通用するのは日本国内だけ。スポークスマンが堂々と「菅首相が介入しました」と手柄話の如く言ったんだから。映像は証拠だよ。

 

今は、アドバンテージの取り合いの時期なんですよね。東京五輪中止というディザスタープランの発動を睨んで、IOCと日本側との駆け引きの鬩ぎ合いのときだ。ペナルティの口実になるエラーをしちゃいけない。相手にアドバンテージを与えることになる。後藤謙次と菅義偉、やりすぎたな。迂闊だった。

 

実際、政府が介入したわけですよね。即座に強引に介入して川淵三郎後任を潰した。それを後藤謙次が堂々とテレビ報道で解説した。菅義偉と繋がっているマスコミ屋が、菅義偉の権力を誇示するように内幕を披露した。IOCとしては、これは見逃せない出来事だよ。五輪憲章違反。ペナルティの口実になる。

 

自分がバッハやコーツの立場だったら、小池百合子に電話して話を聞くしかないですよね。日本側はどうなってるんだ、組織委はどうなるんだ、日本政府はどうなんだ、と。こうしてくれ、ああしてくれという注文も、それを伝えて、実効性の担保を期待できる相手は、さしあたって小池百合子しかいない。

 

森喜朗という推進軸が消えて、東京五輪の日本側の運営がどうなるかというと、たぶん、小池百合子が浮上すると思う。力のある人間が他にいない。バッハもコーツも、小池百合子をカウンターパートと見なして動いてくるだろう。他に頼りになる人間がいないから。小池百合子のリーダーシップ。


カサノバ HDニューマスター版(R15+)

2021年02月13日 | 四要素論

カサノバ HDニューマスター版(R15+) | 映画 | 無料動画GYAO! (yahoo.co.jp)

世紀の色事師の「性」を描く、フェデリコ・フェリーニの傑作! 巨大なセット&グロテスクなメイクによる圧巻の映像美! ファン待望のHDニューマスターで登場!『針の眼』『JFK』等の名優ドナルド・サザーランドがカサノバ役を熱演、また、フェリーニの盟友ニーノ・ロータによる音楽も必聴。第49回アカデミー賞®衣裳デザイン賞を受賞! ※本作はR15+指定作品となります。15歳以上のお客さまはご覧いただけます。

キャスト
ドナルド・サザーランド、ティナ・オーモン、シセリー・ブラウン、マルガレート・クレマンティ、オリンピア・カルリージ
スタッフ
監督 : フェデリコ・フェリーニ
カサノバ HDニューマスター版(R15+)
フェデリコ・フェリーニの傑作!
構想から20年。巨匠フェデリコ・フェリーニがイタリアに実在した性豪ジャコモ・カサノバの波乱に満ちた人生を、彼の女性遍歴を中心に、フェリーニ自らが原案を練った壮大なセットや、18世紀のヨーロッパ各国の宮廷と貴族社会を再現する絢爛豪華な衣裳で描いたエロティシズム超大作!『針の眼』『JFK』等の名優ドナルド・サザーランドがカサノバ役を熱演、また、フェリーニの盟友ニーノ・ロータによる音楽も必聴。第49回アカデミー賞®衣裳デザイン賞を受賞!