先端技術とその周辺

ITなどの先端技術サーベイとそれを支える諸問題について思う事をつづっています。

中国が2035年までに原子力空母4隻を建造、米軍と並ぶ

2019年02月15日 21時16分38秒 | 日記

中国が2035年までに原子力空母4隻を建造、米軍と並ぶ

写真は遼寧で、もう一隻建設中と言われている。そして、中国は今後、空母6隻態勢を構築する構想を持っている。中国の政治の基盤に、世界制覇とは言わないまでも、リードしたいと言うのがあると思う。

<中国海軍の軍事力は米海軍に匹敵するレベルにまで増強されるが、戦闘経験不足のために戦闘力では及ばない>

 

中国海軍は、2035年までに米海軍に追い付くことを目標に、戦闘機を搭載できる新たな原子力空母4隻を建造する計画だ。中国海軍は現在2隻の空母を所有していることから、最終的には空母6隻による戦闘態勢を構築する構想だ、と香港のサウスチャイナ・モーニングポスト紙が今月13日に報じた。 

中国の新たな空母には、現行の蒸気式カタパルトよりも戦闘機の射出が容易な電磁式カタパルト(EMALS)が搭載される。これで中国海軍の装備は米海軍に匹敵するが、中国海軍には実際の戦闘経験が不足しているという問題がある。

「電磁式カタパルトが搭載された原子力空母は、2035年までに海軍に配備される見通しだ。これによって中国海軍の空母は6隻になるが、戦線に投入されるのは4隻だろう」と、中国海軍の元駆逐艦乗組員で軍事専門家のワン・ユンフェイは同紙の取材に答えている。ワンはまた、米軍と同レベルに達するまで中国は軍事力を増強しなければならない、と話している。

 ワンはさらに、中国の景気減速は空母の建造予算に影響しないだろうし、もし影響したとしても、軍事支出全体の中で調整することで海軍全体の近代化が止まることはないだろう、と見ている。

「中国軍の近代化のための予算は、例え中国が武力で台湾を統一すると決断してもカットされることはない。戦争を想定したシナリオでも、中国政府はインフラ整備等の支出は減らすかもしれないが、軍事支出は増やすだろう」

複数の原子力空母による戦闘態勢

習近平(シー・チンピン)国家主席は、2035年までに人民解放軍を近代化し、2050年までに世界トップクラスの軍事力となるよう指示している。この近代化の中で、陸軍部隊を減らして空軍、海軍にもっと予算を割くように命じている。

中国の通常型空母「002型」の建造は2018年に開始され、中国で初めて電磁式カタパルトが装備される。香港の軍事テレビコメンテーター、ソン・チョンピンは、「電磁式カタパルトを装備した通常型空母は『002型』だけになるだろう。今後中国は、複数の原子力空母による戦闘態勢を構築するからだ」と話している。

現在、中国は2012年に就役した空母「遼寧」だけが実戦配備され、国産空母「001A型」はまだテスト段階にある。「遼寧」は旧ソ連で設計された船体を建造途中でウクライナから購入して中国で完成させた空母で、乗組員の訓練に使用されている。


自動運転で都市はこんなに変わる 駐車場は48%削減──ボストンの挑戦

2019年02月15日 08時57分52秒 | 日記

 

駐車場が不要になるのは自動運転ではなく、自動運転とシェアライドの普及が同時に来るからというのがろんしで、そうなら確かに納得ゆく。そして、日本の都市計画の中では、、近未来の自動車のありかたを意識したものはなく、行政は都市計画もっと重視すべきであると思う。

ボストンは自律走行車を活用する独自のプログラムに乗り出した STEVE DUNWELL/GETTY IMAGES

<移動手段の格差解消を掲げて、自律走行車(AV)のシェアライドを取り入れた新交通システムの実現へと進む>

 

2015年冬、ボストンのマーティー・ウォルシュ市長は、箱形の部屋のように改造したトラックを20の地区に送り込んだ。市はそれまでの15年間、輸送に関する包括的な取り組み案を温めていた。トラック派遣の目的はこの問題への市民の反応を探り、意見を聞き取ることだった。

その頃、ちょうどボストンは記録的なブリザードに襲われていた。輸送ネットワークは麻痺し、狭い道路がさらに使えなくなり、通勤電車の多くが遅れ、運休した。そんな悪天候の下、私たちは市民に将来の輸送システムについて意見を聞いて回った。

寒さと雪にもかかわらず(むしろ、そのおかげでと言うべきか)、実に大勢の市民が私たちの目標とする2030年に向けてどのような計画を立てるべきかを話してくれた。圧倒的多数の市民が求めていたのは、実にシンプルな3点だった。道路をもっと安全に、公共交通機関をもっと信頼できるように、交通機関をもっと手軽に使えるように──の3つだ。

市民の意見は、ボストン独自の自律走行車(AV)のプログラム構想に役立った。市は3年前、この新しいテクノロジーを利用して前述の3つの目標を達成できないかと検討した。

市は世界経済フォーラムとボストン・コンサルティング・グループと協力して市民を対象に調査を行い、その回答を参考にしてAVシェアライドを取り入れた輸送モデルをつくり上げた。そこから分かったのは、より少ない台数の車でより多くの人を運ぶことはできるということ。ただし、そのために車は今までより長い距離を走る必要があり、それでいて節約できる時間はそれほど多くないということだった。

アクセスの平等を目指して

AV導入の最大の利点と思われるのは、駐車場を48%減らせるという試算だ。その跡地を使えばバスや自転車の専用レーンや歩道を増設できるし、公共スペースや住宅建設にも充てられる。ボストンにとっては、19世紀に埋め立てによってバックベイ地区が誕生して以来、最大規模の用地拡大となる。

そうなれば住宅所有のコストが下がり、洪水対策なども容易になる。そして最も重要なのは、ボストンがより「公平」な都市に生まれ変わる一助になることだ。公平の問題は、居住スペースの面積だけに限らない。アクセスのしやすさも重要な点になる。

ボストン市民の通勤時間は平均29分。しかしマタパン地区のように、勤労者の4分の1が1時間以上かけて通勤している所もある。この地区では住民の82%がアフリカ系で、世帯収入の中央値は市の平均より2万ドル以上低い。


天の川銀河のアンドロメダ銀河と衝突は45億年後、

2019年02月15日 08時28分43秒 | 日記
NationalGeographicsが我々の天の川銀河は45億年後には最も近いアンドロメダ銀河と衝突するであろうという天文学者の研究を紹介していた。そのとき、地球はどうなるかというと、衝突以前に太陽が赤色巨星になって膨張し、水星、金星を飲み込んで、地球はその赤色巨星の熱で燃えているであろうという。

新たに公開されたアンドロメダ銀河(M31)の写真。米国カリフォルニア州のツビッキー観測装置が撮影した。(PHOTOGRAPH BY ZTF/D. GOLDSTEIN AND R. HURT (CALTECH))
 

 私たちの住む天の川銀河は、近くにある銀河としては最大のアンドロメダ銀河にいつの日か衝突する運命にある。これは、科学の世界ではすでに予言されていることだ。そして、衝突の衝撃によって巻き起こった塵が晴れ上がる頃には、どちらの銀河もかつてのような姿をとどめてはいない。最初の接触から10億年以内に、2つの銀河は合体して、今よりもはるかに巨大な楕円銀河が誕生する。

 欧州宇宙機関は、ガイア宇宙望遠鏡でアンドロメダ銀河内部の星を測定し、2つの銀河の衝突が、いつ、どのようにして起こるのかに関する従来の予測を修正した。

 これまで、天の川銀河とアンドロメダ銀河は39億年後に衝突すると予測されていたが、天文物理学の専門誌「Astrophysical Journal」に2019年2月7日に発表された研究結果は、衝突時期がそのさらに6億年先の45億年後になると予測している。また、正面から衝突するのではなく、車のサイドミラーに当たるように最初は軽くこする程度になるという。

新しい予測は朗報?

 いずれにしても衝突は避けられない。アンドロメダ銀河は現在、地球から約250万光年の距離にあり、時速40万キロで接近している。

 1921年にこの事実を発見したのは、初めて望遠鏡でアンドロメダ銀河を観測し、その動きを測定したベスト・スライファーである(スライファーは、それが銀河であることを知らなかった。当時、アンドロメダは天の川銀河の中に存在する星雲であると考えられていたが、スライファーの計算は言うまでもなくその考えを改める必要があることを示唆していた)。

 後に、ハッブル宇宙望遠鏡によってアンドロメダ銀河の動きを測定することに成功。これが、銀河同士が正面衝突するか、脇をかすめる程度になるのかを決定する。その観測を基に、2012年にファン・デル・マレル氏の研究チームは約39億年後に正面衝突が起こると予測していたのだが、それが今回修正された。

衝突はどのようにして起こるのか

 まず、両銀河は約42万光年離れた位置まで接近する。互いに直接交わるほどの距離ではないが、銀河系には膨大な量のダークマターが含まれており、それらが集まってできたダークマターハローが、すれ違う際互いのダークマターハローに引っかかってしまう。

「それによって摩擦が生じ、銀河系の移動速度が落ち、エネルギーが失われ、お互いぐいっと引っ張られるようにしてぶつかってしまいます」と、ファン・デル・マレル氏。

 つまり、2つの銀河系はUターンするようにして衝突する。そして互いをすり抜けると、ぐるりと回ってまた衝突する。これを何度も繰り返して、やがて1つの銀河になる。

その時地球の運命は

 これは元の予測にも当てはまることだが、45億年後にまだ地球上に生命が存在していたとしても、両銀河の合体が生命に及ぼす影響はほとんどないと考えられている。宇宙は広大で、星々は互いに遠く離れているため、たとえ銀河同士が衝突したとしても、個々の星が直接衝突することはまずないからだ。

「巨大な楕円銀河の中で、軌道は変わるかもしれませんが、地球は変わらず太陽の周りを回り続けるでしょう」と、ファン・デル・マレル氏は言う。

 とはいえ、頭上で繰り広げられる宇宙のライトショーはさぞや壮大な見ものになるだろう。2つの銀河が近づくにつれ、夜空に浮かぶアンドロメダ銀河はぐんぐんと大きくなり、やがて天の川銀河の重力の影響を受けて形が歪んでいく。そして、銀河同士のUターンと衝突が始まると、圧縮されたガスが爆発を引き起こし、新たな星が誕生する。

「そうなったとき、夜空には最高に美しい光景が広がるでしょう」

 問題は、美しい夜空に気付く生命体が、そのとき地球上に残っているかどうかだ。その頃には、太陽は赤色巨星へと変わり始めている。これは、恒星の一生では自然な成り行きだ。この過程で太陽は明るさを増し、膨張し、水星と金星をのみ込む。地球も熱さで燃え上がっているだろう。